archive: 2014年01月 1/1
〖おじいさんの時計〗 in 大分県別府市
“元祖石焼きカレーの店”と銘打っている別府市の 〖おじいさんの時計〗 へ。焼きカレーじゃなくて、“石焼き”カレーの元祖なんですね。雑誌にも良く載っているし、何となく気になっていたこちらのお店。まだ夕食の時間には少し早いという時間ながら、お客がぽつぽついらっしゃいました。店内は巨大なオルゴールがあったり、天井には天井画が描かれていたり、シャンデリアが下がっていたりと、重厚感ある感じです。そんな中注文した石...
- 0
- 0
〖宝処三昧〗 in 熊本県阿蘇郡南小国町
熊本県の小国町から阿蘇へと抜ける、国道212号沿いにある 〖くじゅうわいた展望公園〗くじゅう連山を望む展望が素晴らしく、ヤギやダチョウなどの動物たちも飼育されており、しかも無料 って訳で、ここを通ると(ほぼ)必ず立ち寄るスポットなのですが・・・今回初めて、ここの食事処 〖宝処三昧〗 を利用しました。(恐らくこの店舗ありきの公園なのでは?)小国といえば蕎麦街道ですよね。で、小国にある 『宝処三昧本店』 は利...
- 0
- 0
〖飛騨国分寺〗 in 岐阜県高山市
冬の飛騨高山へ 高山市の伝統的建造物群保存地区を散策しています 立派な三重塔が見え、立ち寄りました。〖飛騨国分寺〗 です。飛騨国分寺は、高野山真言宗の寺院です。741年(天平13年)、聖武天皇により国分寺建立の詔が発せられ、757年(天平勝宝9歳)頃、行基によって建立されたそうです。その後、火災で焼失、再建を繰り返しました。三重塔は、1615年(元和元年)に再建されたのですが、1791年(寛政3年)に暴風雨で倒壊しま...
- 0
- 0
〖史跡 高山陣屋跡〗 in 岐阜県高山市
〖高山陣屋〗 は、日本で唯一存在する江戸時代のお役所です。元禄5年(1692年)、徳川幕府は飛騨を幕府直轄領としました。それ以来明治維新に至るまでの177年間に25代の代官(郡代)が江戸から派遣され、幕府直轄領の行政・財政・警察などの政務を行いました。┏━┳━┓┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド / ┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━【JAひだ】飛騨牛 焼き肉 メガ盛り 1kg 牛肉 焼肉 カルビ 肉 福袋 3〜5人前 送料無料 部位が選べない...
- 0
- 0
〖伝統的建造物群保存地区 ~ 高山市散策〗 in 岐阜県高山市
〖飛騨高山〗 の町を散策します まずはJR高山駅前から。こんな感じに主要名所の場所が至る所に表示してあるので分かり易いです。カッコいい建物の精肉屋さん。飛騨といえば、飛騨牛が有名ですものね。お肉屋さんも繁盛するのかな 情緒あふれる街並みが素敵です そして飛騨といえば、さるぼぼ。鍛冶橋付近は朝市が有名。そんな鍛冶橋からの眺めもまた素敵。∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ではお楽しみの、飛騨牛のにぎりを食べ...
- 0
- 0
〖下呂温泉から飛騨高山へ向かう〗
下呂温泉から『JR高山本線・高山行』で 〖飛騨高山〗 へ向かいます 最初はこんな山にうっすら雪景色でウキウキしていた、九州人の私。だんだん一面が雪で真っ白な景色に 👇 高山市久々野駅素敵な雪景色に「雪国だ~」と写真を撮りまくる 一面の銀世界が広がり、感動そしてやっと、高山駅に到着。 👇 アルピニスト交番??┏━┳━┓┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド / ┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━母の日 プレゼント 内祝い ギフト ...
- 0
- 0
〖下呂温泉散策〗 in 岐阜県下呂市
雪を見たくて岐阜の旅 温泉好きなので、〖下呂温泉〗 で美人の湯にも浸かりたい ここはタイトなスケジュールなので、1泊寝るだけの下呂温泉です。下呂温泉(1) posted by (C)furosky下呂温泉(2) posted by (C)furosky泊まったのはこちら。ホントに寝るだけ 民宿ラムネ屋@下呂温泉 posted by (C)furosky民宿兼大衆食堂だから、地元の方がご飯を食べにいらっしゃる。名古屋(じゃないけど、近いしね)といえば、味噌カツ。味に言及は...
- 0
- 0
〖雪を見たくて岐阜の旅〗序章

冬ですから 九州を飛び出して、雪を見に出かけます 九州生まれ九州育ちの私は、大量の雪を見たのは修学旅行のスキーくらいのものです。福岡なんて、10cmも積もらないですからね。平地で雪が降っていなくても、高速道路すぐ止まっちゃいますからね。まずはジェットスターでセントレアへ ジェットスター@セントレア posted by (C)furoskyここはJR岐阜駅。JR岐阜駅(1) posted by (C)furoskyJR岐阜駅(2) posted by (C)furosky車窓から...
- 0
- 0
〖臼杵石仏〗ホキ石仏第一群 in 大分県臼杵市
続いて、 『ホキ石仏第一群』。第一龕から第四龕まであります。こちらも、向かって左側が第一龕。 👇 ホキ石仏第一群第一龕臼杵石仏 ホキ石仏第一群(3)第一龕 posted by (C)furosky 👇 ホキ石仏第一群第二龕臼杵石仏 ホキ石仏第一群(1) posted by (C)furosky 👇 左が第一龕、右が第二龕臼杵石仏 ホキ石仏第一群(2) posted by (C)furosky 👇 左が第三龕、右が第四龕臼杵石仏 ホキ石仏第一群(4)第三龕、第四龕 posted by (C)fur...
- 0
- 0
〖臼杵石仏〗ホキ石仏第二群 in 大分県臼杵市
〖臼杵石仏〗 へ。参道を進み、最初に見えるのが 〖ホキ石仏第二群〗 です。この 『ホキ石仏第二群』 は 『第一龕』 と 『第二龕』 に分かれており、向かって左が第一龕、右が第二龕です。従って、参道を進むと手前に見えるのが第二龕です。 👇 ホキ石仏第二群・第二龕臼杵石仏 ホキ石仏第二群(1) posted by (C)furosky 👇 保存修理工事の概要 👇 ホキ石仏第二群・第二龕臼杵石仏 ホキ石仏第二群(2) posted by (C)furosky九体の...
- 0
- 0
〖臼杵石仏〗駐車場から臼杵石仏参道までの間にある磨崖仏 in 大分県臼杵市
〖臼杵石仏〗 へ。駐車場から臼杵石仏参道へ向かう、歩道の脇に1体の磨崖仏がありました。臼杵石仏手前 磨崖仏・不動明王(1) posted by (C)furosky磨崖仏ですか。行きますとも と階段を少し上がると、小さいながらもくっきり綺麗な磨崖仏が。臼杵石仏手前 磨崖仏・不動明王(2) posted by (C)furosky臼杵石仏手前 磨崖仏・不動明王(3) posted by (C)furosky「願い 不動明王」というお名前でしょうか。2m20cmの座像と書かれていま...
- 0
- 0