fc2ブログ

Index

986: 〖菊鹿ワイナリー〗 in 熊本県山鹿市菊鹿町

熊本県山鹿市菊鹿町にある、〖菊鹿ワイナリ

  •  0
  •  0

988: 〖相良寺〗 in 熊本県山鹿市菊鹿町

熊本県山鹿市菊鹿町を訪れています 木彫座

  •  0
  •  0

987: 〖番所の棚田〗 in 熊本県山鹿市菊鹿町

熊本県山鹿市菊鹿町の、〖番所の棚田〗 へ

  •  0
  •  0

985: 〖ヨシビ棚田の彼岸花〗 in 福岡県八女市黒木町

八女市黒木町の 〖ヨシビ棚田の彼岸花〗 を

  •  0
  •  0

984: 〖道の駅 みやま〗 in 福岡県みやま市

ふらりと立ち寄った、〖道の駅 みやま〗 に

  •  0
  •  0

983: 〖旧長崎税関三池税関支署〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市で、三池炭鉱の関連施設を見

  •  0
  •  0

982: 〖三井港倶楽部〗 in 福岡県大牟田市

大牟田市の三井三池炭鉱の遺構、〖三川坑跡

  •  0
  •  0

981: 〖三池炭鉱三川坑跡〗 in 福岡県大牟田市

大牟田市の 〖三池炭鉱 三川坑跡〗 を訪れ

  •  0
  •  0

980: 〖須賀神社〗 in 佐賀県小城市

佐賀県小城市の 〖須賀神社〗小城市の銘菓

  •  0
  •  0

979: 〖江里山(えりやま)の彼岸花〗 in 佐賀県小城市

彼岸花の季節という訳で、以前から行きたか

  •  0
  •  0

978: 〖宮崎兄弟の生家〗 in 熊本県荒尾市

熊本県荒尾市を走っているときに、たまたま

  •  0
  •  0

970: 〖官営八幡製鐵所 旧本事務所展望スペース〗 in 福岡県北九州市八幡東区

世界遺産 『明治日本の産業革命遺産 製鉄・

  •  0
  •  0

969: 〖遠賀川水源地ポンプ室〗 in 福岡県中間市

世界遺産 『明治日本の産業革命遺産 製鉄・

  •  0
  •  0

977: 〖三池炭鉱・三池港〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市で、三池炭鉱の遺構を巡りま

  •  0
  •  0

976: 〖三池炭鉱三川坑跡〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市で、三池炭鉱の遺構を巡りま

  •  0
  •  0

975: 〖三池カルタ記念館 / カルタックスおおむた〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市を散策しています 〖カルタ

  •  0
  •  0

974: 〖旧三川電鉄変電所〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市で、三池炭鉱の遺構を巡りま

  •  0
  •  0

973: 〖諏訪川橋梁と三池炭鉱専用鉄道敷跡〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市で、三池炭鉱の遺構を巡りま

  •  0
  •  0

972: 万田坑 ⑥ 〖汽罐場跡~煙突跡~桜町トンネル〗 in 熊本県荒尾市

熊本県荒尾市の 〖万田坑〗 を散策中 ⛏☟☟

  •  0
  •  0

971: 万田坑 ⑤ 〖第二竪坑巻揚機室~汽罐場跡~配電所〗 in 熊本県荒尾市

熊本県荒尾市の 〖万田坑〗 を散策中 ⛏☟☟

  •  0
  •  0

968: 万田坑 ④ 〖第二竪坑~第一立坑跡~配電所〗 in 熊本県荒尾市

熊本県荒尾市の 〖万田坑〗 を散策中 ⛏☟☟

  •  0
  •  0

967: 万田坑 ③ 〖山の神~事務所~職場〗 in 熊本県荒尾市

熊本県荒尾市の 〖万田坑〗 に来ています ⛏

  •  0
  •  0

966: 万田坑 ② 〖沈殿池付近~万田坑正門〗 in 熊本県荒尾市

世界文化遺産として登録されている 『明治

  •  0
  •  0

965: 万田坑 ① 〖万田坑ステーション〗 in 熊本県荒尾市

世界文化遺産として登録されている 『明治

  •  0
  •  0

964: 〖岡山飛行場跡の遺構〗 in 福岡県八女市

福岡県八女市にかつて存在していた日本陸軍

  •  0
  •  0

963: 〖三池炭鉱宮原坑 / 三池炭鉱専用鉄道敷跡〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市で、三池炭鉱の遺構を巡りま

  •  0
  •  0

962: 〖旧三池炭鉱勝立坑跡〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市で、旧三池炭鉱の遺構を巡り

  •  0
  •  0

961: 〖早鐘眼鏡橋〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市をぶらり 国指定重要文化財

  •  0
  •  0

960: 〖旧三池集治監外塀及び石垣〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市で三池炭鉱の遺構を巡ります

  •  0
  •  0

959: 〖宮浦石炭記念公園/旧三池炭鉱宮浦坑煙突〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市の、三池炭鉱の遺構を巡りま

  •  0
  •  0

958: 〖カトリック大牟田教会〗 in 福岡県大牟田市

〖大牟田市役所本庁舎旧館〗 や 〖三池炭山

  •  0
  •  0

957: 〖三池炭山創業碑〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市で、三池炭鉱の遺構を巡りま

  •  0
  •  0

956: 〖大牟田市役所本庁舎旧館〗 in 福岡県大牟田市

福岡県大牟田市の旅 大牟田市役所 へやって

  •  0
  •  0

955: 〖石炭産業科学館〗 in 福岡県大牟田市

三池炭鉱の遺構を見ようと、大牟田を訪れま

  •  0
  •  0

954: 〖道の駅「おおむた」花ぷらす館〗 in 福岡県大牟田市

久しぶりに訪れた、〖道の駅 おおむた 花ぷ

  •  0
  •  0

953: 〖高塔山公園〗 in 福岡県北九州市若松区

北九州市若松区の 〖高塔山公園〗 を訪れま

  •  0
  •  0

949: 〖北九州市立響灘緑地|グリーンパーク〗 in 福岡県北九州市若松区

北九州市若松区の 〖北九州市立響灘緑地|

  •  0
  •  0

947: 〖グリーンパークのバラ園〗見頃を過ぎた5分咲き in 福岡県北九州市若松区

北九州市若松区の 〖北九州市立響灘緑地|

  •  0
  •  0

952: 〖道の駅 ソレーネ周南 / 鹿野ビストロ丼〗 in 山口県周南市

山口県周南市の 〖道の駅 ソレーネ周南〗

  •  0
  •  0

951: 〖岩國白蛇神社 ② 白蛇資料館/白蛇観覧所〗 in 山口県岩国市

前回の記事、↓ の続きです。 〖岩國白蛇神

  •  0
  •  0

950: 〖獺祭ストア本社蔵〗 in 山口県岩国市

山口県岩国市で有名なもの。〖名勝 錦帯橋

  •  0
  •  0

948: 〖岩國白蛇神社 ① 神社境内〗 in 山口県岩国市

山口県岩国市で有名なものといえば、名勝

  •  0
  •  0

945: 〖錦帯橋ライトアップ〗 in 山口県岩国市

山口県岩国市の国指定名勝 〖錦帯橋〗 です

  •  0
  •  0

946: 〖椎尾八幡宮〗 in 山口県岩国市

山口県岩国市の、〖錦帯橋〗 からほど近い

  •  0
  •  0

944: 〖入船山記念館 ④ 旧東郷家住宅離れ〗 in 広島県呉市

前回の記事↓の続きです。 〖入船山記念館 ①

  •  0
  •  0

943: 〖入船山記念館 ③ 呉市歴史民俗資料館/旧水交神社〗 in 広島県呉市

前回の記事↓の続きです。 〖入船山記念館 ①

  •  0
  •  0

942: 〖入船山記念館 ② 旧呉鎮守府司令長官官舎〗 in 広島県呉市

前回の記事↓の続きです。 〖入船山記念館 ①

  •  0
  •  0

941: 〖入船山記念館 ① 旧呉海軍工廠塔時計/旧高烏砲台火薬庫〗 in 広島県呉市

広島県呉市で、〖入船山公園〗を散策してい

  •  0
  •  0

940: 〖美術館通り/旧海軍病院坂〗 in 広島県呉市

広島県呉市で、〖入船山公園〗を散策してい

  •  0
  •  0

939: 〖呉市中心部散策〗 in 広島県呉市

広島県呉市の観光の中心部、〖大和ミュージ

  •  0
  •  0

938: 〖昭和町れんが倉庫群〗 in 広島県呉市

広島県呉市の 〖アレイからすこじま〗 に来

  •  0
  •  0

937: 〖アレイからすこじま〗 in 広島県呉市

国内で唯一、潜水艦を間近で見ることができ

  •  0
  •  0

936: 〖アレイからすこじま駐車場周辺の遺構〗 in 広島県呉市

広島県呉市の〖アレイからすこじま〗を訪れ

  •  0
  •  0

935: 〖音戸の瀬戸公園のツツジ〗 in 広島県呉市

広島県呉市のツツジの名所 〖音戸の瀬戸公

  •  0
  •  0

933: 〖西条酒蔵通り〗 in 広島県東広島市

広島県東広島市の 〖西条酒蔵通り〗 へ。東

  •  0
  •  0

934: 〖賀茂鶴酒造〗 in 広島県東広島市

広島市見東広島市の 〖西条酒蔵通り〗その

  •  0
  •  0

932: 〖ホテル カモ / ホットカモ〗 in 広島県東広島市

広島県東広島市で宿泊する際に、〖西条酒蔵

  •  0
  •  0

931: 〖道の駅 湖畔の里 福富〗 in 広島県東広島市

広島県東広島市で立ち寄った、〖道の駅 湖

  •  0
  •  0

930: 〖Flower Village 花夢の里〗 in 広島県世羅郡世羅町

広島県のほぼ中央に位置する、世羅郡世羅町

  •  0
  •  0

929: 〖香山ラベンダーの丘 ~アイスランドポピー~〗 in 広島県世羅郡世羅町

広島県のほぼ中央に位置する、世羅郡世羅町

  •  0
  •  0

928: 〖世羅高原農場 ~チューリップ祭~〗 in 広島県世羅郡世羅町

広島県のほぼ中央に位置する、世羅郡世羅町

  •  0
  •  0

927: 〖せらふじ園〗 in 広島県世羅郡世羅町

広島県のほぼ中央に位置する、世羅郡世羅町

  •  0
  •  0

926: 〖道の駅 世羅〗 in 広島県世羅郡世羅町

広島県の世羅町に位置する世羅高原には、花

  •  0
  •  0

925: 〖うさぎの島 大久野島 ⑭ 南部照明所跡 / 休暇村 大久野島〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する 〖大久野島〗 に来て

  •  0
  •  0

923: 〖うさぎの島 大久野島 ⑬ 発電場跡 / 発電場前桟橋〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する 〖大久野島〗 へ来て

  •  0
  •  0

924: 〖うさぎの島 大久野島 ⑫ 北部砲台跡〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する 〖大久野島〗 へ来て

  •  0
  •  0

922: 〖うさぎの島 大久野島 ⑪ 長浦毒ガス貯蔵庫跡〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する 〖大久野島〗 に来て

  •  0
  •  0

921: 〖うさぎの島 大久野島 ⑩ 三軒家毒ガス貯蔵庫跡 / 毒ガス製造時代トイレ跡 〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する 〖大久野島〗 に来て

  •  0
  •  0

920: 〖うさぎの島 大久野島 ⑨ 研究室 / 検査工室 〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する 〖大久野島〗 に来て

  •  0
  •  0

919: 〖うさぎの島 大久野島 ⑧ 慰霊碑 / 大久野島神社 〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する 〖大久野島〗 へ来て

  •  0
  •  0

918: 〖うさぎの島 大久野島 ⑦ 中部砲台跡 〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する 〖大久野島〗 へ来て

  •  0
  •  0

917: 〖うさぎの島 大久野島 ⑥ 展望台 ・ 展望園地 〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する 〖大久野島〗 へ来て

  •  0
  •  0

916: 〖うさぎの島 大久野島 ⑤ 南部砲台跡〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する 〖大久野島〗 へ来て

  •  0
  •  0

915: 〖うさぎの島 大久野島 ④ 毒ガス資料館 / 自動交換機室跡〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する離島、〖大久野島〗へ

  •  0
  •  0

913: 〖うさぎの島 大久野島 ③ 幹部用防空壕跡〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する、ウサギの島として有

  •  0
  •  0

912: 〖うさぎの島 大久野島 ② 大久野島到着〗 in 広島県竹原市

前回のブログ記事、↓↓ の続きです。 〖うさ

  •  0
  •  0

911: 〖うさぎの島 大久野島 ① 忠海港〗 in 広島県竹原市

広島県竹原市に属する離島 〖大久野島〗 は

  •  0
  •  0

914: 〖道の駅西条 のん太の酒蔵〗 in 広島県東広島市

広島県東広島市の、国道2号にある道の駅、

  •  0
  •  0

910: 〖錦帯橋周辺散策@2023〗 in 山口県岩国市

山口県岩国市にある名勝 〖錦帯橋〗 周辺を

  •  0
  •  0

909: 〖錦帯橋と岩国城@2023〗 in 山口県岩国市

山口県岩国市へやって来ました。錦帯橋の近

  •  0
  •  0

908: 〖白井田回天記念碑〗 in 山口県熊毛郡上関町

山口県の東南部、光市の 〖光市文化センタ

  •  0
  •  0

907: 光市の〖回天の碑〗 in 山口県光市

山口県光市へ来ています。光市には、戦時中

  •  0
  •  0

906: 〖光市文化センター〗 in 山口県光市

光(ひかり)市は、山口県東南部に位置する

  •  0
  •  0

905: 〖道の駅 ソレーネ周南 / ビストロ鹿野ファーム〗 in 山口県周南市

久々の、〖道の駅 ソレーネ周南〗 です。こ

  •  0
  •  0

904: 〖軍艦防波堤/響灘沈艦護岸〗 in 福岡県北九州市若松区

北九州市若松区響町にある、〖軍艦防波堤/

  •  0
  •  0

903: 〖本城公園の桜〗 in 福岡県北九州市八幡西区

北九州市八幡西区の 〖本城公園〗 横を通り

  •  0
  •  0

901: 〖筑前町ファーマーズマーケットみなみの里の桜〗 in 福岡県朝倉郡筑前町

ふらりと立ち寄った、〖筑前町ファーマーズ

  •  0
  •  0

900: 〖久留米城跡の桜 ③ 石垣とお濠と桜〗 in 福岡県久留米市

久留米城跡に桜を見に出かけました ↓前回の

  •  0
  •  0

899: 〖久留米城跡の桜 ② 篠山神社境内〗 in 福岡県久留米市

久留米城跡に桜を見に出かけました ↓前回の

  •  0
  •  0

898: 〖久留米城跡の桜 ① 大手口~篠山神社〗 in 福岡県久留米市

日本列島で桜が満開です 多少散り始めた感

  •  0
  •  0

896: 〖新原・奴山古墳群 ②〗 in 福岡県福津市

福津市の 〖新原・奴山古墳群〗 を散策して

  •  0
  •  0

895: 〖新原・奴山古墳群 ① 43号墳→25号墳〗 in 福岡県福津市

福津市の、〖新原・奴山古墳群〗 を春散歩

  •  0
  •  0

894: 〖宮地嶽神社@2023 ~ 春を探して ③ 自然公苑〗 in 福岡県福津市

福津市の 〖宮地嶽神社〗 を散策しています

  •  0
  •  0

893: 〖宮地嶽神社@2023 ~ 春を探して ② 奥の宮八社巡り〗 in 福岡県福津市

福津市の 〖宮地嶽神社〗 を散策しています

  •  0
  •  0

892: 〖宮地嶽神社@2023 ~ 春を探して ①〗 in 福岡県福津市

福津市の 〖宮地嶽神社〗 へ、春を探しに出

  •  0
  •  0

891: 〖平原歴史公園のコスモス〗 in 福岡県糸島市

〖平原歴史公園〗 にコスモスを見に出かけ

  •  0
  •  0

888: 〖宮若市・脇田付近の彼岸花〗 in 福岡県宮若市

宮若市の脇田温泉付近で見かけた、彼岸花

  •  0
  •  0

897: 〖豊前坊 高住神社〗 in 福岡県田川郡添田町

田川郡添田町の 〖豊前坊 高住神社〗 へ 英

  •  0
  •  0

902: 〖英彦山神宮 銅の鳥居〗 in 福岡県田川郡添田町

田川郡添田町の英彦山神宮を訪れました 英

  •  0
  •  0

890: 〖英彦山神宮奉幣殿〗 in 福岡県田川郡添田町

田川郡添田町の 英彦山 へやって来ました。

  •  0
  •  0

889: 〖英彦山スロープカー〗 in 福岡県田川郡添田町

田川郡添田町の英彦山へ出かけました まず

  •  0
  •  0

887: 〖雷山千如寺大悲王院〗 in 福岡県糸島市

糸島市の紅葉名所 〖雷山千如寺大悲王院〗

  •  0
  •  0

886: 〖芦屋釜の里〗 in 福岡県遠賀郡芦屋町

新型コロナウイルスが猛威を振るう、202

  •  0
  •  0

885: 〖国民宿舎 マリンテラスあしや〗 in 福岡県遠賀郡芦屋町

新型コロナウイルスの影響で冷え込んだ観光

  •  0
  •  0

859: 〖川の駅船小屋 恋ぼたる〗 in 福岡県筑後市

通りがかりに立ち寄った、〖川の駅船小屋

  •  0
  •  0

858: 〖三井化学 J工場〗 in 福岡県大牟田市

今年の8月は、例年になく雨が多いですね そ

  •  0
  •  0

853: 〖花鶴ヶ浜公園のハマボウ〗 in 福岡県古賀市

夏ですね ふと思い立って、古賀市の 〖花鶴

  •  0
  •  0

844: 〖笹山公園の桜〗 in 糸島市前原

糸島市のお花見スポット 〖笹山公園〗 を訪

  •  0
  •  0

843: 〖志摩の海鮮丼屋〗 in 糸島市志摩

糸島に来たときはほぼ必ず立ち寄る直売所

  •  0
  •  0

842: 〖池田川河畔の桜並木〗 in 福岡県糸島市

所用で訪れた糸島市。国道202号線を走って

  •  0
  •  0

841: 〖草場川の桜並木〗 in 福岡県朝倉郡筑前町

2021年の桜の季節 〖浅井の一本桜〗 を見た

  •  0
  •  0

840: 〖浅井の一本桜〗 in 福岡県久留米市山本町

街中のソメイヨシノが満開間近を迎えた今日

  •  0
  •  0

839: 〖仁比山神社〗 in 佐賀県神埼市神埼町

佐賀県神埼市に 〖宝珠寺のヒメシダレザク

  •  0
  •  0

838: 〖仁比山公園〗 in 佐賀県神埼市神埼町

佐賀県神埼市に 〖宝珠寺のヒメシダレザク

  •  0
  •  0

837: 〖梅の花神埼村〗 in 佐賀県神埼市神埼町

佐賀県神埼市に 〖宝珠寺のヒメシダレザク

  •  0
  •  0

836: 〖水車の里/水車の里遊学館〗 in 佐賀県神埼市神埼町

佐賀県神埼市に 〖宝珠寺のヒメシダレザク

  •  0
  •  0

835: 〖光蔵寺〗 in 佐賀県神埼市神埼町

佐賀県神埼市の 〖宝珠寺〗 にヒメシダレザ

  •  0
  •  0

834: 〖宝珠寺のヒメシダレザクラ〗 in 佐賀県神埼市神埼町

桜の開花宣言がなされた頃。佐賀県神埼市の

  •  0
  •  0

833: 〖白木谷梅林〗 in 福岡県北九州市八幡西区

コロナ禍の2021年2月。自宅近くで見る

  •  0
  •  0

826: 〖雨窪古墳〗 in 京都郡苅田町

北九州市小倉南区~京都郡苅田町でショッピ

  •  0
  •  0

883: 〖古湯温泉 つかさ旅館〗 in 佐賀県佐賀市

この日のお宿は、〖古湯温泉 つかさ旅館〗

  •  0
  •  0

882: 古湯温泉散策 ②〖古湯山中権現山公園の紅葉~温泉街散策~森別荘跡地〗 in 佐賀県佐賀市

古湯温泉を散策しています 古湯温泉散策 (2

  •  0
  •  0

881: 古湯温泉散策 ①〖古湯温泉街~嘉瀬川沿い~斎藤茂吉歌碑〗 in 佐賀県佐賀市

佐賀県への Go To Travel この日は 〖古湯

  •  0
  •  0

880: 〖孔子の里 多久聖廟〗 その③ ~ 多久聖廟 ~ in 佐賀県多久市

佐賀県多久市の〖孔子の里 多久聖廟〗に来

  •  0
  •  0

879: 〖孔子の里 多久聖廟〗 その② ~ 孔子の里 ~ in 佐賀県多久市

〖孔子の里 多久聖廟〗 へやって来ました

  •  0
  •  0

878: 〖孔子の里 多久聖廟〗 その① ~ 先家君自安先生墓誌 ~ in 佐賀県多久市

〖多久聖廟〗 とその周辺を観光です まず、

  •  0
  •  0

877: 〖西渓公園〗 in 佐賀県多久市

佐賀県多久市の 〖西渓公園〗 は、自然と人

  •  0
  •  0

876: 〖多久神社〗 in 佐賀県多久市

佐賀県への Go To Travel 多久市の 〖多久

  •  0
  •  0

875: 〖多久八幡神社 (旧若宮八幡宮)〗 in 佐賀県多久市

佐賀県への Go To Travel 続いては、多久市

  •  0
  •  0

872: 〖川古の大楠公園〗 in 佐賀県武雄市

武雄市をぶらり 〖川古の大楠公園〗 へやっ

  •  0
  •  0

874: 〖セントラルホテル武雄温泉駅前〗

武雄温泉の旅 本日のお宿は、〖武雄温泉駅

  •  0
  •  0

873: 〖武雄温泉駅〗 in 佐賀県武雄市

武雄市の旅~~ 〖武雄温泉駅〗 です。武雄

  •  0
  •  0

871: 〖武雄温泉のレトロな町並み見て歩き〗 in 佐賀県武雄市

武雄温泉 のシンボル、武雄温泉楼門の周辺

  •  0
  •  0

870: 〖廣福寺〗 in 佐賀県武雄市

佐賀県武雄市を散策しています 〖武雄温泉

  •  0
  •  0

869: 〖筈町河畔公園の鍋島茂義像〗 in 佐賀県武雄市

武雄市の中心部、〖武雄市図書館〗などが立

  •  0
  •  0

868: 〖鷺田神社〗 in 佐賀県武雄市

武雄温泉をぶらり マンホールが、〖武雄温

  •  0
  •  0

867: 〖桜山公園 ② 淀姫神社から金毘羅宮へ〗 in 佐賀県武雄市

武雄温泉を散策しています 〖武雄温泉楼門

  •  0
  •  0

866: 〖桜山公園 ① 柄崎神社〗 in 佐賀県武雄市

武雄温泉を散策しています ベタすぎる 〖武

  •  0
  •  0

865: 〖武雄温泉 新館〗 in 佐賀県武雄市

武雄温泉に来ています 続いて見学するのは

  •  0
  •  0

864: 〖武雄温泉 楼門〗 in 佐賀県武雄市

佐賀県武雄市の旅~ 次に向かうは、ベタす

  •  0
  •  0

863: 〖陽光美術館・慧洲園 ~ 慧洲園と紅葉〗 in 佐賀県武雄市

佐賀県武雄市の旅 続いて向かったのは、〖

  •  0
  •  0

862: 〖武雄市文化会館と迎田緑地〗 in 佐賀県武雄市

佐賀県武雄市の旅 武雄神社 を訪れた後、次

  •  0
  •  0

861: 〖武雄神社 ② 武雄の大楠〗 in 佐賀県武雄市

前回の記事 〖武雄神社 ① 武雄神社本殿周辺

  •  0
  •  0

860: 〖武雄神社 ① 武雄神社本殿周辺〗 in 佐賀県武雄市

武雄市の朝~ 〖武雄神社〗 を訪れました

  •  0
  •  0

857: 〖武雄温泉ハイツ〗 in 佐賀県武雄市

佐賀県への Go To トラベル 今日のお宿は、

  •  0
  •  0

884: 有田焼ショッピング・リゾート 〖アリタセラ〗 in 佐賀県西松浦郡有田町

佐賀県西松浦郡有田町といえば、有田焼が有

  •  0
  •  0

856: 〖有田ポーセリンパーク ② 土産物屋など〗 in 佐賀県西松浦郡有田町

佐賀県有田町を散策中 〖有田ポーセリンパ

  •  0
  •  0

855: 〖有田ポーセリンパーク ① ツヴィンガー宮殿とその外周〗 in 佐賀県西松浦郡有田町

佐賀県有田町をぶらり 〖有田ポーセリンパ

  •  0
  •  0

854: 〖乳待坊公園いこいの広場キャンプ場〗 in 佐賀県武雄市

佐賀県有田町の 〖竜門峡〗 周遊道路をふら

  •  0
  •  0

852: 〖竜門峡〗 in 佐賀県西松浦郡有田町

有田焼で有名な、佐賀県西松浦郡有田町をぶ

  •  0
  •  0

851: 〖泉山磁石場(いずみやまじせきば)〗 in 佐賀県西松浦郡有田町

有田焼で有名な、佐賀県西松浦郡有田町をぶ

  •  0
  •  0

850: 〖石場神社)〗 in 佐賀県西松浦郡有田町

有田焼で有名な、佐賀県西松浦郡有田町をぶ

  •  0
  •  0

849: 〖大公孫樹/口屋番所跡〗 in 佐賀県西松浦郡有田町

佐賀県への Go To トラベル 丁度紅葉の季節

  •  0
  •  0

848: 〖碑ノ尾河川公園〗 in 長崎県東彼杵郡波佐見町

佐賀県への Go To トラベル 嬉野市から有田

  •  0
  •  0

847: 〖湯快リゾート 嬉野館〗 in 佐賀県嬉野市

佐賀県への Go To トラベル 本日のお宿は、

  •  0
  •  0

846: 〖シーボルトの足湯とシーボルトの湯〗 in 佐賀県嬉野市

佐賀県への Go To トラベル 嬉野温泉街を散

  •  0
  •  0

845: 〖嬉野温泉 湯宿広場〗 in 佐賀県嬉野市

佐賀県への Go To トラベル 嬉野温泉街を散

  •  0
  •  0

832: 〖轟の滝〗 in 佐賀県嬉野市

嬉野温泉 を散策しています 以前から行き

  •  0
  •  0

831: 〖豊玉姫神社〗 in 佐賀県嬉野市

2020年の秋。Go To トラベルを利用して、嬉

  •  0
  •  0

830: 〖縫ノ池〗 in 佐賀県杵島郡白石町

佐賀県内紅葉ドライブ 杵島郡白石町の 〖縫

  •  0
  •  0

829: 十可苑内 〖立石春美 美術館〗 in 佐賀県佐賀市大和町

佐賀市大和長を紅葉ドライブ中 川上峡にあ

  •  0
  •  0

828: 〖十可苑〗 in 佐賀県佐賀市大和町

佐賀市大和町を紅葉ドライブです 〖水上山

  •  0
  •  0

827: 〖水上山万寿寺〗 in 佐賀県佐賀市大和町

佐賀市大和町の隠れた紅葉名所という 〖水

  •  0
  •  0

825: 〖筑前前原駅周辺散策 ③ 叶地蔵/筑前前原駅/丸田池公園/旧唐津街道前原宿〗 in 糸島市

糸島市の筑前前原駅周辺を散策デス 以前、

  •  0
  •  0

824: 糸島ウォーキング〖古代伊都国跡を巡る ③ 狐塚古墳/銭瓶塚古墳/ワレ塚古墳〗 in 糸島市三雲周辺

糸島市をウォーキング 今回も、糸島市観光

  •  0
  •  0

823: 糸島ウォーキング〖古代伊都国跡を巡る ② 伊都国歴史博物館/細石神社/三雲南小路遺跡〗 in 糸島市三雲周辺

糸島市をウォーキング 今回も、糸島市観光

  •  0
  •  0

822: 糸島ウォーキング〖古代伊都国跡を巡る ① 平原遺跡/石ヶ崎支石墓/端山古墳/築山古墳〗 in 糸島市三雲周辺

糸島市をウォーキング 今回も、糸島市観光

  •  0
  •  0

821: 糸島ウォーキング〖幻の糸島水道・汽水地帯を巡るコース ③ 潤神社/真清水観音・さざんか塚〗 in 糸島市波多江周辺

糸島市をウォーキング 今回も、糸島市観光

  •  0
  •  0

820: 糸島ウォーキング〖幻の糸島水道・汽水地帯を巡るコース ② 志登神社/志登支石墓群〗 in 糸島市波多江周辺

糸島市をウォーキング 今回も、糸島市観光

  •  0
  •  0

819: 糸島ウォーキング〖幻の糸島水道・汽水地帯を巡るコース ① 産宮神社/池田川河畔/老松神社〗 in 糸島市波多江周辺

糸島市をウォーキング 今回も、糸島市観光

  •  0
  •  0

818: 〖角屋食堂〗 in 糸島市

2020年のコロナ旋風以降、怖くて外食が出来

  •  0
  •  0

817: 〖駕与丁公園秋散歩〗 in 福岡県糟屋郡粕屋町

糟屋郡粕屋町の 〖駕与丁公園〗バラの町粕

  •  0
  •  0

811: 〖飯塚市遠賀川河川敷のコスモス〗 in 福岡県飯塚市

飯塚市中心部を通りかかったときに、コスモ

  •  0
  •  0

816: 〖筑前前原駅周辺散策 ② 叶地蔵/筑前前原駅/丸田池公園〗 in 福岡県糸島市

この記事は、〖筑前前原駅周辺散策 ① 火伏

  •  0
  •  0

815: 〖筑前前原駅周辺散策 ① 火伏地蔵尊/日切地蔵尊/老松神社〗 in 福岡県糸島市前原

糸島市の筑前前原駅周辺をウォーキングがて

  •  0
  •  0

807: 〖平原歴史公園の秋〗 in 糸島市

糸島市の伊都菜彩へお買い物 のついでに、

  •  0
  •  0

806: 〖脇田温泉散策〗 in 福岡県宮若市

福岡県宮若市の 〖脇田温泉〗 を散策デス

  •  0
  •  0

790: 糸島でカブトガニ!?いえいえホントは〖カブトエビ〗 in 糸島市潤

糸島市潤(うるう)にある、東風(はるかぜ

  •  0
  •  0

713: 〖益軒桜街道〗 in 飯塚市八木山

2020年春、新型コロナウイルスが猛威を振る

  •  0
  •  0

709: 〖虎尾桜〗 in 田川郡福智町

今年2020年の初春は、コロナウイルスが

  •  0
  •  0

708: 〖八木山花木園の梅〗 in 飯塚市八木山

2019年~2020年にかけての冬は、記録的な暖

  •  0
  •  0

662: 〖ローズヒルあまがせ〗 in 大分県日田市天瀬町

大分県日田市天瀬町の〖ローズヒルあまがせ

  •  0
  •  0

734: 〖軍艦島上陸クルーズ ④ 軍艦島〗 in 長崎県長崎市

長崎市で、軍艦島クルーズに参加しています

  •  0
  •  0

733: 〖軍艦島上陸クルーズ ③ 中ノ島〗 in 長崎県長崎市

長崎市で、軍艦島クルーズに参加しています

  •  0
  •  0

732: 〖軍艦島上陸クルーズ ② 高島〗 in 長崎県長崎市

長崎市で、軍艦島クルーズに参加しています

  •  0
  •  0

731: 〖軍艦島上陸クルーズ ① 出港~三菱重工長崎造船所~女神大橋~神ノ島教会~聖ミカエル天主堂〗 in 長崎県長崎市

長崎市の旅 本日の目的地は、〖軍艦島〗 で

  •  0
  •  0

730: 〖長崎県防空本部跡(立山防空壕)〗 in 長崎県長崎市

長崎市を旅しています おはようございます

  •  0
  •  0

729: 〖中町教会〗 in 長崎県長崎市

長崎市内を散策しています 宿泊していたホ

  •  0
  •  0

728: 〖三菱兵器 住吉トンネル工場(跡)〗 in 長崎県長崎市

長崎市の被爆遺構を散策しています 次に訪

  •  0
  •  0

715: 〖浦上天主堂〗 in 長崎県長崎市

長崎市街地へやって来ました 今回の目的は

  •  0
  •  0

727: 〖松山橋〗 in 長崎県長崎市

長崎市の平和公園周辺を散策しています 松

  •  0
  •  0

726: 〖城山小学校 (城山小学校平和祈念館)〗 in 長崎県長崎市

長崎市の浦上地区・平和公園周辺を散策して

  •  0
  •  0

725: 〖平和公園 ④ 原爆落下中心地と祈りのゾーン〗 in 長崎県長崎市

長崎市の 〖平和公園〗 を見学しています

  •  0
  •  0

724: 〖平和公園 ③ 平和公園の防空壕〗 in 長崎県長崎市

長崎市の 〖平和公園〗 を見学しています

  •  0
  •  0

723: 〖平和公園 ② 平和祈念像と願いのゾーン〗 in 長崎県長崎市

長崎市の 〖平和公園〗 平和公園のシンボル

  •  0
  •  0

722: 〖平和公園 ① 長崎市原子爆弾無縁死没者追悼祈念堂〗 in 長崎県長崎市

長崎市の 〖平和公園〗 へやってきました

  •  0
  •  0

721: 〖サン・フランシスコ・ザベリオ堂跡〗 in 長崎県長崎市

長崎市の浦上地区を散策しています 長崎市

  •  0
  •  0

720: 〖山里小学校 原爆資料館〗 in 長崎県長崎市

長崎市の浦上地区を散策しています 訪れた

  •  0
  •  0

719: 〖ベアトス様の墓〗 in 長崎県長崎市

長崎市の浦上地区を散策しています 次に立

  •  0
  •  0

718: 〖サンタ・クララ記念碑〗 in 長崎県長崎市

長崎市の浦上地区を散策しています 国道2

  •  0
  •  0

717: 〖サントス通りと、如己堂、永井隆記念館〗 in 長崎県長崎市

長崎市の浦上地区を散策しています この通

  •  0
  •  0

716: 〖アンジェラス通りと、常清高等実践女学校跡〗 in 長崎県長崎市

長崎市、浦上地区を巡ります ここは 〖アン

  •  0
  •  0

714: 〖道の駅 夕陽が丘そとめ〗 in 長崎県長崎市

長崎市の外海地区を巡っています 外海地区

  •  0
  •  0

712: 〖出津教会堂と関連施設 ⑦ ~長崎市外海歴史民俗資料館~〗 in 長崎県長崎市

長崎市外海地区の出津集落を旅しています

  •  0
  •  0

711: 〖出津教会堂と関連施設 ⑥ ~憩いのパビリオン~〗 in 長崎県長崎市

長崎市外海地区の出津集落を旅しています

  •  0
  •  0

710: 〖出津教会堂と関連施設 ⑤ ~旧出津救助院~〗 in 長崎県長崎市

長崎市外海地区の出津集落を旅しています

  •  0
  •  0

707: 〖出津教会堂と関連施設 ④ ~ド・ロ神父記念館~〗 in 長崎県長崎市

長崎市外海地区の出津集落を旅しています

  •  0
  •  0

706: 〖出津教会堂と関連施設 ③ ~歴史の道とド・ロ神父の井戸~〗 in 長崎県長崎市

長崎市外海地区の出津集落を旅しています

  •  0
  •  0

705: 〖出津教会堂と関連施設 ② ~出津教会堂~〗 in 長崎県長崎市

長崎県長崎市の 外海(そとめ)地区 を旅し

  •  0
  •  0

704: 〖出津教会堂と関連施設 ① ~出津教会堂へのアプローチ~〗 in 長崎県長崎市

長崎県長崎市の 外海地区外海と書いて、「

  •  0
  •  0

703: 〖外海の大野集落 ~ 大野教会堂〗 in 長崎県長崎市

長崎県長崎市の 外海地区外海と書いて、「

  •  0
  •  0

702: 〖外海の大野集落 ~ 大野教会堂へのアプローチ〗 in 長崎県長崎市

長崎県長崎市の 外海地区外海と書いて、「

  •  0
  •  0

701: 〖引揚第一歩の地〗 in 長崎県佐世保市

長崎県佐世保市針尾北町にある浦頭港は、第

  •  0
  •  0

700: 〖浦頭引揚記念平和公園 / 浦頭引揚記念資料館〗 in 長崎県佐世保市

向かったのは、〖浦頭引揚記念平和公園 /

  •  0
  •  0

699: 〖佐世保東山海軍墓地 東公園〗 in 長崎県佐世保市

次に向かったのは、〖佐世保東山海軍墓地

  •  0
  •  0

698: 〖無窮洞〗 in 長崎県佐世保市

今回の旅を長崎に決めた最大の目的地、〖無

  •  0
  •  0

697: 〖特攻殉国の碑〗 in 長崎県東彼杵郡川棚町

長崎県東彼杵郡川棚町を走っていると、【特

  •  0
  •  0

695: 〖有栖川宮熾仁親王 御鑑賞之地〗 in 長崎県東彼杵郡川棚町

長崎県東彼杵郡 国道205号線沿いを走ってい

  •  0
  •  0

694: 〖日本二十六聖人乗船場〗 in 長崎県東彼杵郡東彼杵町

長崎県東彼杵郡東彼杵町の〖道の駅 そのぎ

  •  0
  •  0

693: 〖エコスパ佐世保〗 in 長崎県佐世保市

佐世保市を旅しています 観光ついでの“温泉

  •  0
  •  0

692: 〖旧陸軍佐世保要塞 丸出山堡塁跡〗 in 長崎県佐世保市

長崎県佐世保市で、戦争遺跡を巡ります。次

  •  0
  •  0

691: 〖旧佐世保海軍工廠第七船渠〗 in 長崎県佐世保市

佐世保を訪れると必ずと言っていいほど通る

  •  0
  •  0

690: 〖海上自衛隊佐世保史料館 セイルタワー〗 in 長崎県佐世保市

以前から佐世保市街を通るたびに気になって

  •  0
  •  0

689: 〖田島岳高射砲台跡〗 in 長崎県佐世保市

長崎県佐世保市の、九十九島および佐世保市

  •  1
  •  0

688: 〖弓張展望所 / 弓張岳展望台〗 in 長崎県佐世保市

長崎県佐世保市の、九十九島が一望できる展

  •  0
  •  0

687: 〖道の駅 させぼっくす99〗 in 長崎県佐世保市

続いて、佐世保に向かいます 立ち寄ったの

  •  0
  •  0

686: 〖田平天主堂〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 平戸島から平戸大橋を

  •  0
  •  0

685: 〖瑞雲寺〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 🐾 平戸ザビエル記念教

  •  1
  •  0

684: 〖光明寺〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 🐾 平戸ザビエル記念教

  •  0
  •  0

683: 〖寺院と教会が見える風景〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 〖平戸ザビエル記念教

  •  0
  •  0

682: 〖宗陽公の墓〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 〖平戸ザビエル記念教

  •  0
  •  0

681: 〖平戸ザビエル記念教会〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 平戸市の中心部に建つ

  •  0
  •  0

680: 〖鄭成功廟〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 蒲鉾 で有名な、平戸

  •  0
  •  0

679: 〖鄭成功児誕石〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 蒲鉾で有名な平戸市川

  •  0
  •  0

678: 〖鄭成功記念館〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 平戸市川内町は、古く

  •  0
  •  0

677: 〖カトリック宝亀教会〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 平戸に現存する最古の

  •  0
  •  0

676: 〖カトリック紐差教会〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 平戸島のほぼ中央に位

  •  0
  •  0

675: 〖ウシワキの森〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 〖切支丹資料館〗 を見

  •  0
  •  0

674: 〖切支丹資料館〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ カクレキリシタンの里

  •  0
  •  0

673: 〖根獅子のサンタマリア〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 世界文化遺産登録の地

  •  0
  •  0

672: 〖春日集落 ~ 三界万霊碑〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 世界文化遺産 『長崎と

  •  0
  •  0

671: 〖春日集落 ~ 丸尾さま〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 春日集落案内所『かた

  •  1
  •  0

670: 〖春日集落案内所 かたりな〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 次に向かったのは、〖

  •  0
  •  0

669: 〖殉教地 ダンジク様〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 平戸島から更に生月大

  •  0
  •  0

668: 〖カトリック山田教会〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 今回、平戸市を訪れた

  •  0
  •  0

667: 〖生月大橋〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~ 平戸島から更に生月島

  •  0
  •  0

666: 〖千里ヶ浜 鄭成功記念公園〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅 以前訪れたことのある、

  •  0
  •  0

665: 〖世知原炭鉱資料館〗 in 長崎県佐世保市世知原町

長崎県佐世保市世知原町は、長崎県の北部に

  •  0
  •  0

664: 〖有田町国見棚田公園〗 in 佐賀県西松浦郡有田町

佐賀県から長崎県へ向かう途中で、景色の良

  •  0
  •  0

663: 〖しゃくなげ寺 高野寺〗 in 佐賀県武雄市

佐賀県武雄市北方町のしゃくなげ寺〖高野寺

  •  0
  •  0

661: 南台武家屋敷群 〖一松邸〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

660: 南台武家屋敷群 〖きつき城下町資料館〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

659: 南台武家屋敷群 〖中根邸〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

658: 南台武家屋敷群 〖塩屋の坂〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

657: 〖萬力屋〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

656: 〖綾部味噌〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

655: 北台武家屋敷群 〖勘定場の坂〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

654: 北台武家屋敷群 〖磯矢邸〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

653: 北台武家屋敷群 〖能見邸〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

652: 北台武家屋敷群 〖藩校の門〗と〖藩校模型学習館〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

651: 北台武家屋敷群 〖大原邸〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

650: 北台武家屋敷群 〖酢屋の坂〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗

  •  0
  •  0

649: 〖番所の坂 / 北浜口の番所〗 in 大分県杵築市

大分県杵築市の杵築城下町は、〖日本唯一の

  •  0
  •  0

648: 〖杵築城〗 in 大分県杵築市

杵築のシンボル的な存在〖杵築城〗室町時代

  •  0
  •  0

647: 〖橋詰公園〗 in 大分県杵築市

所用で大分県杵築市を訪れたついでに、杵築

  •  0
  •  0

641: 〖旧陸軍大刀洗飛行場の掩体壕〗 in 福岡県朝倉郡筑前町

かねてから気になっていた、三井郡大刀洗町

  •  0
  •  0

640: 〖今村カトリック教会〗 in 福岡県三井郡大刀洗町

かねてから行って見たかった、三井郡大刀洗

  •  0
  •  0

639: 〖屋部地蔵公園〗 in 福岡県うきは市

うきは市の〖屋部地蔵公園〗に梅を見に行き

  •  0
  •  0

638: 〖豊前国府跡公園〗 in 京都郡みやこ町

京都郡みやこ町を通るとき、農産物直売所が

  •  0
  •  0

637: 〖向山公園〗 in 京都郡苅田町

小倉南区に行ったついでに、たまたまネット

  •  0
  •  0

636: 〖嘉麻市梅林公園〗 in 嘉麻市下山田

今年(今シーズン)は暖冬ですねそのため、

  •  0
  •  0

632: 〖カトリック福岡黙想の家 ②〗 in 福岡県宗像市

〖カトリック福岡黙想の家 ①〗 の続きです

  •  0
  •  0

631: 〖カトリック福岡黙想の家 ①〗 in 福岡県宗像市

カトリックの教会って好きです。特に、信者

  •  0
  •  0

628: 〖湯川内温泉 かじか荘〗 in 鹿児島県出水市

鹿児島県出水市を訪れたときに宿泊した〖湯

  •  0
  •  0

627: 出水麓武家屋敷群散策 ④〖武宮邸と二宮邸〗 in 鹿児島県出水市

出水市の麓町には、国の重要伝統的建造物群

  •  0
  •  0

626: 出水麓武家屋敷群散策 ③〖出水麓歴史館と出水護国神社〗 in 鹿児島県出水市

〖出水小学校〗の正面に建つ、出水麓歴史館

  •  0
  •  0

625: 出水麓武家屋敷群散策 ②〖出水小学校の御仮屋門〗 in 鹿児島県出水市

鹿児島県出水市の〖出水麓武家屋敷群〗を散

  •  0
  •  0

624: 八坂神社の〖日本一のお地蔵さま〗 in 鹿児島県出水市

鹿児島県出水市には幾つかの日本一がありま

  •  0
  •  0

623: 出水麓武家屋敷群散策 ①〖諏訪神社と出水保育園〗 in 鹿児島県出水市

鹿児島県出水市の武家屋敷群の近くにある、

  •  0
  •  0

622: 出水海軍航空隊の遺構を巡る ⑦〖掩体壕 3〗in 鹿児島県出水市

現在の鹿児島県出水市平和町には、太平洋戦

  •  0
  •  0

621: 〖ツル観察センター〗 in 鹿児島県出水市

鹿児島県出水市の冬の風物詩、ツルを見に行

  •  0
  •  0

620: 〖水俣病情報センターと、熊本県環境センター〗 in 熊本県水俣市

〖水俣病資料館〗の館内から廊下を通って、

  •  0
  •  0

619: 〖水俣病資料館〗 in 熊本県水俣市

いつか時間が取れたら訪れたいと思っていた

  •  0
  •  0

618: 〖JNC株式会社 水俣製造所 のクリスマスイルミ〗 in 熊本県水俣市

熊本県水俣市の中心部、JNC水俣製造所の前

  •  0
  •  0

615: 宮崎空港周辺の戦争遺跡 その③〖宮崎空港滑走路横の掩体壕〗 in 宮崎県宮崎市

宮崎空港周辺の戦争遺跡 その①〖本郷地区掩

  •  0
  •  0

614: 宮崎空港周辺の戦争遺跡 その②〖宮崎空港近くの弾薬庫跡〗 in 宮崎県宮崎市

宮崎空港周辺の戦争遺跡 その①〖本郷地区掩

  •  0
  •  0

613: 宮崎空港周辺の戦争遺跡 その①〖本郷地区掩体壕〗 in 宮崎県宮崎市

宮崎ブーゲンビリア空港南国の香り漂うこの

  •  0
  •  0

612: 〖道の駅 フェニックス〗 in 宮崎県宮崎市

〖道の駅 フェニックス〗 への再訪です。曇

  •  0
  •  0

611: 〖鵜戸灯台と鵜戸千畳敷奇岩〗 in 宮崎県日南市

〖鵜戸神宮〗 の鎮座する鵜戸崎の南方に、

  •  0
  •  0

616: 〖大藤即売所 さくら茶屋〗 in 宮崎市日南市

宮崎県日南市で昼食を食べようと、スマホで

  •  0
  •  0

609: 〖鵜戸神宮 ②〗 in 宮崎県日南市

〖鵜戸神宮 ①〗 の続き。玉橋を渡ると、い

  •  0
  •  0

608: 〖鵜戸神宮 ①〗 in 宮崎県日南市

宮崎県日南市の〖鵜戸神宮〗です。日向灘の

  •  0
  •  0

610: 道の駅酒谷近く、〖国道222号沿いの彼岸花〗 in 宮崎県日南市

〖道の駅 酒谷〗 から日南市方面へ少し下っ

  •  0
  •  0

607: 〖道の駅 すえよし〗 in 鹿児島県曽於市

〖道の駅 すえよし〗の「そお星人」道の駅

  •  0
  •  0

603: 〖池田湖周辺散策〗 in 鹿児島県指宿市山川

昔、「イッシーがいる」として有名になった

  •  0
  •  0

602: 〖長崎鼻と龍宮神社 ④〗 in 鹿児島県指宿市

〖長崎鼻と龍宮神社 ③〗 のつづき記事です

  •  0
  •  0

601: 〖長崎鼻と龍宮神社 ③〗 in 鹿児島県指宿市

〖長崎鼻と龍宮神社 ②〗 のつづきです。〖

  •  0
  •  0

600: 〖長崎鼻と龍宮神社 ②〗 in 鹿児島県指宿市

〖長崎鼻と龍宮神社 ①〗 の記事のつづき。

  •  0
  •  0

599: 〖長崎鼻と龍宮神社 ①〗 in 鹿児島県指宿市

薩摩半島の最南端に突き出た岬〖長崎鼻〗へ

  •  0
  •  0

598: 〖サツマイモ伝来の地・岡児ヶ水と開聞岳〗 in 鹿児島県指宿市

鹿児島県の薩摩半島の最南端にそそり立つ、

  •  0
  •  0

595: 〖知覧特攻平和会館〗 in 鹿児島県南九州市

〖知覧特攻平和会館〗への再訪です。太平洋

  •  0
  •  0

593: 〖かせだ海浜温泉 ゆうらく〗 in 鹿児島県南さつま市

九州はどこに行っても温泉があります鹿児島

  •  0
  •  0

594: 〖万世特攻平和祈念館 ②〗 in 鹿児島県南さつま市

〖万世特攻平和祈念館 ①〗 の続きです。万

  •  0
  •  0

592: 〖万世特攻平和祈念館 ①〗 in 鹿児島県南さつま市

鹿児島県南さつま市にある〖万世特攻平和祈

  •  0
  •  0

596: 〖ドライブイン大浦〗 in 鹿児島県南さつま市

昨年、ここの「あら炊き」を食べて、骨まで

  •  0
  •  0

585: 〖山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム ④〗 in 熊本県球磨郡錦町

〖山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュ

  •  0
  •  0

584: 〖山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム ③〗 in 熊本県球磨郡錦町

山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュー

  •  0
  •  0

583: 〖山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム ②〗 in 熊本県球磨郡錦町

〖山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミ

  •  0
  •  0

582: 〖山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム ①〗 in 熊本県球磨郡錦町

熊本県球磨郡錦町に2018年8月1日にオープン

  •  0
  •  0

576: 出水海軍航空隊の遺構を巡る ⑥〖掩体壕 2〗in 鹿児島県出水市

現在の鹿児島県出水市平和町には、太平洋戦

  •  0
  •  0

575: 出水海軍航空隊の遺構を巡る ⑤ 〖掩体壕 1〗in 鹿児島県出水市

鹿児島県出水市の戦争遺跡を巡ります。出水

  •  0
  •  0

574: 出水海軍航空隊の遺構を巡る ④ 〖気象観測所〗in 鹿児島県出水市

鹿児島県出水市の出水海軍航空隊跡の戦争遺

  •  0
  •  0

573: 出水海軍航空隊の遺構を巡る ③ 〖ボイラー室〗in 鹿児島県出水市

鹿児島県出水市の出水海軍航空隊跡の戦争遺

  •  0
  •  0

572: 出水海軍航空隊の遺構を巡る ② 〖特攻神社〗in 鹿児島県出水市

鹿児島県出水市の出水海軍航空隊跡の戦争遺

  •  0
  •  0

571: 出水海軍航空隊の遺構を巡る ① 〖特攻碑公園〗in 鹿児島県出水市

特攻基地として一般的に知られているのは、

  •  0
  •  0

604: 〖千人塚〗 in 佐賀県佐賀市諸富町

筑後川昇開橋 の佐賀市諸富町側の入口に当

  •  0
  •  0

567: 『行橋赤レンガ館』 in 行橋市

行橋市の中心部を通っていると、《旧百三十

  •  0
  •  0

566: 『王喜傍示古墳広場』 in 山口県下関市

山口県下関市の国道2号線を北上して走って

  •  0
  •  0

559: 〖みもすそ川公園〗 in 山口県下関市

山口県下関市の、関門海峡を挟んで福岡県北

  •  0
  •  0

814: 〖門司麦酒煉瓦館〗 in 北九州市門司区

門司赤煉瓦プレイスを散策しています その

  •  0
  •  0

813: 〖門司赤煉瓦プレイス〗 in 北九州市門司区

門司には、赤煉瓦の建物が沢山あり、美しい

  •  0
  •  0

812: 〖彦山竹林公園〗 in 山口県美祢市

山口県美祢市をドライブ中に、たまたま見か

  •  0
  •  0

810: 〖別府弁天池〗 in 山口県美祢市

山口県へのドライブ 次なる目的地は、〖別

  •  0
  •  0

805: 〖道の駅 おふく〗 in 山口県美祢市

山口県をドライブ中 立ち寄った 〖道の駅

  •  0
  •  0

804: 〖旦の登り窯〗 in 山口県山陽小野田市

山口県山陽小野田市で立ち寄った、山陽小野

  •  0
  •  0

552: 『宮若市六郎丸交差点の山本義隆先生壽像』 in 宮若市

宮若市の六郎丸交差点にあるローソンに立ち

  •  0
  •  0

803: 〖宗岳寺〗 in 筑後市

筑後市を散策中デス 筑後市と言えば・・・

  •  0
  •  0

802: 〖羽犬像〗 in 筑後市

筑後地方を散策中~~ 筑後市を象徴するも

  •  0
  •  0

801: 〖長田鉱泉場〗 in みやま市

筑後地方をドライブ中~~デス 筑後市の 〖

  •  0
  •  0

800: 〖船小屋温泉大橋〗 in 筑後市

筑後市をドライブ 矢部川に架かる 〖船小屋

  •  0
  •  0

799: 〖船小屋鉱泉場〗 in 大分県筑後市

筑後市の船小屋温泉にやって来ました と言

  •  0
  •  0

798: 〖松原ダム〗 in 大分県日田市大山町

熊本県阿蘇市小国町方面から、日田市に向か

  •  0
  •  0

797: 〖湯浦パーキング〗 in 熊本県阿蘇市

阿蘇市より小国町方面へ向かいます 内牧温

  •  0
  •  0

796: 〖山田パーキング〗 in 熊本県阿蘇市

阿蘇市の「とるぱ」のひとつ、〖山田パーキ

  •  0
  •  0

795: 〖阿蘇神社は復旧工事中〗 in 熊本県阿蘇市

大分県竹田市より熊本県阿蘇市へと抜けます

  •  0
  •  0

794: 〖白水の滝〗 in 大分県竹田市

大分県竹田市を散策中~~ 〖音無井路円形

  •  0
  •  0

793: 〖音無井路十二号分水〗 in 大分県竹田市

大分県竹田市を探索中 続いて向かったのは

  •  0
  •  0

792: 〖明正井路第一拱石橋〗 in 大分県竹田市

大分県竹田市の入田地区を散策しています

  •  0
  •  0

791: 〖住吉石橋〗 in 大分県竹田市

大分県竹田市の入田地区を散策しています

  •  0
  •  0

789: 〖河宇田湧水 ~ 竹田湧水群〗 in 大分県竹田市

大分県竹田市には、日本の名水百選に選ばれ

  •  0
  •  0

788: 〖泉水湧水(竹田湧水群)〗 in 大分県竹田市

大分県竹田市には、日本の名水百選に選ばれ

  •  0
  •  0

787: 〖宮迫石仏(緒方宮迫東石仏・緒方宮迫西石仏)〗 in 大分県豊後大野市緒方町

大分県豊後大野市緒方町をドライブ中 大分

  •  0
  •  0

786: 〖辻河原の石風呂〗 in 大分県豊後大野市緒方町

大分県豊後大野市をドライブ中デス 続いて

  •  0
  •  0

785: 〖上年野橋〗 in 大分県豊後大野市緒方町

豊後大野市をドライブ中です 豊後大野市緒

  •  0
  •  0

784: 〖長瀬橋〗 in 大分県豊後大野市緒方町

豊後大野市をドライブ中~ 豊後大野市緒方

  •  0
  •  0

783: 〖原尻橋〗 in 大分県豊後大野市緒町

大分県豊後大野市をドライブ中 豊後大野市

  •  0
  •  0

782: 〖道の駅 原尻の滝〗 in 大分県豊後大野市緒方町

大分県豊後大野市をドライブしています 続

  •  0
  •  0

781: 〖緒方三郎惟栄館跡〗 in 大分県豊後大野市緒方町

大分県豊後大野市をドライブ中 記念碑っぽ

  •  0
  •  0

780: 〖緒方橋〗 in 大分県豊後大野市緒方町

大分県豊後大野市をドライブ 〖道の駅 きよ

  •  0
  •  0

779: 〖鳴滝橋〗 in 大分県豊後大野市緒方町

大分県豊後大野市をドライブ 〖道の駅 きよ

  •  0
  •  0

778: 〖西寒多神社の藤〗 in 大分県大分市

大分市の藤の名所、〖西寒多神社〗 に行っ

  •  0
  •  0

777: すっぽんの甲羅干しストリート in 大分県宇佐市安心院町

大分県宇佐市安心院町の特産品といえば、ぶ

  •  0
  •  0

545: 安心院の鏝絵〖鯛釣り恵比寿〗と〖松に鷹〗 in 大分県宇佐市安心院町

大分県宇佐市安心院町を通りかかったときに

  •  0
  •  0

776: 「道の駅 いんない」のオオサンショウウオ in 大分県宇佐市院内町

大分県宇佐市院内町にある道の駅、〖道の駅

  •  0
  •  0

775: 〖道の駅 なかつ / 法垣遺跡 〗 in 大分県中津市

大分県の中津市にある、比較的新しいの道の

  •  0
  •  0

774: 〖大道理芝桜まつり〗 in 山口県周南市

山口県周南市の 〖大道理芝桜まつり〗 を訪

  •  0
  •  0

773: 〖やまだ屋おおのファクトリー〗 in 広島県廿日市市

広島県廿日市市を走行中、〖やまだ屋おおの

  •  0
  •  0

772: 〖平和記念公園 ③〗 in 広島県広島市

広島市の 〖平和記念公園〗 に立ち寄りまし

  •  0
  •  0

770: 〖平和記念公園 ② 原爆ドーム〗 in 広島県広島市

広島市の 〖平和記念公園〗 に立ち寄りまし

  •  0
  •  0

771: 〖おりづるタワー〗 in 広島県広島市

広島市の 〖平和記念公園〗 に隣接する複合

  •  0
  •  0

768: 〖平和記念公園 ①〗 in 広島県広島市

四国から福岡への帰路の途中で、広島市の

  •  0
  •  0

769: 〖広島平和記念資料館〗 in 広島県広島市

〖広島平和記念資料館〗 への再訪です 前回

  •  0
  •  0

767: 〖道の駅 マイントピア別子 ~ 端出場ゾーン〗 in 愛媛県新居浜市

四国のぶらり旅 愛媛県新居浜市にある、〖

  •  0
  •  0

766: 〖道の駅 マイントピア別子 ~ 東平(とうなる)ゾーン〗 in 愛媛県新居浜市

四国を旅しています 続いてやってきたのは

  •  0
  •  0

765: 〖奥祖谷二重かずら橋〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 ただ今、徳島県を巡っ

  •  0
  •  0

764: 〖天空の村・かかしの里〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 ただ今、徳島県を巡っ

  •  0
  •  0

763: 〖虹の谷公園と虹の瀧〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 ただ今、徳島県を巡っ

  •  0
  •  0

762: 〖落合集落〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 ただ今、徳島県を巡っ

  •  0
  •  0

761: 〖かずら橋夢舞台〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 ただ今、徳島県を巡っ

  •  0
  •  0

760: 〖琵琶の滝〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 徳島県で、日本三大秘

  •  0
  •  0

759: 〖祖谷のかずら橋〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 高知県を脱出し、徳島

  •  0
  •  0

758: 〖祖谷ふれあい公園〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 高知県を脱出し、徳島

  •  0
  •  0

757: 〖道の駅 にしいや〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 高知県を脱出し、徳島

  •  0
  •  0

756: 〖道の駅 大歩危〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 高知県を脱出し、徳島

  •  0
  •  0

755: 〖道の駅 大杉〗 in 高知県長岡郡大豊町

高知県の旅~~ 大歩危・小歩危へ向かって

  •  0
  •  0

754: 〖道の駅 南国 風良里〗 in 高知県南国市

高知県南国市を旅しています 立ち寄ったの

  •  0
  •  0

753: 〖前浜砲台跡〗 in 高知県南国市

高知県南国市を旅しています 南国市に来た

  •  0
  •  0

752: 〖四国防衛軍のトーチカ〗 in 高知県南国市

高知県南国市を旅しています 南国市に来た

  •  0
  •  0

751: 〖海軍のトーチカ〗 in 高知県南国市

高知県南国市を旅しています 南国市に来た

  •  0
  •  0

750: 〖招魂神社〗 in 高知県南国市

高知県南国市を旅しています 南国市に来た

  •  0
  •  0

749: 〖高知海軍航空隊之碑〗 in 高知県南国市

高知県南国市を旅しています 南国市に来た

  •  0
  •  0

748: 〖南国市の掩体壕群 ~ 6号掩体・7号掩体〗 in 高知県南国市

高知県の旅~~南国市の 〖前浜掩体壕群〗

  •  0
  •  0

747: 〖南国市の掩体壕群 ~ 5号掩体〗 in 高知県南国市

高知県の旅~~南国市の 〖前浜掩体壕群〗

  •  0
  •  0

746: 〖南国市の掩体壕群 ~ 3号掩体・4号掩体〗 in 高知県南国市

高知県の旅~~南国市の 〖前浜掩体壕群〗

  •  0
  •  0

745: 〖南国市の掩体壕群 ~ 1号掩体・2号掩体〗 in 高知県南国市

高知県の旅~~楽しみにしていた、〖南国市

  •  0
  •  0

743: 〖片岡沈下橋〗 in 高知県高岡郡越知町

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁

  •  0
  •  0

742: 〖浅尾沈下橋〗 in 高知県高岡郡越知町

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁

  •  0
  •  0

741: 〖日ノ瀬清流公園〗 in 高知県高岡郡越知町

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁

  •  0
  •  0

740: 〖無料展望 柳瀬台〗 in 高知県吾川郡いの町

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁

  •  0
  •  0

739: 〖名越屋沈下橋〗 in 高知県吾川郡いの町

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁

  •  0
  •  0

738: 〖道の駅 土佐和紙工芸村 くらうど〗 in 高知県吾川郡いの町

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁

  •  0
  •  0

737: 〖仁淀川橋と仁淀川下流域〗 in 高知県吾川郡いの町~日高村

高知県を旅しています 奇跡の清流 と称さ

  •  0
  •  0

736: 〖道の駅 かわうその里すさき〗 in 高知県須崎市

高知県を旅しています 🚗立ち寄ったのは、〖

  •  0
  •  0

735: 〖道の駅 あぐり窪川〗 in 高知県高岡郡四万十町

高知県を旅しています 立ち寄ったのは、〖

  •  0
  •  0

646: 〖道の駅 なぶら土佐佐賀〗 in 高知県幡多郡黒潮町

高知県をドライブ中に立ち寄った道の駅〖道

  •  0
  •  0

645: 〖道の駅 ビオスおおがた〗 in 高知県幡多郡黒潮町

高知県をドライブ中に立ち寄った〖道の駅

  •  0
  •  0

644: 〖佐田沈下橋〗 in 高知県四万十市

四万十川に架かる〖沈下橋〗を見に行きまし

  •  0
  •  0

643: 〖四万十川橋(赤鉄橋)〗 in 高知県四万十市

四国を訪れたからには、四万十川を見ずには

  •  0
  •  0

642: 〖道の駅 みしょう MIC〗 in 愛媛県宇和郡愛南町

〖馬瀬山公園〗の〖紫電改展示室〗 を訪れ

  •  0
  •  0

635: 〖道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場〗 in 愛媛県宇和島市

愛媛県宇和島市の道の駅〖道の駅 みなとオ

  •  0
  •  0

634: 〖道の駅 みま〗 in 愛媛県宇和島市

愛媛県宇和島市三間町にある愛媛県道31号宇

  •  0
  •  0

633: 〖道の駅 どんぶり館〗 in 愛媛県西予市

愛媛県西予市は、県の南西部に位置する市で

  •  0
  •  0

630: 〖星の浦海浜公園〗 in 愛媛県今治市

愛媛県今治市の海岸線を走っていると、ピラ

  •  0
  •  0

629: 〖大三島から見た多々羅大橋〗 in 愛媛県今治市

広島県尾道市から愛媛県今治市へ渡る、『し

  •  0
  •  0

617: 〖尾道大橋〗 in 広島県尾道市

広島県尾道市から、四国へと渡ります。本州

  •  0
  •  0

540: 『神埼市神埼町 仁比山で見かけた桜』 in 佐賀県神埼市神埼町

仁比山公園 ・ 仁比山神社 を訪れたとき

  •  0
  •  0

539: 『仁比山神社』 in 佐賀県神埼市神埼町

佐賀県神埼市神埼町の仁比山神社を訪れまし

  •  0
  •  0

538: 『佐賀県神埼市神埼町の桜』 in 佐賀県神埼市神埼町

福岡では桜が満開なこの日。久々に佐賀の『

  •  0
  •  0

531: 岡垣町海老津の鉄道遺構 『赤レンガアーチ橋』 in 遠賀郡岡垣町

遠賀郡岡垣町から宮若市の方へ車を走らせて

  •  0
  •  0

528: 『庄屋塚古墳』 in 京都郡みやこ町

京都郡みやこ町を通りかかったときに、綺麗

  •  0
  •  0

808: 〖八所宮〗 in 宗像市

宗像市の 〖八所宮〗 へやって来ました 八

  •  0
  •  0

516: 津和野の国道9号『津和野大鳥居』と『マルホりんご園駐車場』 in 島根県鹿足郡津和野町

島根県鹿足郡津和野町の国道9号線を走って

  •  0
  •  0

515: 『石見海浜公園』 in 島根県江津市

『石見海浜公園』 は、島根県浜田市と江津

  •  0
  •  0

514: 『温泉津交差点のイチョウ』 in 島根県大田市

島根県の日本海沿岸を走る国道9号線を走っ

  •  0
  •  0

513: 『和田珍味からの景色』 in 島根県大田市

日本海沿岸を走る国道9号線、島根県大田市

  •  0
  •  0

512: 〖立神島と立神岩〗 in 島根県大田市波根町

島根県大田市を走る、国道9号線。日本海の

  •  0
  •  0

511: 〖米子鬼太郎空港〗 in 鳥取県米子市

お土産を買いに訪れた、〖米子鬼太郎空港〗

  •  0
  •  0

510: 〖お菓子の壽城〗と〖すなば珈琲米子店〗 in 鳥取県米子市

鳥取を訪れたときに、ココは行きたい!と思

  •  0
  •  0

509: 〖大山の紅葉〗 in 鳥取県西伯郡大山町

鳥取までの道中で知り合った方に、「大山の

  •  0
  •  0

508: 〖香取展望駐車場〗 in 鳥取県西伯郡大山町

西伯郡大山町への紅葉ドライブ 生憎の曇り

  •  0
  •  0

507: 〖すなば珈琲 鳥取駅前店〗 in 鳥取県鳥取市

鳥取への旅行を決めたときに、ふと思い出し

  •  0
  •  0

506: 〖砂丘センター 見晴らしの丘〗 in 鳥取県鳥取市

鳥取砂丘と日本海を一望できる場所に建つ

  •  0
  •  0

505: 〖米子鬼太郎空港敷地内の掩体壕〗 in 鳥取県米子市

鳥取県米子市へ、掩体壕 を見に行きました

  •  0
  •  0

504: 〖油山市民の森の紅葉〗 in 福岡市南区

久しぶりに、〖油山市民の森〗 の紅葉を見

  •  0
  •  0

606: 〖金立公園のコスモス〗 in 佐賀県佐賀市金立町

〖金立公園〗 は、佐賀県佐賀市の金立山の

  •  0
  •  0

605: 〖JR神埼駅前のコスモス〗 in 佐賀県神埼市

佐賀県神埼市のJR神埼駅前は、秋になるとコ

  •  0
  •  0

503: 〖そらいろのたね〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

阿蘇郡小国町を通りかかった際には、毎回購

  •  0
  •  0

498: 〖宇佐市安心院町の津房川でスッポンの甲羅干し〗 in 大分県宇佐市安心院町

宇佐市安心院町を走っているときのこと。産

  •  0
  •  0

497: 〖正光寺 白い彼岸花まつり〗 in 福岡県築上郡築上町

築上郡築上町にある 〖正光寺〗 に白い彼岸

  •  0
  •  0

496: 〖とらや〗 in 熊本県八代市日奈久

熊本県八代市の日奈久温泉街にある、日奈久

  •  0
  •  0

495: 〖さくら湯〗 in 熊本県山鹿市

熊本県山鹿市を通りかかった際に、以前から

  •  0
  •  0

494: 〖彩座〗 in 熊本県山鹿市

以前から行きたかったのですが、なかなかチ

  •  0
  •  0

478: 三瀬の生ウインナー〖アーノヴルストカーテ〗 in 佐賀県佐賀市三瀬村

2020年4月より、姉妹店「旬菜舎さと山」に

  •  0
  •  0

475: 〖ドライブイン大浦〗 in 鹿児島県南さつま市

〖万世特攻平和祈念館〗 を訪れたとき、お

  •  0
  •  0

481: 〖七色食堂〗 in 福岡市博多区

ヨドバシカメラ博多のレストラン、ヨドレス

  •  0
  •  0

473: 〖有田散策〗 in 佐賀県西松浦郡有田町

長崎からの帰り道、少し時間がありましたの

  •  0
  •  0

472: 〖首塚跡〗 in 長崎県大村市

天文18(1549)年、日本にキリスト教が伝わり

  •  0
  •  0

471: 〖ツル茶ん〗 in 長崎県長崎市

長崎に来たら、またぜひ食べたいな~と思っ

  •  0
  •  0

470: 〖江山楼〗 in 長崎県長崎市

久々の 〖江山楼〗 です 長崎に来たら、1食

  •  0
  •  0

469: 〖佐世保魚市場 もったいない食堂〗 in 長崎県佐世保市

以前某TV番組で見てから、一度は行ってみた

  •  0
  •  0

468: 〖はちみつ工房 芳苑〗 in 大分県宇佐市

ずーーーっと以前から行きたいと思っていた

  •  0
  •  0

474: 〖志摩の海鮮丼屋〗 in 福岡県糸島市志摩

イオン志摩の敷地内にある、JAの直売所 〖

  •  0
  •  0

482: 道の駅ソレーネ周南〖ビストロ鹿野農場〗 in 山口県周南市

山口県周南市付近を通ったら、必ず訪れるの

  •  0
  •  0

484: 小倉駅周辺散策

小倉駅周辺をブラブラと。スマホでなんとな

  •  0
  •  0

483: 〖お好み焼き いしん〗 in 福岡県北九州市小倉北区

キタキューに行くと、食事をする場所はだい

  •  0
  •  0

597: 〖大刀洗平和記念館〗 in 福岡県朝倉郡筑前町

朝倉郡筑前町にある 〖大刀洗平和記念館〗

  •  0
  •  0

502: 〖錦帯橋の桜🌸〗 in 山口県岩国市

〚桜🌸×錦帯橋〛のコラボが、どーしても見た

  •  0
  •  0

501: 〖美又温泉 旅館 みくにや〗 in 島根県浜田市

島根県をぶらぶらしていた連休中のこと。浜

  •  0
  •  0

500: 〖出雲大社の4基の鳥居〗 in 島根県出雲市

出雲大社 の鳥居 は全部で4基あります。

  •  0
  •  0

499: 〖出雲大社の桜〗 in 島根県出雲市

丁度、桜の時期に訪れた 〖出雲大社〗 まず

  •  0
  •  0

489: 〖くらはし桂浜温泉館〗 in 広島県呉市倉橋町

広島県呉市を訪れた時に立ち寄った温泉施設

  •  0
  •  0

488: 〖あなごめし うえの〗 in 広島県廿日市市

宮島を訪れたからには、美味しいはずの「あ

  •  0
  •  0

487: 桜満開の〖宮島サービスエリア上り〗 in 広島県廿日市市

桜の季節に訪れた 〖宮島サービスエリア 上

  •  0
  •  0

486: 〖弥栄湖スポーツ公園の桜〗 in 山口県岩国市美和町

山口県岩国市を走っているときに、偶然見か

  •  0
  •  0

479: 春の宮島〖五重塔〗の桜 in 広島県廿日市市宮島町

桜の季節に訪れた宮島で、朱色の五重塔とピ

  •  0
  •  0

477: 〖桃林(もんばやし)の桜〗 in 広島県廿日市市宮島町

桜の時期に渡った宮島で、路地を散策してい

  •  0
  •  0

485: 〖平松茶屋〗 in 広島県廿日市市宮島町

桜の時期に訪れて宮島で、ロープウェイに乗

  •  0
  •  0

476: 〖若貴 サンモール前店〗 in 広島県広島市

広島市で 原爆ドーム を訪れた際に立ち寄り

  •  0
  •  0

809: 〖健軍神社〗 in 熊本県熊本市

熊本市の 〖健軍自衛隊通り〗 に桜を見に来

  •  0
  •  0

537: 〖健軍自衛隊通りの桜〗 in 熊本県熊本市

福岡市より少~しだけ早く、桜の満開情報が

  •  0
  •  0

591: 〖曳山展示場〗 in 佐賀県唐津市

佐賀県唐津市のお祭りと言えば、ユネスコ無

  •  0
  •  0

590: 〖住吉神社〗 in 福岡市博多区

福岡市博多区にある 〖住吉神社〗 に立ち寄

  •  0
  •  0

589: 〖南蔵院〗 in 福岡県糟屋郡篠栗町

糟屋郡篠栗町の 〖南蔵院〗 です。この涅槃

  •  0
  •  0

588: 〖福沢諭吉宅跡〗 in 大分県中津市

福沢諭吉は豊前国中津藩(現・大分県中津市

  •  0
  •  0

587: 〖合元寺〗 in 大分県中津市

大分県中津市の 中津城 付近を散策です。「

  •  0
  •  0

586: 〖中津城〗 in 大分県中津市

中津市にふらりと立ち寄ったときの写真です

  •  0
  •  0

580: 〖鳥扇〗 in 福岡県うきは市

以前テレビで見て以来、気になっていた、う

  •  0
  •  0

581: 〖若宮八幡神社〗 in 福岡県うきは市

うきは市の 〖若宮八幡神社〗 は、五穀豊穣

  •  0
  •  0

579: 〖海のレストラン 笑魚(waraiyo)〗 in 大分県佐伯市蒲江

9月は伊勢海老漁が解禁 という事で、某雑誌

  •  0
  •  0

578: 〖宇佐のマチュピチュ〗 in 大分県宇佐市

大分県宇佐市院内町西椎屋は、大分県北部の

  •  0
  •  0

577: 〖俵山温泉 麻羅観音〗 in 山口県長門市

山口県長門市の俵山温泉付近を走っていると

  •  0
  •  0

570: 〖阿武郡阿武町の国道191号沿いから日本海を見る〗 in 山口県阿武郡阿武町

道の駅 阿武町 から、日本海沿いの国道191

  •  0
  •  0

467: 〖スコーコーヒーパーク〗 in 長崎県大村市

以前から行きたいと思っていた、長崎県大村

  •  0
  •  0

569: 〖南島原市の吉利支丹墓碑〗 in 長崎県南島原市

南島原市の観光パンフレットに、〖吉利支丹

  •  0
  •  0

568: 〖有馬のセミナリヨ跡〗 in 長崎県南島原市

南島原市を走っていると、〖有馬のセミナリ

  •  0
  •  0

565: 〖口之津歴史民俗資料館〗 in 長崎県南島原市

南島原市を訪れたときに、ふらりと立ち寄っ

  •  0
  •  0

564: 〖橘神社の大門松〗 in 長崎県雲仙市

長崎県雲仙市の国道57号線、島原街道を走っ

  •  0
  •  0

563: 〖OWL'S FOREST フクロウの森〗 in 大分県由布市

大分県の有名な観光地・由布院にある 〖YUF

  •  0
  •  0

562: 〖はい!からっと横丁〗 in 山口県下関市

下関市の唐戸市場近くにある、小さな小さな

  •  0
  •  0

561: 〖飛上り地蔵尊〗 in 山口県宇部市

山口県宇部市の ときわ動物園 を訪れた際に

  •  0
  •  0

560: 〖めかりパーキングエリアからの景色〗 in 福岡県北九州市門司区

福岡県から山口県へ、高速を使って関門海峡

  •  0
  •  0

558: 〖ミール珈屋凪のヒデシマライス〗 in 佐賀県佐賀市

佐賀市に行くついでに、どこかでブランチを

  •  0
  •  0

465: 〖お魚処 玄海〗 in 佐賀県唐津市呼子町

長崎県松浦市から福岡への帰路ついでの唐津

  •  0
  •  0

464: 〖鷹島〗 in 長崎県松浦市

長崎県松浦市に属する 「福島」 と 「鷹島

  •  0
  •  0

463: 〖土谷棚田〗 in 長崎県松浦市福島町

長崎県松浦市の美しい棚田、〖土谷(どや)

  •  0
  •  0

462: 〖上高場の大藤 (藤の里公園)〗 in 福岡県朝倉郡筑前町

朝倉郡筑前町の 〖上高場の大藤〗 は、太神

  •  0
  •  0

557: 〖サンレイクかすやの夜桜〗 in 福岡県糟屋郡粕屋町

〖サンレイクかすや〗 の夜桜です。駕与丁

  •  0
  •  0

556: 〖直方チューリップフェア 2015〗 in 福岡県直方市

直方市の春の風物詩、〖のおがたチューリッ

  •  0
  •  0

549: 〖上天草市松島総合運動公園の菜の花〗 in 熊本県上天草市

上天草市を走っている ときに、偶然綺麗に

  •  0
  •  0

548: 〖天草信用金庫の鈴木三公像〗 in 熊本県天草市

天草市を走っていると、立派な銅像を発見し

  •  0
  •  0

466: 〖魚正〗 in 熊本県天草市牛深町

天草市の天草下島、牛深港のすぐ近くにある

  •  0
  •  0

553: 〖ホテル桃晃・桃晃温泉〗 in 鹿児島県出水市

鹿児島県出水市で 〖ホテル桃晃〗 の温泉を

  •  0
  •  0

555: 〖ナポレオン〗 in 熊本県水俣市

水俣市の 〖ナポレオン〗 という洋食屋さん

  •  0
  •  0

554: 〖ふくろうのみせ〗 in 福岡市博多区中洲川端

中洲川端商店街にあるふくろうカフェ 〖ふ

  •  0
  •  0

460: 〖ツル茶ん〗 in 長崎県長崎市

お正月の休みを利用して訪れた長崎市。長崎

  •  0
  •  0

547: 〖道の駅おおとう桜街道のクリスマスイルミ〗 in 福岡県田川郡大任町

〖道の駅おおとう桜街道〗 のクリスマスイ

  •  0
  •  0

544: 〖高千穂峡の紅葉〗 in 宮崎県西臼杵郡高千穂町

紅葉シーズンの 〖高千穂峡〗 に訪れました

  •  0
  •  0

456: 〖藤江氏魚楽園ライトアップ〗 in 福岡県田川郡川崎町

〖2014 紅葉の魚楽園 The 1st ライトアップ

  •  0
  •  0

551: 〖将軍地蔵尊本堂〗 in 福岡市東区箱崎

福岡市東区箱崎の、JR鹿児島本線の西側に

  •  0
  •  0

536: 〖安の里公園のコスモス〗 in 福岡県朝倉郡筑前町

10月のコスモスドライブ日和 朝倉方面のコ

  •  0
  •  0

546: 〖サッポロビール九州日田工場のエビスツアー〗 in 大分県日田市

〖サッポロビール九州日田工場〗 の工場見

  •  0
  •  0

452: 〖中西食堂〗 in 福岡市東区志賀島

美味しい魚が食べたくなったので、近場で魚

  •  0
  •  0

451: 〖猫カフェキューリグ TheLoft 天神〗 in 福岡県福岡市中央区

〖猫カフェキューリグ TheLoft 天神〗 へ行

  •  0
  •  0

550: 期間限定 〖キリン一番搾りフローズンガーデン〗 in 福岡県福岡市中央区大名

夏の風物詩、〖キリン一番搾りフローズンガ

  •  0
  •  0

543: 〖杉能舎(すぎのや)〗 in 福岡県福岡市西区

糸島方面に出かけたときに、ほぼ必ず立ち寄

  •  0
  •  0

542: 〖一蘭の森〗 in 福岡市糸島市志摩

糸島市に今年2014年にオープンした 〖一蘭

  •  0
  •  0

541: 〖アサヒビール博多工場〗 in 福岡市博多区

アサヒビール博多工場に工場見学に出かけま

  •  0
  •  0

535: 〖やぐら寿司〗 in 長崎県五島市

五島市の福江港近くで夕食です。お魚が美味

  •  0
  •  0

534: 〖大宝寺から五島市中心部へ向かう国道384号からの景色〗 in 長崎県五島市

大宝寺 から五島市中心部へと戻ります。大

  •  0
  •  0

532: 〖鬼鯖〗 in 長崎県五島市

下五島の福江島を観光したときに、ここなら

  •  0
  •  0

530: 〖幾久山簡易郵便局前の銅像〗 in 長崎県五島市

五島市は下五島、福江島を走ります 田舎の

  •  0
  •  0

533: 〖いけす割烹 心誠〗 in 長崎県五島市

五島を旅するに当たって、ここならではのご

  •  0
  •  0

529: 〖荒川温泉足湯〗 in 長崎県五島市

五島列島は下五島の福江島を旅していると、

  •  0
  •  0

527: 〖楠原牢屋跡〗 in 長崎県五島市

長崎県の五島列島は下五島。福江島の教会を

  •  0
  •  0

526: 〖堂崎教会から宮原教会へ向かう〗 in 長崎県五島市

長崎県は五島列島、下五島の福江島です。こ

  •  0
  •  0

525: 〖浦頭教会から堂崎教会へ向かう〗 in 長崎県五島市

長崎県の五島列島は下五島、五島市を巡りま

  •  0
  •  0

524: 〖六方の浜〗 in 長崎県五島市

長崎県の五島列島は下五島、五島市を巡りま

  •  0
  •  0

523: 〖博多~五島 太古の船旅〗 in  長崎県五島市

博多~五島行きの定期フェリー “太古” で五

  •  0
  •  0

522: 三瀬の生ウインナー〖アーノヴルストカーテ〗 in 佐賀県佐賀市三瀬村

佐賀市三瀬村をドライブです🚙三瀬を訪れた

  •  0
  •  0

521: 〖シェ・タニ 瀬の本高原店〗 in 大分県玖珠郡九重町

瀬の本高原を通りかかると、大抵立ち寄るの

  •  0
  •  0

520: 〖椿堂、椿大堂、椿光寺への道のり〗 in 大分県豊後高田市

豊後高田市をドライブしています 次なる目

  •  0
  •  0

519: 〖開運不動〗 in 大分県豊後高田市

大分県豊後高田市の県道654号を走ります。

  •  0
  •  0

518: 〖CAFE ちぃばす〗 in 大分県豊後高田市

豊後高田市をドライブしていると、美しい田

  •  0
  •  0

517: 〖中津からあげ ぶんごや本店〗 in 大分県中津市

中津からあげを食べてみたいと、立ち寄った

  •  0
  •  0

493: 〖佐世保重工業(株) 佐世保造船所〗 in 長崎県佐世保市

〖佐世保重工業株式会社佐世保造船所〗 は

  •  0
  •  0

492: 〖LOG KIT〗 in 佐世保駅

佐世保駅近くに泊ったときのこと。佐世保に

  •  0
  •  0

491: 夢のような絶景 〖千財農園の藤のカーテンと茶畑〗 in 大分県宇佐市

大分県宇佐市の 〖千財農園〗 の藤棚は、ス

  •  0
  •  0

442: 〖いか道楽〗 in 佐賀県唐津市呼子町加部島

久々に呼子に立ち寄りました 呼子に来たか

  •  0
  •  0

459: 〖花畑園芸公園の梅〗 in 福岡県福岡市南区

福岡市南区の油山のふもとにある 〖花畑園

  •  0
  •  0

455: 〖おじいさんの時計〗 in 大分県別府市

“元祖石焼きカレーの店”と銘打っている別府

  •  0
  •  0

440: 〖宝処三昧〗 in 熊本県阿蘇郡南小国町

熊本県の小国町から阿蘇へと抜ける、国道21

  •  0
  •  0

448: 〖飛騨国分寺〗 in 岐阜県高山市

冬の飛騨高山へ 高山市の伝統的建造物群保

  •  0
  •  0

480: 〖史跡 高山陣屋跡〗 in 岐阜県高山市

〖高山陣屋〗 は、日本で唯一存在する江戸

  •  0
  •  0

458: 〖伝統的建造物群保存地区 ~ 高山市散策〗 in 岐阜県高山市

〖飛騨高山〗 の町を散策します まずはJR高

  •  0
  •  0

457: 〖下呂温泉から飛騨高山へ向かう〗

下呂温泉から『JR高山本線・高山行』で 〖

  •  0
  •  0

454: 〖下呂温泉散策〗 in 岐阜県下呂市

雪を見たくて岐阜の旅 温泉好きなので、〖

  •  0
  •  0

453: 〖雪を見たくて岐阜の旅〗序章

冬ですから 九州を飛び出して、雪を見に出

  •  0
  •  0

450: 〖臼杵石仏〗ホキ石仏第一群 in 大分県臼杵市

続いて、 『ホキ石仏第一群』。第一龕から

  •  0
  •  0

449: 〖臼杵石仏〗ホキ石仏第二群 in 大分県臼杵市

〖臼杵石仏〗 へ。参道を進み、最初に見え

  •  0
  •  0

447: 〖臼杵石仏〗駐車場から臼杵石仏参道までの間にある磨崖仏 in 大分県臼杵市

〖臼杵石仏〗 へ。駐車場から臼杵石仏参道

  •  0
  •  0

446: 小倉北区のクリスマスイルミネーション@2013

2013年の小倉駅~リバーウォークのクリスマ

  •  0
  •  0

443: 〖岐志漁港のカキ小屋〗 in 福岡県糸島市

冬の風物詩、毎年恒例のカキ小屋です 今回

  •  0
  •  0

444: 太良町のカキ焼き海道〖竹崎水産〗のカキ小屋 in 佐賀県藤津郡太良町

牡蠣 のシーズンがスタートしました かね

  •  0
  •  0

439: 〖秋の石橋文化センター〗 in 福岡県久留米市

久々の、〖石橋文化センター〗 です。丁度

  •  0
  •  0

438: 〖キリンビアパークのコスモス〗 in 福岡県朝倉市

久々の休みの日の好天気 〖キリンビアパー

  •  0
  •  0

445: 〖花靖(はなしょう)〗 in 福岡県福津市

福津市の海鮮料理のお食事処、〖花靖(はな

  •  0
  •  0

437: 〖お食事処たんぽぽ〗 in 宮崎県東諸県郡綾町

宮崎県東諸県郡綾町の 照葉大吊橋 を訪れた

  •  0
  •  0

436: 〖茶びん〗 in 熊本県人吉市

先日、所用で人吉のホテルに素泊まりしまし

  •  0
  •  0

435: 〖万年山のミヤマキリシマ〗 in 大分県玖珠郡玖珠町

今年は早い梅雨入りでした 天気予報は雨の

  •  0
  •  0

434: 〖勝太郎食堂のおはぎ〗 in 大分県別府市鉄輪

念願の、 〖勝太郎食堂〗 のおはぎです 鉄

  •  0
  •  0

441: 〖霧島新燃荘・新湯温泉周辺のミヤマキリシマ〗 in 鹿児島県霧島市

宮崎県えびの市~鹿児島県霧島市へと車を走

  •  0
  •  0

433: 〖さかえ屋本店〗 in 福岡県飯塚市

飯塚市の友達と、〖さかえ屋本店〗 のカフ

  •  0
  •  0

432: 〖サンドイッチファクトリーOCM〗 in 福岡県北九州市小倉北区

以前から行きたかった、小倉北区の 〖サン

  •  0
  •  0

431: 〖マリンフランセーズ コテージ+カフェ〗 in 天神VIORO

いつもはガッツリ食べる派の私ですが・・・

  •  0
  •  0

430: 念願の〖九酔渓の紅葉〗 in 大分県玖珠郡九重町

以前から行きたかったけど、なかなかチャン

  •  0
  •  0

429: 〖姫茶屋〗 in 大分県東国東郡姫島村

大分県は国東半島の先端に浮かぶ島、姫島に

  •  0
  •  0

428: まだ早かった〖舞鶴公園の梅〗 in 福岡県福岡市中央区

そろそろ日が長くなってきましたね。まだま

  •  0
  •  1

426: 〖道の駅おおとう桜街道のクリスマスイルミ〗 in 福岡県田川郡大任町

温泉に入ろうと立ち寄った、田川郡大任町の

  •  1
  •  1

424: 〖大丸福岡天神店のLOVEベア ~ 山鹿うまかもんフェアin福岡〗 in 福岡市中央区天神

昨日、大丸をブラブラしていると・・・山本

  •  0
  •  0

423: 〖佐賀インターナショナルバルーンフェスタ~唐津くんち〗 in 佐賀県佐賀市・唐津市

〖2011佐賀インターナショナルバルーンフェ

  •  0
  •  0

422: 〖今津中田コスモス広場〗 in 福岡県福岡市西区

今回初めて、福岡市西区の今津にコスモスを

  •  0
  •  0

427: 〖宮地嶽神社の花菖蒲〗 in 福岡県福津市

〖宮地嶽神社〗 の花菖蒲です 時期が少し早

  •  0
  •  0

425: 〖基山町のつつじ ~ 定番の大興善寺のつつじと・・・〗 in 佐賀県基山町

福岡近郊のつつじの名所、佐賀県基山町の

  •  0
  •  0

421: 〖林田温泉 大楠の湯〗 in 福岡県朝倉市

甘木・秋月に桜を見に行った帰りに、〖林田

  •  2
  •  0

418: 〖フルーツなかむらのフルーツタルト〗 in 福岡三越

三越のデパ地下でお気に入りにお店のひとつ

  •  0
  •  0

417: 〖二丈温泉 きららの湯〗 in 福岡県糸島市二丈町

久々の福岡ネタです。糸島市二丈町にある、

  •  4
  •  0

415: 冬の阿蘇〖仙酔峡の氷の滝〗 in 熊本県阿蘇市

〖仙酔峡〗 の氷の滝を見に、阿蘇へ 雪の少

  •  0
  •  0

413: 〖岐志漁港のカキ小屋〗 in 福岡県糸島市

糸島市の 〖岐志漁港〗 のカキ小屋へ ここ

  •  0
  •  0

419: 〖YUFUIN BURGER〗 in 大分県由布市湯布院町

湯布院散策途中に立ち寄った 〖YUFUIN BURG

  •  0
  •  0

412: 秋の阿蘇、その⑤〖阿蘇中岳火口〗 in 熊本県阿蘇市

〖阿蘇中岳の火口見学〗 です。世界最大級

  •  0
  •  0

411: 秋の阿蘇、その④〖秋の米塚と草千里展望所〗 in 熊本県阿蘇市

阿蘇パノラマラインを走っていると、小さな

  •  0
  •  0

410: 秋の阿蘇、その③〖阿蘇パノラマラインの風景〗 in 熊本県阿蘇市

〖道の駅阿蘇〗から阿蘇山火口を目指して、

  •  0
  •  0

409: 秋の阿蘇、その②〖阿蘇バーガーを食べる〗 in 熊本県阿蘇市

阿蘇市に入りまず向かったのは、阿蘇のご当

  •  0
  •  0

408: 秋の阿蘇、その①〖大観峰 ~ 湯浦、山田パーキング〗 in 熊本県阿蘇市

11月も終わりに近づいてきました。秋という

  •  0
  •  0

407: 〖深耶馬渓の紅葉 その⑥ 一目八景展望台〗 in 大分県中津市

やっと 〖一目八景展望台〗 に到着です。前

  •  2
  •  0

406: 〖深耶馬渓の紅葉 その⑤ 一目八景散策道〗 in 大分県中津市

深耶馬渓の名所・一目八景の散策道を歩いて

  •  2
  •  0

405: 〖深耶馬渓の紅葉 その④ 一目八景の見晴らし台へ〗 in 大分県中津市

深耶馬渓の名所・一目八景でプチ登山気分の

  •  0
  •  0

404: 〖深耶馬渓の紅葉 その③ 一目八景の見晴らし台へ〗 in 大分県中津市

〖一目八景散策道〗 から 〖見晴らし台〗

  •  0
  •  0

403: 〖深耶馬渓の紅葉 その② 一目八景散策道〗 in 大分県中津市

深耶馬渓駐車場に車を停め、〖一目八景散策

  •  3
  •  0

402: 〖深耶馬渓の紅葉 その① ひさしもみじ・オーベルジュ楓乃木〗 in 大分県中津市

〖深耶馬渓〗 への紅葉ドライブに出かけま

  •  0
  •  0

401: 〖雷山千如寺大悲王院の紅葉 その③〗 in 福岡県糸島市雷山

糸島市の 〖雷山千如寺大悲王院〗 です。雷

  •  2
  •  0

400: 〖雷山千如寺大悲王院の紅葉 その②〗 in 福岡県糸島市雷山

糸島市の 〖雷山千如寺大悲王院〗 です。本

  •  0
  •  0

399: 〖雷山千如寺大悲王院の紅葉 その①〗 in 福岡県糸島市雷山(旧前原市

糸島市(旧前原市)の 〖雷山千如寺大悲王

  •  0
  •  0

398: 〖わかさ農園の紅葉 ~ 勿論パンも買う〗 in 福岡県福岡市西区

福岡市から糸島方面へ抜ける日向峠を走って

  •  0
  •  0

397: 〖金立公園のコスモス〗 in 佐賀県佐賀市

長崎自動車道・金立サービスエリアの周囲に

  •  0
  •  0

396: 〖道の駅大和 そよかぜ館〗 in 佐賀県佐賀市

佐賀市大和町の 〖道の駅大和〗 へ。佐賀大

  •  0
  •  0

395: 〖JR神埼駅前のコスモス〗 in 佐賀県神埼市

次に向かったのは、〖JR神埼駅〗昨年もコス

  •  0
  •  0

394: 〖道の駅吉野ヶ里 / 千石山のサザンカ〗 in 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町

筑紫郡那珂川町から東背振トンネルを抜ける

  •  0
  •  0

393: 〖中之島公園と筑紫耶馬渓〗 in 筑紫郡那珂川町

福岡市から佐賀県神埼郡吉野ヶ里町に向かい

  •  0
  •  0

391: 〖海の中道海浜公園の秋 ~ その②〗 in 福岡県福岡市東区

〖海の中道海浜公園の秋 ~ その①〗 の続き

  •  2
  •  0

390: 〖海の中道海浜公園の秋 ~ その①〗 in 福岡県福岡市東区

〖海の中道海浜公園〗 へ。まず自転車を借

  •  0
  •  0

389: 〖太宰府天満宮 ~ テーマカラーは水色♪〗 in 福岡県太宰府市

観世音寺のコスモスが残念ながらもう見頃を

  •  0
  •  0

388: 〖水城跡のコスモス〗 in 福岡県太宰府市

太宰府市の観世音寺にコスモスを見に出かけ

  •  0
  •  0

387: 〖レストランはらぐち〗 in 大分県別府市

2012年6月で「レストランはらぐち」は閉店

  •  0
  •  0

386: 〖橋詰公園から見る杵築城〗 in 大分県杵築市

夕方5時を回ったので、杵築を訪れてもお城

  •  0
  •  0

385: 〖サンドイッチ型城下町 杵築〗 in 大分県杵築市

日本唯一(?)の〖サンドイッチ型城下町、

  •  0
  •  0

384: 〖白鬚田原神社のどぶろく祭り〗 in 大分県杵築市

今回国東半島を訪れた目的は、杵築市にある

  •  0
  •  0

383: 〖熊野磨崖仏と胎蔵寺〗 in 大分県豊後高田市

大きな岩に掘られた仏像を見たことがなかっ

  •  0
  •  0

382: 〖天念寺の川中不動〗 in 大分県豊後高田市

豊後高田市で石像を巡ります まずは、〖天

  •  0
  •  0

381: 〖都甲八幡社仁王像〗 in 大分県豊後高田市

昭和の町を楽しんだ後は、豊後高田市の石像

  •  0
  •  0

380: 〖豊後高田昭和の町 ~ 商店街散策〗 in 大分県豊後高田市

豊後高田昭和の町、有料ゾーンである(無料

  •  0
  •  0

379: 〖豊後高田 昭和ロマン蔵〗 in 大分県豊後高田市

今回は国東半島を軽~く巡ります まず向か

  •  0
  •  0

378: 〖三光コスモス園 ~ その②〗 in 大分県中津市

〖三光コスモス園 ~ その①〗 の続き記事で

  •  0
  •  0

377: 〖三光コスモス園 ~ その①〗 in 大分県中津市

今回のコスモスドライブのメインは、ここ

  •  0
  •  0

376: 〖道の駅しんよしとみ遺跡前のコスモス〗 in 築上郡上毛町

次のコスモススポットは、築上郡上毛町にあ

  •  0
  •  0

375: 〖豊前国府跡公園前のコスモスとひまわり〗 in 福岡県京都郡みやこ町

豊前市近郊から中津市へと、コスモスドライ

  •  0
  •  0

374: 〖正助ふるさと村のコスモス〗 in 福岡県宗像市

宗像市の 〖正助ふるさと村〗 のコスモスで

  •  0
  •  0

373: 〖西郷川花園のコスモス〗 in 福岡県福津市

福津市の 〖西郷川花園〗 にコスモスを見に

  •  0
  •  0

416: 〖岡本屋売店の地獄蒸しプリンと、湯屋えびすの黒玉子〗 in 大分県別府市

別府のおやつといえば、地獄蒸しプリンです

  •  0
  •  0

414: 〖まるい食堂 ~ 別府とり天を食べる〗 in 大分県別府市

別府でのお食事は、やはり「とり天」ですよ

  •  0
  •  0

372: 〖渓谷の宿 二匹の鬼〗で家族風呂 in 大分県玖珠郡九重町

九重"夢"大吊橋からほど近い、九重町の九酔

  •  0
  •  0

371: 〖やまなみハイウェイ ~ 長者原〗 in 大分県玖珠郡九重町

玖珠郡九重町の飯田高原にあり、やまなみハ

  •  0
  •  0

370: 〖やまなみ牧場〗 in 大分県玖珠郡九重町

国道11号、やまなみハイウェイにある観光牧

  •  0
  •  0

369: 〖飯田高原ドライブイン〗 in 大分県玖珠郡九重町

桂茶屋 ~ 九重"夢"大吊橋 を経由して、や

  •  0
  •  0

368: 〖桂茶屋から見る九酔渓〗 in 大分県玖珠郡九重町

九重町へドライブです 朝早くに出発したの

  •  0
  •  0

367: 〖ヒゴタイ公園〗 in 熊本県阿蘇郡産山村

とうとう念願の 〖ヒゴタイ公園〗 に到着で

  •  0
  •  0

366: 〖山吹水源と扇田〗 in 熊本県阿蘇郡産山村

うぶやま牧場 の次に向かったのは、〖山吹

  •  0
  •  0

365: 産山村突入~♪ 〖うぶやま牧場〗 in 熊本県阿蘇郡産山村

今回の阿蘇ドライブの目的は、丁度今しか見

  •  0
  •  0

364: 〖阿蘇神社〗 in 熊本県阿蘇市一の宮

今年のお正月に初詣に訪れて以来の、二回目

  •  0
  •  0

363: 〖筑前町ファーマーズマーケットみなみの里のひまわり畑〗 in 福岡県朝倉郡筑前町

朝倉郡筑前町の 〖筑前町ファーマーズマー

  •  0
  •  0

362: 〖原鶴温泉 ビューホテル平成 ~ 花農家〗 in 福岡県朝倉市

うきは市の 内藤ブルーベリー園 でブルーベ

  •  0
  •  0

361: 〖内藤ブルーベリー園でブルーベリー狩り〗 in 福岡県うきは市

うきは市の 〖内藤ブルーベリー園〗 さんへ

  •  0
  •  0

392: 〖角島からの帰路〗 in 山口県下関市角島

角島からの帰り道、コバルトブルーの海の中

  •  0
  •  0

356: 〖しおかぜコバルトブルービーチ / しおかぜの里角島〗 in 山口県下関市

角島に上陸してまず向かったのは、〖しおか

  •  2
  •  0

355: 〖角島大橋〗 in 山口県下関市

念願の、〖角島大橋〗 です 某TVCMで使われ

  •  0
  •  0

354: 〖樫原湿原〗 in 佐賀県唐津市七山村

唐津市七山村の 観音の滝 から更に5~6km程

  •  0
  •  0

353: 〖観音の滝〗 in 佐賀県唐津市七山村

白糸の滝 の紫陽花 (まだ早かったですが)

  •  0
  •  0

352: 〖白糸の滝の紫陽花〗 in 福岡県糸島市白糸(旧前原市)

旧前原市は平成22年元日に糸島市になりまし

  •  0
  •  0

340: 〖雨の宮地嶽神社 ~ 花菖蒲は見頃を過ぎてしまいました〗 in 福岡県福津市

〖宮地嶽神社〗 に花菖蒲を見に出かけまし

  •  0
  •  0

334: 〖観世音寺〗 in 福岡県太宰府市

大宰府政庁跡、戒壇院 の後は、〖観世音寺

  •  0
  •  0

333: 〖戒壇院〗 in 福岡県太宰府市

大宰府政庁跡から太宰府天満宮方面へ少し歩

  •  0
  •  0

332: 〖大宰府政庁跡の紫陽花〗 in 福岡県太宰府市

〖大宰府政庁跡〗 の駐車場に車を停め、大

  •  0
  •  0

331: 〖筥崎宮〗 in 福岡県福岡市東区

せっかくなので、筥崎宮の写真を何枚か。筥

  •  0
  •  0

330: 〖筥崎宮 ~ 紫陽花園 その②〗 in 福岡県福岡市東区

〖筥崎宮 ~ 紫陽花園 その①〗 の続きです

  •  0
  •  0

329: 〖筥崎宮 ~ 紫陽花園 その①〗 in 福岡県福岡市東区

筥崎宮の花庭園・ゆり園、恵光寺の菩提樹を

  •  0
  •  0

328: 〖恵光院の菩提樹〗 in 福岡県福岡市東区

筥崎宮 の参道から左に入ったところにある

  •  0
  •  0

327: 〖筥崎宮花庭園~ゆり園〗 in 福岡県福岡市東区

〖筥崎宮〗 の花庭園は、初夏の花・ゆりが

  •  0
  •  0

326: 〖黒川温泉散策〗 in 熊本県阿蘇郡南小国町

そろそろ時間が迫ってきたので、黒川温泉を

  •  0
  •  0

322: 〖瀬の本高原〗 in 大分県玖珠郡九重町

瀬の本高原の「COCO VILLAGE (ココ・ヴィラ

  •  0
  •  0

320: 〖シェ・タニ / 瀬の本GABRI〗 in 瀬の本高原・COCO VILLAGE

瀬の本高原は、玖珠郡九重町に位置し、阿蘇

  •  0
  •  0

318: 〖小松地獄〗 in 大分県玖珠郡九重町

黒川温泉から大分県玖珠郡九重町は割と近く

  •  0
  •  0

313: 〖清流の森・平野台高原展望所~恋人たちの丘〗 in 熊本県阿蘇郡南小国町

すずめ地獄 を見た後は、すぐ近くの「平野

  •  0
  •  0

312: 〖すずめ地獄〗 in 熊本県阿蘇郡南小国町

黒川温泉から瀬の本高原へ向かう途中に、「

  •  0
  •  0

309: 〖夫婦滝〗 in 熊本県阿蘇郡南小国町

この 〖夫婦滝〗 は阿蘇郡小国町から黒川温

  •  0
  •  0

308: 〖けやき水源〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

阿蘇郡小国町の小国町役場付近を散策してい

  •  0
  •  0

307: 〖鏡ヶ池〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

阿蘇郡小国町の、小国町役場の近くにある、

  •  0
  •  0

306: 〖レストハウス 森のふくろう〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

阿蘇郡小国町のわいた温泉郷付近です 「豊

  •  0
  •  0

305: 〖そらいろのたね〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

岳の湯温泉に浸かった後は、少し下って 〖

  •  0
  •  0

304: 〖岳の湯温泉 豊礼の湯〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

せっかくのフリーな日曜日に、天気予報は雨

  •  0
  •  0

321: 〖天拝山歴史自然公園の花菖蒲〗 in 福岡県筑紫野市

筑紫野市の 〖天拝山歴史自然公園〗 に花菖

  •  0
  •  0

303: 〖ひとの港 大平楽〗 in 福岡県築上郡上毛町

お腹がすいたので、築上郡上毛町の 〖ひと

  •  0
  •  0

302: 〖道の駅 しんよしとみ〗 in 福岡県築上郡上毛町

〖道の駅 しんよしとみ〗国道10号線沿い、

  •  2
  •  0

301: 〖道の駅 豊前おこしかけ〗 in 福岡県豊前市

北九州方面から大分県中津方面へ向かう国道

  •  0
  •  0

300: 〖豊前国分寺三重塔〗 in 福岡県京都郡みやこ町

〖豊前国分寺〗 は、奈良時代、聖武天皇の

  •  0
  •  0

299: 〖豊津運動公園内の花菖蒲公園〗 in 福岡県京都郡みやこ町

京都郡みやこ町の、〖豊津運動公園〗 にあ

  •  0
  •  0

296: 〖舞鶴公園の花菖蒲〗 in 福岡市中央区

〖舞鶴公園〗 に花菖蒲を見に行きました 舞

  •  0
  •  0

295: 〖香椎宮の花菖蒲〗 in 福岡市東区香椎

花菖蒲の時期ですね 今日は天気も良く、香

  •  0
  •  0

360: 〖長田鉱泉場〗 in みやま市 / 〖船小屋鉱泉〗 in 筑後市

みやま市にある 〖長田鉱泉場〗 は炭酸含有

  •  0
  •  0

293: 〖船小屋大橋とホタル〗 in 福岡県筑後市

5月下旬なので、もう蛍の季節ですよね 今回

  •  0
  •  0

359: 〖筑後川昇開橋〗 in 福岡県大川市

柳川市へ行ったついでに立ち寄った、〖筑後

  •  0
  •  0

292: 柳川の〖椛島菖蒲園〗 in 福岡県柳川市

柳川市の 〖椛島菖蒲園〗 は、柳川川下りの

  •  0
  •  0

291: 〖道の駅 おおき〗 in 福岡県三潴郡大木町

2010年4月にオープンした 〖道の駅 おおき

  •  0
  •  0

358: 〖水辺プラザかもと ~ 道の駅 七城メロンドーム〗 in 熊本県山鹿市、菊池市

熊本県玉名市、山鹿市周辺まで来たら外せな

  •  0
  •  0

357: 〖山鹿温泉の町並み〗 in 熊本県山鹿市

玉名市の 高瀬裏川花しょうぶ祭り を訪れた

  •  0
  •  0

290: 〖高瀬裏川花しょうぶ祭り〗 in 熊本県玉名市

熊本県玉名市に、花菖蒲を見に行きました

  •  0
  •  0

287: 〖春の平尾台 茶ヶ床園地付近の散策路を歩く〗 in 福岡県北九州市小倉南区

「平尾台自然の郷」 の後は、「茶ヶ床園地

  •  0
  •  0

286: 〖平尾台自然の郷〗 in 福岡県北九州市小倉南区

平尾台は、小倉南区にある標高370~710m、

  •  0
  •  0

282: 2010新緑の阿蘇 その⑫ 〖草千里展望所 / 草千里〗 in 熊本県阿蘇市

草千里を見下ろす展望所、〖草千里展望所〗

  •  0
  •  0

281: 2010新緑の阿蘇 その⑪ 〖米塚〗 in 熊本県阿蘇市

阿蘇市街地より国道111号(阿蘇パノラマラ

  •  0
  •  0

280: 2010新緑の阿蘇 その⑩ 〖阿蘇の放牧風景〗 in 熊本県阿蘇市

阿蘇の山の中を走ると、至る所で放牧風景を

  •  0
  •  0

279: 2010新緑の阿蘇 その⑨ 〖モーモーファーム竹原牧場〗 in 熊本県阿蘇市

仙酔峡道路からすぐ近くにある、〖モーモー

  •  0
  •  0

278: 2010新緑の阿蘇 その⑧ 〖道の駅 阿蘇 / 阿蘇駅〗 in 熊本県阿蘇市

内牧から阿蘇駅方面へ向かう国道212号から

  •  0
  •  0

277: 2010新緑の阿蘇 その⑦ 〖仙酔峡のミヤマキリシマ❸〗 in 熊本県阿蘇市

前回の記事、2010新緑の阿蘇 その⑦ 〖仙酔

  •  0
  •  0

276: 2010新緑の阿蘇 その⑦ 〖仙酔峡のミヤマキリシマ❷〗 in 熊本県阿蘇市

前回の記事、2010新緑の阿蘇 その⑦ 〖仙酔

  •  2
  •  0

275: 2010新緑の阿蘇 その⑦ 〖仙酔峡のミヤマキリシマ❶〗 in 熊本県阿蘇市

今回の阿蘇の旅。目的は、仙酔峡のミヤマキ

  •  0
  •  0

274: 2010新緑の阿蘇 その⑥ 〖はな阿蘇美❷〗 in 熊本県阿蘇市

前回の記事、2010新緑の阿蘇 その⑥〖はな阿

  •  0
  •  0

273: 2010新緑の阿蘇 その⑥ 〖はな阿蘇美❶〗 in 熊本県阿蘇市

世界のバラ約400種6000株を栽培する 〖はな

  •  0
  •  0

272: 2010新緑の阿蘇 その⑤ 〖福の神地蔵尊〗 in 熊本県阿蘇市内牧

国道212号を阿蘇市側に下ってすぐに、「は

  •  0
  •  0

271: 2010新緑の阿蘇 その④ 〖湯浦パーキング〗 in 熊本県阿蘇市

大観峰より、阿蘇市側に少し下ったところに

  •  0
  •  0

270: 2010新緑の阿蘇 その③ 〖大観峰〗 in 熊本県阿蘇市

国道212号から大観峰へと曲がります。まず

  •  0
  •  0

269: 2010新緑の阿蘇 その② 〖南小国町~阿蘇市の境界あたり。放牧される牛たち〗

「くじゅう・わいた展望公園」 を後にして

  •  0
  •  0

268: 2010新緑の阿蘇 その① 〖くじゅう・わいた展望公園〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

2010年5月、新緑の阿蘇へ日帰り旅です 目的

  •  0
  •  0

267: 〖舞鶴公園のシャクヤク〗 in 福岡市中央区

〖舞鶴公園〗 の「名島門」の横に「ボタン

  •  0
  •  0

266: 〖大濠公園〗 in 福岡県福岡市中央区

唐人町 から大濠公園まで歩き、本願寺福岡

  •  0
  •  0

265: 〖唐人町~慈眼院大圓寺の五重塔〗 in 福岡市中央区唐人町

お寺の多い情緒あふれる住宅地、唐人町です

  •  0
  •  0

264: 〖西公園〗 in 福岡県福岡市中央区

「福岡市港/博多漁港」 から歩いて西公園

  •  0
  •  0

263: 〖福岡市港 / 博多漁港 / かもめ広場〗 in 福岡県福岡市中央区港

 👆 「福岡散歩マップ」を見て気になってい

  •  0
  •  0

298: 〖筑前山家駅〗 in 福岡県筑紫野市

朝倉郡筑前町山家にて、偶然通りかかりにレ

  •  0
  •  0

262: 〖筑前町ファーマーズマーケット みなみの里〗 in 福岡県朝倉郡筑前町

朝倉郡筑前町に2009年4月にオープンした、

  •  0
  •  0

261: 〖筑前町立 大刀洗平和記念館〗 in 福岡県朝倉郡筑前町

朝倉郡筑前町大刀洗にある 〖大刀洗平和記

  •  0
  •  0

260: 〖秘湯 うめ乃庄〗 in 大分県日田市大山町

大分県日田市大山町の、国道212号沿いに 〖

  •  0
  •  0

259: 〖梅の花 太宰府別荘自然庵〗 in 福岡県太宰府市

豆腐と湯葉の店「梅の花」の太宰府にある店

  •  0
  •  0

258: 〖5月の太宰府天満宮〗 in 福岡県太宰府市

2010年5月の 〖太宰府天満宮〗 の様子を少

  •  0
  •  0

257: 〖杖立温泉鯉のぼり祭り〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

菊池渓谷 の次は、以前から見たいと思って

  •  0
  •  0

297: 〖道の駅 せせらぎ郷かみつえ〗 in 大分県日田市上津江町

菊池渓谷 から杖立温泉へ向かう途中に立ち

  •  0
  •  0

256: 〖菊池渓谷〗 in 熊本県菊池市

阿蘇外輪山の北西部の標高500m~800mの間に

  •  0
  •  0

255: 〖フラワーヒル菊池高原〗 in 熊本県菊池市

フラワーヒル菊池高原は、2012年より経営難

  •  0
  •  0

254: 〖天然温泉 四季の里旭志〗 in 熊本県菊池市

熊本県菊池市の天然温泉 〖四季の里旭志〗

  •  0
  •  0

253: 〖アイラトビカズラ〗 in 熊本県山鹿市

熊本県山鹿市菊鹿町に、珍しい花がある 何

  •  0
  •  0

289: 〖小川内(こがわち)水汲み場 / 冷や水湧水〗 in 熊本県山鹿市鹿北町

国道3号線を福岡県より熊本県へ走り、「道

  •  0
  •  0

252: 〖海の中道海浜公園 フラワーピクニック2010〗 in 海の中道

〖海の中道海浜公園〗 へ 🎡今年のフラワー

  •  0
  •  0

251: 〖トリックアートミュージアム〗 in ホークスタウンモール

ホークスタウンモールの 〖トリックアート

  •  0
  •  0

250: 〖もーもーらんど油山牧場〗 in 福岡県福岡市南区

以前から気になっていた 〖もーもーらんど

  •  0
  •  0

285: 〖火の山公園〗 in 山口県下関市

山口県下関市の 〖火の山公園〗 は、関門海

  •  0
  •  0

284: 〖和布刈(めかり)公園〗 in 福岡県北九州市門司区

〖和布刈公園〗 の様子を少しだけご紹介。

  •  0
  •  0

283: 〖和布刈(めかり)公園の桜〗 in 福岡県北九州市門司区

関門橋の夜景が綺麗な 〖和布刈公園〗 に、

  •  0
  •  0

249: 〖白野江植物公園の桜〗 in 福岡県北九州市門司区

北九州市門司区の 〖白野江植物公園〗 へお

  •  0
  •  0

248: 〖駕与丁公園の桜〗 in 福岡県粕屋郡粕屋町

粕屋郡粕屋町の 〖駕与丁公園〗 の桜です

  •  0
  •  0

247: 〖六所神社の桜〗 in 福岡県粕屋郡新宮町

粕屋郡新宮町の、立花山登山口にある 〖六

  •  0
  •  0

246: 〖JR宝珠山駅の桜〗 in 福岡県朝倉郡東峰村

〖JR宝珠山駅〗 は福岡と大分の県境に位置

  •  0
  •  1

245: 〖田の原公園の桜〗 in 大分県日田市

日田IC付近から国道671号に入り、田代山の

  •  0
  •  0

244: 〖萩尾公園の桜〗 in 大分県日田市

大分県日田市君迫町の 〖萩尾公園〗 の千本

  •  0
  •  0

243: 〖亀山(きざん)公園〗 in 大分県日田市

〖亀山公園〗 (きざんこうえん)は、大分

  •  0
  •  0

242: 〖大原大しだれ桜〗 in 大分県日田市

大分県日田市田島の 〖大原大しだれ桜〗た

  •  0
  •  0

241: 〖添田公園で花見〗 in 福岡県田川郡添田町

田川郡添田町の 〖添田公園〗 へお花見に行

  •  0
  •  0

240: 〖虎尾桜~エドヒガン〗 in 福岡県田川郡福智町上野

田川郡福智町上野にある一本桜、〖虎尾桜〗

  •  0
  •  0

239: 〖道の駅 香春 ~ ふる里かわら梅まつり〗 in 福岡県田川郡香春町

昨年OPENの道の駅、〖道の駅 香春〗 へドラ

  •  0
  •  0

238: 〖宮地嶽神社➡鎮国寺〗緋寒桜を見る in 福岡県福津市/宗像市

ソメイヨシノより一足早く咲く、緋寒桜 を

  •  0
  •  0

351: 別府地獄旅その16 〖別府地獄めぐり~海地獄〗 in 大分県別府市

別府地獄めぐり 続いては、〖海地獄〗1200

  •  0
  •  0

350: 別府地獄旅その15 〖別府地獄めぐり~山地獄〗 in 大分県別府市

別府地獄めぐり 次に訪れたのは、〖山地獄

  •  0
  •  0

349: 別府地獄旅その14 〖別府秘宝館〗 in 大分県別府市

別府秘宝館は2011年5月15日で閉館しました

  •  0
  •  0

348: 別府地獄旅その13 〖別府地獄めぐり~鬼山地獄〗 in 大分県別府市

「かまど地獄」、「鬼山地獄」、「別府秘宝

  •  0
  •  0

342: 別府地獄旅その12 〖別府地獄めぐり~かまど地獄〗 in 大分県別府市

別府地獄めぐりの続きです 8地獄共通観覧券

  •  0
  •  0

341: 別府地獄旅その11 〖渋の湯〗 in 大分県別府市

鉄輪温泉のいでゆ坂の真ん中あたりにある共

  •  0
  •  0

338: 別府地獄旅その10 〖鉄輪温泉散策〗 in 大分県別府市

旅館にチェックインし、それから鉄輪温泉街

  •  0
  •  0

337: 別府地獄旅その9 〖別府地獄めぐり~龍巻地獄〗 in 大分県別府市

「血の池地獄」 のお隣、〖龍巻地獄〗 です

  •  0
  •  0

336: 別府地獄旅その8 〖別府地獄めぐり~血の池地獄〗 in 大分県別府市

別府地獄めぐり 日本最古の天然地獄、〖血

  •  0
  •  0

335: 別府地獄旅その7 〖別府地獄めぐり~白池地獄〗 in 大分県別府市

さて、別府と言えば 地獄めぐり です 子供

  •  0
  •  0

325: 別府地獄旅その6 〖湯けむり展望台〗 in 大分県別府市・鉄輪温泉

別府と言えば、地獄めぐり その地獄巡りの

  •  0
  •  0

324: 別府地獄旅その5 〖竹瓦温泉で砂湯体験 / 別府駅周辺〗 in 大分県別府市

〖竹瓦温泉〗 にやってきました 〖別府タワ

  •  0
  •  0

319: 別府地獄旅その4 〖別府タワー〗 in 大分県別府市

別府のシンボルタワー、〖別府タワー〗 に

  •  0
  •  0

317: 別府地獄旅その3 〖いちのいで会館〗 in 大分県別府市

別府と言えば、当然、温泉でしょう 別府で

  •  0
  •  0

316: 別府地獄旅その2 〖ビーコンプラザ・グローバルタワー〗 in 大分県別府市

別府市山の手町にあるコンベンション施設

  •  0
  •  0

315: 別府地獄旅その1 〖別府湾サービスエリア〗 in 大分県別府市

大人になって初めての別府への旅行です ま

  •  0
  •  0

236: 豊前海一粒牡蠣のカキ小屋 〖牡蠣の蔵〗 in 北九州市小倉南区

冬といえば大好きなカキ小屋 毎年糸島に行

  •  0
  •  0

346: 冬の阿蘇2010 〖南阿蘇村湧水群~池の川水源/湧沢津水源〗 in 阿蘇郡南阿蘇村

阿蘇郡南阿蘇村は、平成20年6月に「平成の

  •  0
  •  0

343: 冬の阿蘇2010 〖古閑の滝〗 in 熊本県阿蘇市

冬の阿蘇です この 〖古閑の滝〗 は、厳寒

  •  0
  •  0

237: 〖お食事処 なかの〗 in 熊本県山鹿市 / 山鹿温泉

山鹿温泉に行ったときに食事に立ち寄ったの

  •  0
  •  0

323: 〖平山温泉 湯処 風月〗 in 熊本県山鹿市

平山温泉の 〖湯処 風月〗 へ 平山温泉は、

  •  0
  •  0

344: 〖大津山阿蘇神社〗 in 熊本県玉名郡南関町

南関I.C.近くの 〖大津山阿蘇神社〗玉名郡

  •  0
  •  0

234: 〖Heart Light Festa〗 in 佐賀県鳥栖市

じゃらん片手に向かった鳥栖のイルミネーシ

  •  0
  •  0

233: 〖福岡モーターショー2009〗 in マリンメッセ福岡・福岡国際センター

福岡モーターショー2009が12/11~14に開催

  •  0
  •  1

231: 〖原鶴温泉 TOP MEGA 伊藤園〗 in 福岡県朝倉市

秋月 に行った帰りに、原鶴温泉へ足をのば

  •  0
  •  0

230: 〖秋月の紅葉〗 in 福岡県朝倉市秋月

今年も 〖秋月〗 に紅葉狩りに行きました。

  •  0
  •  0

229: 〖聖福寺〗 in 福岡市博多区

栄西創建で、日本最初の禅寺として有名です

  •  0
  •  0

228: 〖東長寺の福岡大仏〗 in 福岡市博多区

博多駅近くの 〖東長寺〗 に 〖福岡大仏〗

  •  0
  •  0

227: 〖薬王寺温泉 お湯の宿 快生館 家族の湯 「山の音」〗 in 福岡県古賀市

古賀市の 「薬王寺温泉 お湯の宿 快生館」

  •  0
  •  0

294: 〖末廣屋菓子舗のひき茶ふりあん〗 in 佐賀県嬉野市

嬉野温泉街近くの国道34号線沿いに、気にな

  •  0
  •  0

226: 〖川古の大楠 / 川古のクス〗 in 佐賀県武雄市

武雄温泉から車で15分程度のところにある、

  •  0
  •  0

235: 〖温泉食堂〗 in 佐賀県嬉野市

嬉野市に行ったときに食べた、とろとろ玉子

  •  0
  •  0

225: 〖武雄温泉〗 in 佐賀県武雄市

武雄温泉の、国指定重要文化財である、楼門

  •  0
  •  0

224: 〖豊玉姫神社〗 in 嬉野温泉 / 佐賀県嬉野市

嬉野温泉街の中心にある 〖豊玉姫神社〗豊

  •  0
  •  0

223: 〖シーボルトの足湯〗 in 嬉野温泉 / 佐賀県嬉野市

嬉野温泉街へ 無料の足湯があるので、まず

  •  0
  •  0

222: 〖御船山楽園の紅葉〗 in 佐賀県武雄市

佐賀県武雄市の 〖御船山楽園〗 へ紅葉を見

  •  0
  •  0

221: 〖竈門神社の紅葉〗 in 福岡県太宰府市

太宰府に紅葉鑑賞です 光明禅寺、太宰府天

  •  0
  •  0

220: 〖太宰府天満宮の秋〗 in 福岡県太宰府市

〖太宰府天満宮〗 の秋。浮殿の紅葉 太宰府

  •  0
  •  0

219: 〖光明禅寺の紅葉〗 in 福岡県太宰府市

太宰府に紅葉を見に行きました まず始めは

  •  0
  •  0

218: 〖イオンモール福岡ルクル〗 横のコスモス畑 in 糟屋郡粕屋町

イオンモール福岡ルクルの横で、コスモス畑

  •  0
  •  0

217: 〖九年庵の紅葉〗 in 佐賀県神埼市

国の名勝 〖九年庵〗 に紅葉を見に行きまし

  •  0
  •  0

216: 〖脇山豆腐〗にて水を汲む in 福岡県福岡市早良区

最近、天然水にハマっています。出かけたと

  •  0
  •  0

215: 〖山中渓谷の紅葉〗 in 福岡県八女市黒木町

八女市黒木町、〖グリーンピア八女〗 の近

  •  0
  •  0

214: 〖かじか庵〗 in 福岡県田川郡添田町

田川郡添田町~英彦山への紅葉ドライブ の

  •  0
  •  0

213: 〖深倉峡の紅葉と男魂岩〗 in 福岡県田川郡添田町

2009年も紅葉シーズン到来です一番早く紅葉

  •  0
  •  0

212: 〖江辻コスモス畑〗 in 福岡県粕屋郡粕屋町

近くを通りかかって偶然見つけたコスモス畑

  •  0
  •  0

211: 〖志賀島のコスモス〗 in 福岡市東区志賀島

志賀島にコスモスドライブに行きましたまず

  •  0
  •  0

314: 〖杖立温泉 白岩温泉〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

杖立温泉にて、もう一軒、家族風呂に浸かる

  •  0
  •  0

310: 〖鍋ヶ滝〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

阿蘇郡小国町の 〖鍋ヶ滝〗 です。「裏見の

  •  0
  •  0

311: 〖杖立温泉 米屋別荘〗 in 熊本県阿蘇郡小国町

阿蘇郡小国町の杖立温泉 は、杖立川沿いの

  •  0
  •  0

347: 〖平尾台散策~吹上峠、見晴らし台、茶ヶ床園地〗 in 北九州市小倉南区

夏の 〖平尾台〗 に行きました。景色を楽し

  •  0
  •  0

288: 山陰の小京都、津和野へ

島根県の南西に位置する津和野町は、山陰の

  •  0
  •  0

210: 〖天拝山自然水 天水〗 in 福岡県筑紫野市

最近、雑誌の特集などでよく「湧水」の特集

  •  0
  •  0

209: 〖フラワーピクニック2009〗 in 海の中道海浜公園

海の中道海浜公園 のフラワーピクニック200

  •  0
  •  0

208: 〖バンテルン VENT ET LUNE〗 in 金立(きんりゅう)サービスエリア下り

長崎自動車道の、金立(きんりゅう)サービ

  •  0
  •  0

207: 〖萬坊でイカの活き造り〗 in 佐賀県唐津市

呼子での食事は、勿論イカの生き造りでしょ

  •  0
  •  0

345: 〖鏡山から虹の松原を見る〗 in 佐賀県唐津市

〖鏡山〗 へ。佐賀県唐津市にある台形の山

  •  0
  •  0

206: 〖からつバーガー〗 in 佐賀県唐津市

唐津市へ〖鏡山〗、〖唐津城〗 と廻りまし

  •  0
  •  0

205: 〖武雄バーガー〗 in 佐賀県武雄市

佐賀県武雄市へ来ています。〖御船山楽園〗

  •  0
  •  0

204: 〖御船山楽園 のつつじ〗 in 佐賀県武雄市

じゃらんを見て気になって仕方なかった、〖

  •  0
  •  0

203: 福岡花見紀行 🌸 天拝公園 / 西公園 / 志免町向ヶ丘

今年2回目のお花見は、〖天拝公園 / 西公

  •  0
  •  0

202: 佐賀県神埼市桜紀行 🌸

太宰府でのお花見 から向かったのは、この

  •  0
  •  0

201: 太宰府桜紀行 🌸

例年より桜の開花が早い今年、もうお花見シ

  •  2
  •  1

200: 〖柳川雛祭りさげもんめぐり〗 in 福岡県柳川市

〖柳川市雛祭りさげもんめぐり〗 を見に行

  •  2
  •  0

198: 福岡梅紀行

雨 の多い最近ですが、何とか晴れ間を見つ

  •  0
  •  0

197: 〖ベルボアーズ (Belle bois)〗 in 佐賀県佐賀市三瀬村

三瀬トンネルを抜け、三瀬村に着くと、ベー

  •  0
  •  0

196: 〖三瀬温泉やまびこの湯〗 in 佐賀県佐賀市三瀬村

じゃらんに掲載されていた、〖三瀬温泉 や

  •  0
  •  0

195: 〖太宰府天満宮の梅〗まだまだ咲きはじめ・・・ in 福岡県太宰府市

梅のシーズン到来です 大好きな 〖太宰府天

  •  0
  •  0

193: 〖クリーブラッツ KIEE BIATT〗 in 佐賀県鳥栖市

鳥栖アウトレット近くのベーカリー 〖クリ

  •  0
  •  0

192: 〖お好み焼き いしん〗 in 福岡県北九州市小倉北区

リバーウォーク北九州に買い物に行ったので

  •  0
  •  0

191: 〖花いちもんめ〗 in 福岡県飯塚市

さて、飯塚市でのお土産を求めて訪れたのが

  •  2
  •  0

190: 〖旧伊藤伝右衛門邸〗 in 福岡県飯塚市

麻生邸 を見た後に向かったのは、〖旧伊藤

  •  0
  •  0

189: 〖麻生邸〗 in 福岡県飯塚市

福岡出張ついでに私の顔を見に来た叔父。「

  •  0
  •  0

188: 〖KARL JUCHHEIM : カールユーハイム〗 in 福岡三越

友人の大好きな、〖カールユーハイム〗 の

  •  0
  •  0

187: 〖菓楽 Caraque〗 in 福岡県粕屋郡篠栗町

以前友人におススメされてから気になってい

  •  0
  •  0

186: 〖アフタヌーンティーベーカリー〗 in 福岡大丸

本日のパンは、〖アフタヌーンティーベーカ

  •  0
  •  0

185: 〖シェ・サガラ〗 in 福岡県久留米市田主丸町

昨年中の事ですが、田主丸に行ったときに、

  •  0
  •  0

184: 〖波葉の湯〗 in 福岡県福岡市博多区 ベイサイドプレイス

ベイサイドプレイスに天然温泉 がOPENしま

  •  0
  •  0

182: 〖ワインの森 ホイリゲ〗 in 福岡県久留米市田主丸町

久留米市田主丸町の、(株)巨峰ワインにある

  •  0
  •  0

181: 〖Buono Buono〗 in 福岡県福岡市城南区

城南区へ行ったついでに、〖Buono Buono(ボ

  •  0
  •  0

180: 〖船越のカキ小屋〗 in 福岡県糸島市志摩

近場のカキ小屋、今宿の海釣り公園横にある

  •  0
  •  0

179: 〖月の峠〗 in 福岡県朝倉市

秋月 に行ったついでに、有名なベーカリー

  •  0
  •  0

178: 〖秋月の紅葉〗 in 福岡県朝倉市

数日前訪れた、〖秋月の紅葉〗 です。秋月

  •  0
  •  0

177: 〖MACOU'S Bagel〗 in ...

先日、所用で首都圏の方まで出かけました。

  •  2
  •  0

176: 〖油山市民の森〗 in 福岡県福岡市南区

〖油山市民の森〗 の紅葉を見に行きました

  •  0
  •  0

175: 〖ストロベリーガーデン〗 in 福岡三越

三越のデパ地下で以前から気になっていたス

  •  0
  •  0

174: 〖石坂観光りんご園〗 in 福岡県飯塚市八木山

11月初旬、飯塚市八木山にある、りんご園

  •  0
  •  0

173: 〖芦屋タカトラ ~プリンとシュークリームの専門店~〗 in 福岡三越

三越で見かけた、シュークリーム沢山の種類

  •  2
  •  0

172: 〖ゾンネン・ブルーメ〗 in 福岡県福岡市西区今津

福岡市西区今津にある、ドイツパンの店 〖

  •  0
  •  0

171: 〖やすらぎの郷 やまくに〗 in 大分県中津市

耶馬渓への紅葉狩り のついでに立ち寄った

  •  0
  •  0

170: 〖耶馬渓〗 in 大分県中津市

そろそろ紅葉の季節です 福岡ではまだ紅葉

  •  0
  •  0

169: 〖岐志漁港のカキ小屋〗 in 福岡県糸島市

雷山千如寺大悲王院 の大楓を見た後は、糸

  •  0
  •  0

168: 〖雷山千如寺大悲王院〗 in 前原市

前原市にある、〖雷山千如寺大悲王院〗 に

  •  2
  •  0

167: 〖湯招花 (トウショウカ)〗 in 佐賀県佐賀市

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ20

  •  0
  •  0

166: 〖佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2008〗 in 佐賀県佐賀市

〖佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

  •  2
  •  0

165: 〖梅の花〗 in 福岡県久留米市

久留米市でのディナーは、良い店が分からな

  •  0
  •  0

164: 〖久留米市鳥類センター〗 in 福岡県久留米市

石橋文化センター の次に向かったのは、〖

  •  0
  •  0

163: 〖石橋文化センター〗 in 福岡県久留米市

久留米市の 〖石橋文化センター〗 に、バラ

  •  2
  •  0

162: 〖ムーミン ベーカリー&カフェ〗 in キャナルシティ博多

軽く食事をする為に、キャナルシティの 〖

  •  0
  •  0

161: 〖パン・ド・キュイソン〗 in 福岡県久留米市

久留米市に立ち寄ったので、「福岡のとって

  •  0
  •  0

160: 原鶴温泉〖やぐるま荘〗 in 福岡県朝倉市

原鶴温泉へ 原鶴温泉って、大きな温泉街な

  •  0
  •  0

159: 〖観世音寺のコスモス〗 in 福岡県太宰府市

太宰府市にある 〖観世音寺〗 にコスモスを

  •  2
  •  0

158: 〖大丸の大北海道展〗 in 大丸福岡天神店

天神大丸の、『大北海道展』に行きました

  •  0
  •  0

157: 〖林檎と葡萄の樹〗 in 福岡県朝倉市

アップルパイの店、〖林檎と葡萄の樹〗 へ

  •  0
  •  0

156: 〖三連水車〗 in 福岡県朝倉市

キリンビアファームでコスモスを 見た後は

  •  0
  •  0

155: 〖キリンビアパーク(キリン花園)〗 in 福岡県朝倉市

朝倉市の、キリンビアパーク内の 〖キリン

  •  0
  •  0

154: 〖銀のすぷーん〗 in 福岡県久留米市

久しぶりに、〖銀のすぷーん〗のケーキ  👆

  •  0
  •  0

153: 〖ビスヌ〗 in 福岡県久留米市

久留米でお気に入りのインドカレーレストラ

  •  0
  •  0

152: 〖ピンクの福岡タワー〗 in 早良区百道浜

〖福岡タワー〗 がピンクにライトアップさ

  •  0
  •  0

151: 〖のこバーガー&能古島(のこのしま)〗 in 福岡市西区能古島

さて、先日、能古島へ行った時のことを書こ

  •  0
  •  0

150: 〖北野町コスモス街道〗 in 久留米市北野町

久留米市北野町、〖北野町コスモス街道〗 

  •  0
  •  0

149: 〖みのう山荘〗 in 久留米市田主丸町

久留米市田主丸町の 〖みのう山荘〗 へ。こ

  •  0
  •  0

148: 〖鯉の巣本店・鯉とりまあしゃん〗 in 福岡県久留米市田主丸町

鯉が食べたくて、〖鯉の巣本店〗 に行って

  •  0
  •  0

147: 〖のこのしまアイランドパーク ~ コスモスの季節〗 in 福岡市西区能古島

船に揺られて、能古の島 〖のこのしまアイ

  •  0
  •  0

146: 〖海の中道海浜公園 ~ コスモスの季節〗 in 福岡市東区

〖海の中道海浜公園〗 にコスモスを見に行

  •  0
  •  0

145: 〖きくや〗 in 福岡県八女市

柳川からの帰り道、八女インターからほど近

  •  0
  •  0

144: 〖杏里ファームでドラゴンフルーツ狩り〗 in 福岡県柳川市

念願の、ドラゴンフルーツ狩りに、柳川に行

  •  0
  •  0

142: 〖三日月屋〗 in 福岡市中央区薬院

ミニョン (il FORNO del MIGNON) のクロワ

  •  0
  •  0

141: 〖高塔山〗 in 福岡県北九州市若松区

〖若松コスモス街道〗 ・ 〖響灘緑地 グリ

  •  0
  •  0

140: 〖響灘緑地・グリーンパーク〗 in 福岡県北九州市若松区

〖若松コスモス街道〗 の次は、〖響灘緑地

  •  0
  •  0

139: 〖若松コスモス街道〗 in 福岡県北九州市若松区

北九州市若松区の、若松コスモス街道へ 九

  •  0
  •  0

137: 〖福柳〗 で鰻のせいろ蒸し in 柳川市

柳川市に来たからには、鰻のせいろ蒸しを食

  •  0
  •  0

136: 〖柳川の川下り〗 in 福岡県柳川市

柳川といえば、川下りでしょう ということ

  •  0
  •  0

135: 〖華の湯〗 in 福岡県大野城市

大野城市の 〖華の湯〗 は家族湯のみなので

  •  0
  •  1

134: 筥崎宮 〖放生会〗 in 福岡市東区

〖放生会(ほうじょうや)〗 に行きました。

  •  0
  •  0

133: 〖御花・松濤園〗 in 福岡県柳川市

〖柳川ひまわり園〗、ドラゴンフルーツのジ

  •  0
  •  0

132: 〖杏里ファーム〗 in 福岡県柳川市

〖柳川ひまわり園〗 の次に向かったのは、

  •  0
  •  0

131: 〖柳川ひまわり園〗 in 福岡県柳川市

柳川市のひまわり園に行きました☆九州自動

  •  3
  •  1

130: 〖る・せるくる〗 in 福岡市中央区薬院

〖福岡市動植物園〗 に行ったついでに、近

  •  0
  •  0

129: 〖福岡市動植物園〗 in 福岡市中央区

〖福岡市動植物園〗 に行きました。動物園

  •  0
  •  0

128: 〖つまんでご卵 (有)緑の農園〗 in 糸島郡志摩町

糸島に行ったついでに、以前から気になって

  •  0
  •  0

127: 〖芥屋の大門遊覧船〗 in 糸島郡志摩町

糸島郡志摩町の、〖芥屋の大門遊覧船〗 に

  •  2
  •  0

126: 〖八木山農楽園 / 森ん子〗 in 福岡県飯塚市

〖伊川温泉センター〗 へ行く途中の、201号

  •  0
  •  0

125: 〖伊川温泉〗 in 福岡県飯塚市

こちらの施設は閉館しました 先日、飯塚市

  •  0
  •  0

124: 〖ボリショイサーカス〗 in 福岡国際センター

先日、国際センターに 〖ボリショイサーカ

  •  0
  •  0

122: 〖ベノアのスコーン〗 in 福岡三越

先日、福岡三越のデパ地下をぶらぶらしてい

  •  0
  •  0

121: 〖ハウステンボス〗 in 長崎県佐世保市

ハウステンボスに行って来ました ハウステ

  •  0
  •  0

119: 脇田温泉 ホテル楠水閣 〖家族の湯 ひだまり〗 in 福岡県宮若市

遠賀郡芦屋町に行った後は、宮若市の 脇田

  •  0
  •  0

118: 〖はまゆう群生地〗 in 遠賀郡芦屋町

遠賀郡芦屋町に はまゆう を見に行きました

  •  0
  •  0

117: 〖第87回飯塚納涼花火大会〗 in 福岡県飯塚市

飯塚市に住む友人に誘われ、初めて 〖飯塚

  •  0
  •  0

116: 〖大濠花火大会〗 in 福岡市

毎年、8月1日は、福岡市中央区にある大濠公

  •  0
  •  0

115: 〖吉見温泉〗 in 山口県下関市

川棚温泉 を断念し、下関から川棚温泉の途

  •  0
  •  0

114: 〖川棚温泉〗 in 山口県下関市

下関から車で約25キロ離れた温泉街、〖川棚

  •  0
  •  0

113: 〖海響ゆめタワー〗 in 山口県下関市

下関市のランドマークタワー 〖海峡ゆめタ

  •  0
  •  0

112: 〖亀山八幡宮〗 in 山口県下関市

山口県下関市、〖海響館〗、〖カモンワーフ

  •  0
  •  0

111: 〖唐戸市場〗 in 山口県下関市

山口県は下関市、〖海響館〗 を見た後は、

  •  0
  •  0

110: 〖しものせき水族館 海響館〗 in 山口県下関市

初めて、下関市の 〖海響館〗 へ行って来ま

  •  0
  •  1

109: 〖第7回 粕屋町商工会花火大会〗 in 駕与丁公園

2008年7月19日、〖第7回 粕屋町商工会花火

  •  0
  •  0

108: 福岡タワーの七夕イルミネーション☆彡

遅ればせながら、福岡タワーの七夕イルミを

  •  1
  •  0

107: 〖福岡県青少年科学館〗 in 福岡県久留米市

久留米市にある、〖福岡県青少年科学館〗

  •  0
  •  0

106: 山笠シーズン到来ですね

キャナルシティ博多にも山笠が☆彡┏━┳━┓┃福┃

  •  0
  •  0

105: 〖天拝の郷〗 in 福岡県筑紫野市

筑紫野市にある 〖天拝の郷〗 へ、家族風呂

  •  0
  •  0

104: 「夏野菜のキッシュ」 ~ 〖Cafe MUJI〗 in キャナルシティ博多

キャナルシティに行くと必ず立ち寄る店のひ

  •  0
  •  0

103: 〖STAR 26〗 in グランドハイアット福岡

キャナルシティに行くと必ず立ち寄るペスト

  •  0
  •  0

102: 〖デザートダイナー〗 in キャナルシティ博多

キャナルシティのデザートダイナーは、閉店

  •  0
  •  0

100: ガトー風月の 『あまおういちごシフォン』 in 福岡市中央区天神

なつかしの、風月のシフォンを見つけました

  •  0
  •  0

98: 「糸島手作りハム」内のレストラン 〖ITOSHIMA〗 in 福岡県前原市

〖糸島の滝〗 からの帰り道、「糸島手作り

  •  0
  •  0

97: 〖白糸の滝〗 in 福岡県前原市白糸

前原市の 〖白糸の滝〗 へ。以前から気にな

  •  0
  •  0

95: 〖室見川上流域 ~ ホタル観賞〗 in 福岡市早良区

2008年のホタル観賞、2ヶ所目は、室見川上

  •  0
  •  0

94: 〖大野城市牛頸(うしくび)ダム ~ ホタル鑑賞〗 in 福岡県大野城市

大野城市の〖牛頸ダム〗 に、ホタルを見に

  •  0
  •  0

93: 5月のキャナルシティ福岡

↓30分ごとの噴水↓あじさいは珍しくて綺麗 ↓

  •  0
  •  0

92: 〖Vie de France ヴィ・ド・フランス〗 in 天神地下街

パン大好きな私。今回ふらっと立ち寄ったの

  •  0
  •  0

91: 〖いとはん〗 の 「蓮根餅」 in 福岡三越

福岡三越のデパ地下で、気になる惣菜を発見

  •  2
  •  0

89: 〖La Vie En Rose〗 in 岩田屋本館

岩田屋のデパ地下でお買い物♪今回、凄く気

  •  0
  •  0

88: 〖パティスリー セゾン〗 in 福岡県飯塚市

飯塚市の知人宅を訪れたついでに、飯塚市で

  •  0
  •  0

87: 〖PAUL〗 in 福岡三越

大好きな 〖PAUL〗 で、今回はサンドイッチ

  •  0
  •  0

86: 〖フルーツなかむら〗 in 福岡三越

大好きな三越デパ地下 今回のお目当ては、

  •  2
  •  0

85: 〖河内温泉 あじさいの湯〗 in 北九州市八幡東区

北九州市八幡東区の、〖河内温泉 あじさい

  •  0
  •  0

84: 〖三越ハワイ&リゾートフェア〗 in 福岡三越 (2008年5月20日~25日)

福岡三越の、ハワイ&リゾートフェア。開催

  •  0
  •  0

82: 〖那珂川 清滝〗 in 筑紫郡那珂川町

筑紫郡那珂川町の 〖源泉野天風呂 那珂川

  •  0
  •  0

80: 〖かしいかえん〗 in 福岡市東区

バラ園があるということで、〖かしいかえん

  •  0
  •  0

78: 〖もちっとカフェ〗 in クイズモール博多

クイズモール博多に、気になるスイーツを発

  •  0
  •  0

77: 〖奈多利庵〗 in 福岡市東区・雁ノ巣

海の中道海浜公園からの帰り道、雁ノ巣の

  •  0
  •  0

76: 〖海の中道海浜公園 ③ ~ やっとバラ園潜入の巻〗 in 福岡市東区

前回の記事、〖海の中道海浜公園 ①〗 〖海

  •  0
  •  0

75: 〖海の中道海浜公園 ②〗 in 福岡市東区

前回の記事、〖海の中道海浜公園 ①〗 の続

  •  0
  •  0

74: 〖海の中道海浜公園 ①〗 in 福岡市東区

〖海の中道海浜公園〗 に遊びに行きました

  •  0
  •  0

73: 〖粕屋町バラまつり〗 in 粕屋町駕与丁公園

『第4回 粕屋町バラまつり』 が、5月11日(

  •  0
  •  0

72: 〖山ぼうし〗 in 佐賀県鳥栖市

〖大興善寺〗 からの帰りに立ち寄った、天

  •  2
  •  0

71: 手作りハンバーグ〖フレンズ〗 in 佐賀県鳥栖市

大興善寺からの帰りに、〖フレンズ〗 とい

  •  0
  •  0

70: つつじ寺〖大興善寺〗 in 佐賀県三養基郡基山町

福岡との県境、佐賀県三養基郡基山町にある

  •  0
  •  0

68: 〖ゴディバ〗 in 天神地下街

天神地下街に、ゴディバのフローズン・チョ

  •  0
  •  0

67: 〖ふくち山麓 はな公園〗 in 直方市

直方市にある、〖ふくち山麓 はな公園〗

  •  0
  •  0

66: 〖花立山温泉〗 in 朝倉郡筑前町

朝倉道中~  お出かけしたら、温泉につか

  •  0
  •  0

65: 〖KIRIN BEER FARM〗 ~ やっとレストラン潜入の巻

さて、朝倉市のキリンビール福岡工場の敷地

  •  0
  •  0

64: 〖KIRIN BEER FARM〗 in 朝倉市

朝倉道中 〖上高場の大藤〗 の次に向かった

  •  0
  •  0

63: 〖bakers' sign〗 in 朝倉郡筑前町

朝倉道中~ 上高場の大藤から、キリンビア

  •  0
  •  0

62: 〖上高場の大藤〗 in 朝倉郡筑前町

またまた朝倉郡へ 今回の目的は、筑前町に

  •  0
  •  0

58: 〖OPERA〗 in 福岡市東区

先日頂いた、オペラのスイーツ 左上:いち

  •  2
  •  0

57: 〖Cafe MUJI〗 in キャナルシティ博多

キャナルシティで、〖Cafe MUJI〗 のパン&

  •  0
  •  0

55: 〖菓秀 桜〗 in 朝倉市秋月 ~ ふわふわシフォンケーキ

さて、以前桜を見に行った、秋月です そこ

  •  0
  •  0

52: 〖ふくの湯〗 in 福岡市早良区

早良区の 〖ふくの湯〗 へ、2回目の訪問 今

  •  0
  •  0

50: 〖直方チューリップフェア🌷2008〗

直方市に住む知人宅を訪れた帰り、〖直方チ

  •  0
  •  0

49: 〖広川くだもの村〗でいちご狩り ~ 今年2度目の訪問♪

〖広川くだもの村〗 へ、いちご狩り 今年2

  •  0
  •  0

48: 〖美奈宜の杜温泉 杜の湯〗 in 朝倉市

朝倉市にお花見に行った帰り、〖美奈宜の杜

  •  0
  •  0

47: サンマルクカフェの 『チョコクロ』 にハマり中 (⋈◍>◡<◍)。✧♡

最近、サンマルクカフェの『チョコクロ』に

  •  0
  •  0

46: 〖西公園〗 in 中央区 🌸夜桜見物🌸

昨日、2008年最後のお花見に行って来ました

  •  0
  •  0

45: 〖八木山展望公園の桜〗 in 飯塚市八木山

今回のお花見は、福岡市から筑豊地区飯塚市

  •  0
  •  0

44: 〖秋月〗 ~ 🌸 お花見道中 🌸 ~

さて、今年どうしても行きたかったお花見

  •  0
  •  0

43: 〖PAUL〗 in 福岡三越

三越のデパ地下、大好きですどれもこれも美

  •  2
  •  1

42: 〖甘木公園 の桜 🌸〗 in 甘木市

福岡インターから高速を走り、大分道甘木イ

  •  0
  •  0

41: 〖Fortnum & Mason〗 in 福岡三越 ~ 今日はドーナツ 🍩

大好きな福岡三越の 〖Fortnum & Mason〗

  •  0
  •  0

40: 〖湯の坂 久留米温泉〗 in 久留米市

数日前の事ですが、久留米へのお花見 の帰

  •  0
  •  0

39: 〖舞鶴公園〗 は7部咲き 🌸 in 福岡市中央区

福岡のお花見スポットとして有名な、〖舞鶴

  •  0
  •  0

38: 〖駕与丁公園の桜〗 in 糟屋郡粕屋町

さて、ふらりと駕与丁公園の桜を見に行って

  •  0
  •  0

37: ベーカリー〖アンデルセン ANDERSEN〗 in ゆめタウン久留米

さて、久留米への花見紀行のついでに、ゆめ

  •  0
  •  0

36: 7分咲きの久留米 🌸 PART2

〖お花見シーズン到来!!! 7分咲きの久

  •  0
  •  0

35: お花見シーズン到来!!! 7分咲きの久留米へ

桜のシーズンになりました さて、お休みは

  •  0
  •  0

34: 〖華の湯〗 in 大野城市

大野城市にある家族風呂、〖華の湯〗 に行

  •  0
  •  0

33: 〖海の中道海浜公園 ~ フラワーピクニック2008〗 in 福岡市東区

〖海の中道海浜公園〗 で毎年行われている

  •  0
  •  0

30: クイズモール博多~岩田屋新館『香港蒸龍』

先日、オープンしたばかりの『クイズモール

  •  0
  •  0

29: ベーグル&ベーグル 大好き!!!

ベーグル大好きです 一番良く購入するのが

  •  0
  •  0

28: お菓子のいちりゅう ~ patisserie ichiryu ~

『いちりゅう』 の焼き菓子を頂きました。

  •  0
  •  0

27: 〖NANA CAFE〗 in 那珂川町 ~ ベーグルを買いに

ベーグル、大好きです でも、福岡ってベー

  •  0
  •  0

26: 太宰府天満宮~梅はもう終盤です。。。

太宰府天満宮に、梅を見に行きました。とは

  •  0
  •  0

25: 〖ポルテーニョ〗 in 福岡市中央区薬院 ~ アルゼンチン料理を食べに

ラテン料理、大好きです でも、なかなか食

  •  0
  •  0

23: 福岡タワーも恋愛月間ヾ(ゝc_,・。)

バレンタイン~ホワイトデーまでの、 の限

  •  0
  •  0

22: チャチャタウン小倉~観覧車は結構良いんじゃない?

先日、初めて、『チャチャタウン小倉』に行

  •  0
  •  0

21: 新大阪駅で買ったおみやげ、『たこ焼の壷一』をお取り寄せ

先日、新大阪駅で、お土産用の冷凍たこ焼き

  •  1
  •  0

20: ゆめタウン博多のベーカリー、ハースブラウン

ゆめタウン博多に、久々に行きました。1階

  •  0
  •  0

18: かわいか!! 明太子×キティ

数日前、博多駅から新幹線に乗りました。博

  •  0
  •  0

14: 〖オペラ〗 のスイーツ♥ in 福岡市東区

『オペラ』のスイーツを頂きましたわ~、可

  •  0
  •  0

13: 西通りプリン

最近良く見かける、『西通りプリン』 トロ

  •  0
  •  0

12: 〖La Vie En Rose〗 ハートのマカロン♥

デパ地下で思わず足を止めたハートのマカロ

  •  0
  •  0

11: 〖久留米成田山〗 in 久留米市

さて、広川町の里の駅・広川くだもの村での

  •  0
  •  0

10: いちご狩り〖里の駅・広川くだもの村〗 in 八女郡広川町

『じゃらん』を片手に、『里の駅・広川くだ

  •  0
  •  0

9: 伊勢丹のバレンタイン 『サロン・デュ・ショコラ』 の限定Box ♪

小倉伊勢丹で、~世界最大のチョコレートの

  •  0
  •  0

8: 〖BROCCO〗のキッシュ♪ in 北九州市小倉北区

小倉でテイクアウトしてきた、『BROCCO』

  •  0
  •  0

7: 〖ANDERSEN〗 アンデルセン ~ ベーカリー

朝食は、アンデルセン(ANDERSEN)のスコーン

  •  0
  •  0

6: 〖日王の湯〗 in 田川郡福智町

小倉に遊びに行きましたその帰り、家族湯に

  •  0
  •  0

5: 〖Fortnum & Mason〗 in 福岡三越

福岡三越のデパ地下に行ったついでに、『Fo

  •  0
  •  0

4: 〖PAUL〗 in 福岡市中央区 福岡三越

三越のベーカリー、『PAUL』でパンを買いま

  •  0
  •  0

3: 〖Mont Blanc(モンブラン)〗 in 福岡市中央区大名

以前から通るたびに気になっていた、モンブ

  •  0
  •  0

2: 〖都久志の湯〗「特別室」心字の湯 in 太宰府市

筑紫野にある、『天拝の郷』の家族風呂に入

  •  0
  •  0