archive: 2008年09月 1/1
〖三日月屋〗 in 福岡市中央区薬院

ミニョン (il FORNO del MIGNON) のクロワッサン好きな母のため、たまには違うクロワッサンを食べさせてあげようと、〖三日月屋〗 にクロワッサンを買いに行きました 小さな店内に、ひとつづつ袋に入ったクロワッサンがずらり 味が沢山ある事に驚きました。こんなにあると、迷ってしまいます。ひとつひとつがかなり大きい・・・お値段200円前後です。ひとつ食べると、結構お腹いっぱいになります。皮はしっとりしながらもぱりっ、...
- 0
- 0
〖高塔山〗 in 福岡県北九州市若松区

〖若松コスモス街道〗 ・ 〖響灘緑地 グリーンパーク〗 の次に向かったのは、〖高塔山〗 です。高塔山の展望台からは、若戸大橋を中心に北九州の市街が見渡せます。 👆 若戸大橋を見る 👆 展望台前にある、河童封じの地蔵尊 👆 展望台から少し離れて、仏舎利塔がある。詳しくは、↓コチラ↓をご覧ください。 福岡発!! 九州観光ガイド >> 高塔山┏━┳━┓┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド / ┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━CHIZZA 彩り...
- 0
- 0
〖響灘緑地・グリーンパーク〗 in 福岡県北九州市若松区

〖若松コスモス街道〗 の次は、〖響灘緑地・グリーンパーク〗へ。広大な自然公園の中には、カンガルーたちの暮らす「ひびき動物ワールド」、「亜熱帯植物園」、旋回しながら上昇し、360度のパノラマが楽しめる「ひびきタワー」など、見どころが沢山です 「ひびき動物ワールド」には、カンガルー、ワラビー、ウォンバットが暮らしています イエローフーティッドロックワラビーは、国内ではここでしか見ることが出来ません。 👆 この...
- 0
- 0
〖若松コスモス街道〗 in 福岡県北九州市若松区

北九州市若松区の、若松コスモス街道へ 九州Walkerによると、見頃は9月中旬~下旬と。今はベストシーズン・・・のはず・・・で、遠路はるばる向かった若松コスモス街道。去年も行ったのだけど、反対に時期が遅くてコスモスは枯れ気味だったので・・・今年こそは なんだけど、コスモスは2分咲き程度Σ( ̄ロ ̄lll)遠路はるばる・・・・来たのに・・・・・ ┏🌸━────────────────━━┓ 若松コスモス街道 北九州市若松区大字安瀬(ひび...
- 0
- 0
〖福柳〗 で鰻のせいろ蒸し in 柳川市

柳川市に来たからには、鰻のせいろ蒸しを食べなきゃ始まらない(何が?)てな訳で、鰻屋さんを探すことに。柳川市の中心部には、行く先々に鰻屋さんが。いったい何件あるんだろう???有名な、鰻のせいろ蒸しの元祖、吉本屋に行こうかなと思ったのだけど、生憎店休日 近くの、川下り渡船場前の鰻屋さんに入る事にしました。なかなか古そうな作りの、〖福柳〗 というお店に決定!!!この佇まい、老舗っぽい♪中に入ると、何かを販売...
- 0
- 0
〖柳川の川下り〗 in 福岡県柳川市

柳川といえば、川下りでしょう ということで、御花 の次は、川下りです。平日だったので、観光客はそれ程いないのでは?と思っていたのですけど、予想に反して川下りをしている人が結構います。1人1500円で、川下りに要する時間は1時間程度です。竿1本で船を漕ぐおじさんたち。すごいバランス力と体力 橋の下を通る時は、かがんで、橋に取り付けられたロープを引っぱります。船の幅ギリギリの橋なんかもあります。川下りをしながら...
- 0
- 0
〖華の湯〗 in 福岡県大野城市

大野城市の 〖華の湯〗 は家族湯のみなので、電話予約しようとすると、「いつ来ても入れますよ~」とか言われちゃう 今回は、水風呂付きのお部屋に入ってみました 洗い場はこんな感じ。シャンプー・リンスは別々。ブローバスの特室は、以前 コチラ で書いたので見てね。 詳しくはメインサイトにて記事を書いています。↓コチラ↓ をどうぞ☆ 福岡発!! 九州観光ガイド >> 華の湯┏♨━────────────────━━┓ 華の湯 大野城市上大利4...
- 0
- 1
筥崎宮 〖放生会〗 in 福岡市東区

〖放生会(ほうじょうや)〗 に行きました。放生会は9月12日~18日に行われる博多三大祭りの一つで、万物の生命をいつくしみ、殺生を戒める神事で、海の幸、山の幸に感謝するとともに、商売繁盛や交通安全を祈ります。参道には沢山の露天が並び、人で溢れています。今回初めて気づいたのが、筥崎宮の楼門に、「敵国降伏」の額が飾られていること!!お宮って、もっと平和的なイメージがあったのに・・・名物の(?)お化け屋敷も。詳...
- 0
- 0
〖御花・松濤園〗 in 福岡県柳川市

〖柳川ひまわり園〗、ドラゴンフルーツのジェラート〖杏里ファーム〗 の次に向かったのは、柳川の観光名所 〖御花・松濤園〗『御花』とは、立花藩主第四代、立花鑑虎が、当時「花畠」という地名だった地に別邸を構えたことから、その建物や敷地などの事を「御花」と呼ぶようになりました。西洋館・御花本館・松涛園(しょうとうえん)・殿の倉などから成ります。 👆 正面に見えるのが西洋館 👆 西洋館内部 👆 御花本館内部 👆 松濤園...
- 0
- 0
〖杏里ファーム〗 in 福岡県柳川市

〖柳川ひまわり園〗 の次に向かったのは、〖杏里ファーム〗福岡では珍しい、ドラゴンフルーツの栽培をされていて、「ドラゴンフルーツ狩り」も出来るんです 残念なことに、時期が少~し早くて、今回は狩ることは出来ませんでした。でもでも、ドラゴンフルーツのジェラートが食べられるとの事で、食べて来ました ドラゴンフルーツのアイスなんて、珍しいでしょ 👆 「ジェラートハウス杏里」 (柳川市西浜武。県道773号線沿い)ドラゴ...
- 0
- 0
〖柳川ひまわり園〗 in 福岡県柳川市

柳川市のひまわり園に行きました☆九州自動車道をひた走り、八女I.C.で高速を降り、下道を走ること15km、数十分。水郷柳川市に入ると、水位の高い川や用水路が至る所に張り巡らされています。柳川観光は後回しにして、まずはひまわり園を探します。柳川市役所から約7kmのむつごろうランド、そのすぐ近くにひまわり園はありました。時期が少し遅かったので、手前の方のひまわりは、もう種が落ちて禿が出来ているひまわりも沢山 それ...
- 3
- 1
〖る・せるくる〗 in 福岡市中央区薬院

〖福岡市動植物園〗 に行ったついでに、近くの 〖る・せるくる〗 にキッシュを買いに立ち寄りました。ここは『カカオロマンス』グループのタルトとキッシュのお店です 店内でイートインも出来ます。落ち着いた雰囲気の店内で、浄水通りを眺めながら、のんびりタルトやキッシュを食べながら過ごすのも良いですよ 今回は、テイクアウトです。👆 左から。マンゴー・パイナップル・グレープフルーツのタルト / シブースト / いちじくと...
- 0
- 0
〖福岡市動植物園〗 in 福岡市中央区

〖福岡市動植物園〗 に行きました。動物園には機会があって何度も行ったことがあるのですが、植物園には子供の頃以来行ったことがありません。なので、今回の目的は、植物園でした。👆 木が沢山植えられた、公園の様な道を歩きます。👆 生垣見本園・芍薬園丁度時期が悪かった様で、園内の花はまばらでした。👆 大花壇・バラ園。奥に見えるのが温室👆 広い温室の中。テーマを持った沢山の温室があります。👆 展望台👆 植物園と動物園の移...
- 0
- 0
〖つまんでご卵 (有)緑の農園〗 in 糸島郡志摩町

糸島に行ったついでに、以前から気になっていた、〖つまんでご卵〗 を買いに行きました。『つまんでご卵』は、名前の通り、黄身が摘める卵なんです 「つまんでご卵」は、直売所「にぎやかな春」↓で販売しています。地元の農作物を始め、色々な地元生産の物が販売されていました 面白かったのが、「卵かけご飯」が1杯210円で食べれること そして、「つまんでご卵ケーキ工房」が、この直売所の斜め前にあります。つまんでご卵を使っ...
- 0
- 0
〖芥屋の大門遊覧船〗 in 糸島郡志摩町

糸島郡志摩町の、〖芥屋の大門遊覧船〗 に乗りに行きました。遊覧船の乗り場が分かり辛く、初めは「大祖神社」のある方へ。横の公園(芥屋の大門公園)では、子供たちの相撲大会が行われていました 岬からは「芥屋の大門」の側面が見えていました。👆 玄海国定公園の立札があります👆 防波堤から芥屋の大門を見るここは遊覧船の乗り場じゃなかったので、乗り場を探して車でウロウロ 近くに看板も出てるので、場所的には間違いないんだ...
- 2
- 0