category: [戦争遺跡] 福岡県 1/1
〖岡山飛行場跡の遺構〗 in 福岡県八女市

福岡県八女市にかつて存在していた日本陸軍の 〖岡山飛行場〗 の遺構を見てきました。といっても、現存しているのはほんのちょっぴり。建物コンクリートの基礎部分が残っています。なぜ八女市なのに「岡山飛行場」かというと、当時はこの辺りが八女郡岡山村であった為です。現在でも校区名として「岡山」という名前が残っています。「岡山飛行場」は、1941(昭和16)年の「航空機乗員養成所官制」を受けて、翌1942年に逓信(ていし...
- 0
- 0
〖軍艦防波堤/響灘沈艦護岸〗 in 福岡県北九州市若松区

北九州市若松区響町にある、〖軍艦防波堤/響灘沈艦護岸〗 を見に出かけました。うっかり、ナビに「響町1丁目代表地点」なんて入力して行ったものですから、迷ってしまいました 近くまで行ったら、スマホのナビを頼りにした方が良いかもしれません。(Google先生がちゃんと案内してくれました)国道495号を走り、「響灘入口」の交差点から「北九州エコタウン」の方へ曲がり、響灘大橋を渡ったら、最初の信号を右折します。響灘3号...
- 0
- 0
〖旧陸軍大刀洗飛行場の掩体壕〗 in 福岡県朝倉郡筑前町
かねてから気になっていた、三井郡大刀洗町に現存する〖掩体壕〗を見に行きました。現在の福岡県三井郡大刀洗町、朝倉郡筑前町と朝倉市にまたがる地域には、かつて東洋一と言われた日本陸軍の飛行場〖大刀洗陸軍飛行場〗がありました。大正8年(1919年)に誕生し、終戦間近の昭和20年(1945年)まで存在した飛行場で、当時は飛行場に付随する施設が数多く存在し、一大軍都を築いていました。しかし、昭和20年(1945年)3月にはアメ...
- 0
- 0
〖大刀洗平和記念館〗 in 福岡県朝倉郡筑前町
朝倉郡筑前町にある 〖大刀洗平和記念館〗 への再訪です。現在の福岡県三井郡大刀洗町、朝倉郡筑前町と朝倉市にまたがる地域には、にはかつて「東洋一」と称された旧日本陸軍の飛行場「大刀洗飛行場」があり、周囲は一大軍都を築いていて、大変な賑わいをみせていました。「大刀洗飛行場」は1919年(大正8年)に完成。1940年(昭和15年)には「大刀洗陸軍飛行学校」が開設され、少年飛行兵などの教育を行っていました。また各地に所...
- 0
- 0
〖筑前町立 大刀洗平和記念館〗 in 福岡県朝倉郡筑前町
朝倉郡筑前町大刀洗にある 〖大刀洗平和記念館〗 は、大正8年から昭和20年にかけて存在した大刀洗飛行場跡地に建っています。大刀洗平和記念館(1) posted by (C)furosky西日本における陸軍の航空拠点として一大軍都であった大刀洗と、大刀洗飛行場から出撃した数多くの特攻隊員たちの遺書や手紙、また昭和20年の大刀洗大空襲によって失われた命の悲劇などを展示、上映しています。館内は撮影禁止の為、唯一の撮影許可のある「零式...
- 0
- 0