archive: 2009年11月 1/1
〖薬王寺温泉 お湯の宿 快生館 家族の湯 「山の音」〗 in 福岡県古賀市

古賀市の 「薬王寺温泉 お湯の宿 快生館」 の家族風呂 〖山の音〗 に日帰り入浴に行きました。ここ快生館は温泉宿として利用出来る他、日帰りランチ入浴も出来る様です。(大浴場ですが)今回は家族風呂である「山の音」に 電話予約は出来ませんが、天気の悪い平日に行ったためか、他にお客さんはいませんでした。しかし、田舎です。夜に行きましたが、周りは山なので、うっそうとして怖かったです。 👆 外には水汲み場がありました...
- 0
- 0
〖末廣屋菓子舗のひき茶ふりあん〗 in 佐賀県嬉野市

嬉野温泉街近くの国道34号線沿いに、気になるお菓子の看板を発見 『末廣屋菓子舗のひき茶ふりあん』見た見た見た、確かに何かの雑誌で見た覚えが・・・急きょ車を停め、そのお菓子をゲットしました。なんと 、皇太子殿下ご訪問献上菓子だそうです。 👆 左手前のパッケージがひき茶ふりあん 👆 中身はこんな感じ抹茶とフレッシュバターにアーモンドを加えて焼いた欧風焼菓子という、このひき茶ふりあん。お茶の風味が利いていて、そ...
- 0
- 0
〖川古の大楠 / 川古のクス〗 in 佐賀県武雄市
武雄温泉から車で15分程度のところにある、〖川古の大楠〗 へ。この「川古の大楠 / 川古のクス」は、全国で5番目の大きさだそうです。推定樹齢3000年、樹高25m、枝張りは、東西・南北27m、幹回り21m、根回り33mもあります。この本幹の根元の部分に空洞があり、稲荷の石祠が祀られています。周りは公園として整備され、小さな物産館があり、1日に3回からくり人形劇が上演されています。武雄市~川古の大楠(1) posted by (C)furosky...
- 0
- 0
〖温泉食堂〗 in 佐賀県嬉野市

嬉野市に行ったときに食べた、とろとろ玉子の「オム丼」です。ガイドブックを見て向かった 〖温泉食堂〗 は、小さくてレトロな店構えでした。このお店の看板商品である「オム丼(700円)」を注文し、嬉野名物の温泉湯豆腐も注文しました。卵がふわふわトロトロでチーズもトロっなオムライスを丼風にアレンジした「オム丼」は、ちょっぴり和風な懐かしい味わいでとても美味しかったです。ただ、駐車場がかなり狭く、車を止めるのに苦...
- 0
- 0
〖武雄温泉〗 in 佐賀県武雄市
武雄温泉の、国指定重要文化財である、楼門と新館です。 👇 武雄温泉 楼門武雄温泉(1) posted by (C)furosky 👇 武雄温泉 新館武雄温泉(3) posted by (C)furosky武雄温泉(4) posted by (C)furosky武雄温泉(6) posted by (C)furosky重要文化財である新館は、現在は資料館として使われており、中のお風呂は見学のみですが、敷地内には現役の温泉があります。今回は時間の関係で入浴しませんでしたが、いつか歴史ある温泉に浸かってみ...
- 0
- 0
〖豊玉姫神社〗 in 嬉野温泉 / 佐賀県嬉野市
嬉野温泉街の中心にある 〖豊玉姫神社〗豊玉姫様とは竜宮城の乙姫様のことで、肌が白くて美しかったことから美肌の神様としても有名です。境内には白いナマズ様を祀った社があり、この白ナマズ様は豊玉姫の遣いとされる大ナマズで、古くから肌の病にご利益があると言われています。嬉野温泉~豊玉姫神社(1) posted by (C)furosky嬉野温泉~豊玉姫神社(2) posted by (C)furosky嬉野温泉~豊玉姫神社(3) posted by (C)furosky嬉野温...
- 0
- 0
〖シーボルトの足湯〗 in 嬉野温泉 / 佐賀県嬉野市

嬉野温泉街へ 無料の足湯があるので、まず足湯を探します。嬉野温泉~シーボルトの足湯前の藩境石 posted by (C)furoskyこの「シーボルトの足湯」では沢山の観光客が入れ替わりで足の疲れを癒していました。お湯はトロトロヌルヌルしています 近くにはお土産物屋さんや温泉饅頭を販売するお店、湯豆腐の食べれるお店など、嬉野温泉街ならではのショップが並んでいました。足湯横の嬉野温泉名物10円まんじゅうのお店で10円饅頭を買...
- 0
- 0
〖御船山楽園の紅葉〗 in 佐賀県武雄市
佐賀県武雄市の 〖御船山楽園〗 へ紅葉を見に行きました。春のツツジが本当に素晴らしいこの御船山楽園は、紅葉の名所でもあります。御船山楽園の紅葉(1) posted by (C)furosky御船山楽園の紅葉(5) posted by (C)furosky御船山楽園の紅葉(9) posted by (C)furosky御船山楽園の紅葉(11) posted by (C)furosky御船山楽園の紅葉(13) posted by (C)furosky御船山楽園の紅葉(16) posted by (C)furosky詳しくは、 ↓コチラ↓をご覧くださ...
- 0
- 0
〖竈門神社の紅葉〗 in 福岡県太宰府市
太宰府に紅葉鑑賞です 光明禅寺、太宰府天満宮 と回った後は、竈門神社 へ。竈門神社は縁結びの神として有名です。境内には ♥ 「再会の木」・・・この木に向かって好きな人と再会できる事を祈れば願いがかなう ♥ 「愛敬の岩」・・・目を閉じで歩き、無事向こう側の石にたどり着く事が出来れば恋が叶うなど、恋愛に御利益のありそうな物があります竈門神社の本殿で御参拝をして。↓竈門神社 posted by (C)furosky今...
- 0
- 0
〖太宰府天満宮の秋〗 in 福岡県太宰府市
〖太宰府天満宮〗 の秋。浮殿の紅葉 太宰府天満宮の浮殿の紅葉 posted by (C)furoskyそして秋には、「大菊花展」が開催されます。花火のような菊を発見 太宰府天満宮~大菊花展 posted by (C)furoskyこちらは参道で見つけた、小さな可愛い菊。種類はスピッツというらしいです。太宰府天満宮~大菊花展 posted by (C)furoskyそして、太宰府天満宮では、季節によっておみくじの色が変わります。秋は、紅葉カラーの3色のおみくじでし...
- 0
- 0
〖光明禅寺の紅葉〗 in 福岡県太宰府市
太宰府に紅葉を見に行きました まず始めは、〖光明禅寺〗 へ。前庭は『仏光石庭(ぶっこうせきてい)』という、七・五・三の十五石で光の字に配石された庭。裏庭は『一滴海庭(いってきかいてい)』という、青苔が大陸と島、白砂が水と大海を現し、長汀曲浦の見事な線で画出された枯山水です。前庭は無料で拝見出来ますが、裏庭を拝見する為には、拝観料200円が必要です。 👇 前庭光明禅寺の紅葉 posted by (C)furoskyこちらの前庭も勿...
- 0
- 0
〖イオンモール福岡ルクル〗 横のコスモス畑 in 糟屋郡粕屋町
イオンモール福岡ルクルの横で、コスモス畑を発見 イオンモール福岡ルクル横にコスモス畑を発見 posted by (C)furoskyもう11月後半なのに、見頃のコスモスに出会いました┏━┳━┓┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド / ┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━たっぷり1kgまんぷくセット【ホルモン・カルビ・ロース他 九州産 焼肉 ホルモン カルビ ロース 鶏もも 豚バラ お手軽 簡単 福岡 職人 グルメ 送料無料 バーベキュー BBQ キャンプ 焼肉セ...
- 0
- 0
〖九年庵の紅葉〗 in 佐賀県神埼市
国の名勝 〖九年庵〗 に紅葉を見に行きました 1年に一度、紅葉の時期にしか一般公開されないという 九年庵 は、佐賀の実業家が明治25年に別荘を作り、その後明治33年から9年の歳月をかけて6800㎡の庭園を造りました。その9年の歳月を費やしたことにちなんで “九年”庵 と言われているようです。九年庵 posted by (C)furosky九年庵 posted by (C)furosky九年庵 posted by (C)furoskyしかし、紅葉の具合に関わらず、公開日は毎年11月1...
- 0
- 0
〖脇山豆腐〗にて水を汲む in 福岡県福岡市早良区

最近、天然水にハマっています。出かけたときに近くの水汲み場を利用するのですが、今回は早良区まで出かけてきました。福岡・佐賀のおいしい水100泉 という本 を見ながら向かった先は、〖脇山豆腐〗ここに無料の水汲み場があるということ。ナビを頼りに行きましたが、場所が分かりにくかったです。住宅地の細い路地に、ひっそりとありました。勝手に入れる休憩所もあり、近隣住民の憩いの場にでもなっているのでしょうか?しかし...
- 0
- 0
〖山中渓谷の紅葉〗 in 福岡県八女市黒木町
八女市黒木町、〖グリーンピア八女〗 の近くにある、〖山中渓谷〗 の紅葉です 辺りは山中渓谷公園として遊歩道や休憩所が整備されています。山中渓谷の紅葉 posted by (C)furosky山中渓谷の紅葉 posted by (C)furosky山中渓谷の紅葉 posted by (C)furosky山中渓谷(2) posted by (C)furosky辺り一面が紅葉で、別名「もみじ谷」とも言われています。詳しくは、コチラ をご覧くださいね。┏━┳━┓┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド ...
- 0
- 0
〖かじか庵〗 in 福岡県田川郡添田町

田川郡添田町~英彦山への紅葉ドライブ のついでに立ち寄った、お食事処 〖季節料理 かじか庵〗 の看板を見て、ふらっと立ち寄りました。同じ場所に、『Petit Ami』というケーキ・喫茶の看板も出ていました。車を停めると、見た感じがとても小さなカフェ。どう見ても、和食のお店(季節料理=私には和食のイメージ)には見えません。それに、入口のドアからはケーキや焼き菓子が見えてるし・・・やっぱりここはカフェなんじゃ??...
- 0
- 0
〖深倉峡の紅葉と男魂岩〗 in 福岡県田川郡添田町
2009年も紅葉シーズン到来です一番早く紅葉してそうな、英彦山付近に行ってみました。まず、以前から気になっていた、添田町 深倉峡 の「男魂岩」その周辺の紅葉を見てきました。深倉峡~屏風岩を中央に posted by (C)furosky深倉峡 posted by (C)furosky山の中を進んでいきます。深倉峡の大注連縄 posted by (C)furosky深倉園地に到着すると、駐車場があり、渓谷の間にかかる大注連縄が迫力です。深倉峡について詳しくは、↓コチラ...
- 0
- 0