archive: 2014年08月 1/1
〖一蘭の森〗 in 福岡市糸島市志摩
糸島市に今年2014年にオープンした 〖一蘭の森〗総敷地面積約9万4,000平方メートルは、東京ドーム約2個分なのだそう。「音と光の茶庭」、「美味しいラーメン生産工場」、「とんこつラーメン博物館」、「お食事処」、「おみやげ販売処」があります。まぁ敷地が広いと言っても、見学するエリアがそんなに広い訳ではありません。眺望も・・・うーん、特に良い訳でなし。工場見学ではなく、生産工場がガラス越しに見えるだけです。とん...
- 0
- 0
〖アサヒビール博多工場〗 in 福岡市博多区
アサヒビール博多工場に工場見学に出かけました。工場見学・・・と言えば、お楽しみは最後のビールの試飲ですね あまりに試飲が楽しみ過ぎたのか、なぜか工場見学の写真が見当たらない・・・( ;∀;)お楽しみの、試飲ターイムこの、出来立てを専用サーバから注いでもらったビールは格別に美味しい気がしますそしてお土産を買ってみたり。夏はエクストラコールドがウマいですね~~~ 試飲試飲~~試飲は3杯まで頂けます♬美味し~~い...
- 0
- 0
〖やぐら寿司〗 in 長崎県五島市
五島市の福江港近くで夕食です。お魚が美味しいという、〖やぐら寿司〗 さんへお邪魔しました。やぐら寿司(1) posted by (C)furoskyカウンター席に座ってお寿司を頂きます。カウンターには綺麗なネタが並んでいて、期待が高まります 注文したのは、上にぎり 2200円。(と、白ワイン)やぐら寿司(2)上にぎり posted by (C)furoskyシャリは小ぶりで、その上に大きなネタが乗っています。ネタは食べやすい様に、真ん中に切れ目が入っ...
- 0
- 0
〖大宝寺から五島市中心部へ向かう国道384号からの景色〗 in 長崎県五島市
大宝寺 から五島市中心部へと戻ります。大宝寺への分岐点に立つモニュメント。ここから国道384号で五島市中心部へ戻ります。海岸線が続きます。ここからの景色は素晴らしかったです。┏━┳━┓┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド / ┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━【クーポン利用200OFF!送料無料】五島列島の食材を生かした、ホテルの高級お茶漬け5種類セット<具材+出汁、かやく付き>(鯛のゴマだれ茶漬け,ヒラマサの漬け茶漬け,鰤照り...
- 0
- 0
〖鬼鯖〗 in 長崎県五島市
下五島の福江島を観光したときに、ここならではの美味しい物・・・と検索して、気になったのが、福江港でも手に入るという 〖鬼鯖〗五島の三井楽水産さんの鯖寿司です。五島ですから、魚が美味しいのは間違いないでしょう 鯖寿司って、普段は余り食べませんが、この『鬼鯖』の写真を見ると、鯖寿司の概念を覆す様な美しい肉厚の鯖寿司で、とっっっても気になりました 早速、福江港ターミナルに探しに行きました。鬼鯖(1) posted by...
- 0
- 0
〖幾久山簡易郵便局前の銅像〗 in 長崎県五島市
五島市は下五島、福江島を走ります 田舎の風景と、風力発電。五島の風景と風車 posted by (C)furosky田舎道を軽快に走っていると、県道164号沿いに銅像やライオンの像などがあるのを見かけて、車を停めました。幾久山簡易郵便局前 (1) posted by (C)furosky幾久山(いくひさやま)簡易郵便局の向かい側です。幾久山簡易郵便局前 (2) posted by (C)furosky銅像の周囲に説明や何の文字もなく、いったい誰の銅像なのか、何でここに銅...
- 0
- 0
〖いけす割烹 心誠〗 in 長崎県五島市
五島を旅するに当たって、ここならではのご当地グルメがないかな~と、ネットを検索していて気になったのが、「ハコフグの味噌焼き」 という郷土料理です。このお料理を提供するお店として、一番検索にヒットした 〖いけす割烹 心誠〗 さんに足を運びました。心誠(2) posted by (C)furoskyカウンター席に座ると、目の前がいけすになっています。お客様は満杯で、とても賑わっていました。まず出てきた「お通し」は、貝類ですね。な...
- 0
- 0
〖荒川温泉足湯〗 in 長崎県五島市
五島列島は下五島の福江島を旅していると、日本海に面した国道384号線沿いに足湯を発見 五島は温泉が豊富というイメージがなかったので、以外でした。バス停の目の前だな~と思いながら、近づくと、バス停そのものに足湯が併設されているのでした。無料の足湯付きのバス停って、寒い日でも早めにバス停まで行って、ゆっくりバス待ちが出来ますね 足湯利用は無料で、朝9時~夕方5時まで。10人以上は並んで座れそうですよ。泉質は...
- 0
- 0
〖楠原牢屋跡〗 in 長崎県五島市
長崎県の五島列島は下五島。福江島の教会を巡っています カトリック楠原教会 を拝観した後は、すぐ近くにある、〖楠原牢屋跡〗 へ向かいます。楠原牢屋跡 posted by (C)furoskyここは、五島崩れの時に、迫害が水ノ浦から楠原に及び、帳方・狩浦喜代助宅が仮牢となって、楠原の信徒が投獄され、その後、水ノ浦の牢獄に移りました。帳方宅はその一部が、1954(昭和29)年に水ノ浦修道院楠原分院の一階部分に使用されましたが、1995(平...
- 0
- 0
〖堂崎教会から宮原教会へ向かう〗 in 長崎県五島市
長崎県は五島列島、下五島の福江島です。ここで五島巡礼手帳を片手に、教会巡りをしています ⛪堂崎教会 から、 宮原教会 へと向かいます。 👇 カトリック堂崎教会堂崎教会(7) posted by (C)furosky 👇 堂崎教会の駐車場にあるトイレが可愛いここから県道162号に出て、北上します。堂崎教会からすぐ近くにある、戸岐向(地名)の奥浦海鮮直売所付近。赤い橋は、県道162号に架かる、戸岐(とぎ)大橋です。五島列島のとある島を舞台...
- 0
- 0
〖浦頭教会から堂崎教会へ向かう〗 in 長崎県五島市
長崎県の五島列島は下五島、五島市を巡ります カトリック浦頭教会 から カトリック堂崎教会 を目指します。途中で、美しい入り江を通りましたので、ちょっと休憩。浦頭教会から堂崎教会へ向かう(戸岐湾かな・・・?) posted by (C)furosky戸岐湾でしょうか・・・?更に走ると、とうとう 〖堂崎教会〗 が見えました 奥の赤レンガの建物が、堂崎教会です 堂崎教会の少し手前に無料駐車場がありまして、そこからの景色です。こんな感...
- 0
- 0
〖六方の浜〗 in 長崎県五島市
長崎県の五島列島は下五島、五島市を巡ります 〖六方(むかた)の浜〗 は、1797年に五島藩の要請により移住した大村藩の潜伏キリシタンの第1陣が上陸した浜辺です。県道162号線に、六方海水浴場への案内表示があります。六方の浜のほんの手前で、小さな御堂とニャンコたちを発見 もう少し進むと、ガイドブックなどで見た景色がありました。六方の浜 (1) posted by (C)furosky六方は、六家の平家の落人から始まったという地で、179...
- 0
- 0
〖博多~五島 太古の船旅〗 in 長崎県五島市
博多~五島行きの定期フェリー “太古” で五島へ向かいました 博多を23:45に出発、福江着は翌朝8:15です。フェリーの中で快適に熟睡する為、指定席を予約しました。グリーン寝台です。太古@2014 (1) posted by (C)furosky一人一人のスペースはベッド1つ分で狭いですが、テレビもあり、荷物を置く棚やコンセントも付いていて、快適な船旅です。太古@2014 (2) posted by (C)furosky太古@2014 (3) posted by (C)furosky太古の中で...
- 0
- 0
三瀬の生ウインナー〖アーノヴルストカーテ〗 in 佐賀県佐賀市三瀬村
佐賀市三瀬村をドライブです🚙三瀬を訪れたときに必ず訪れるのは、直売所として有名な「マッちゃん」と、三瀬の生ウインナー 〖アーノヴルストカーテ〗 です。アーノヴルストカーテは、マッちゃんからすぐ近くにあります。アーノヴルストカーテ@2014 (1) posted by (C)furosky田舎な景色の中にポツンと、可愛らしい建物が。三匹の子豚さながらの、子豚ちゃんのレンガの家をを彷彿とさせる(?)建物です。今回は2階のイートインコ...
- 0
- 0
〖シェ・タニ 瀬の本高原店〗 in 大分県玖珠郡九重町
瀬の本高原を通りかかると、大抵立ち寄るのが、ここ 〖シェ・タニ〗 さん。テイクアウトでお菓子を購入したり、カフェとして利用したり、ここからの景色も良いので、ドライブ途中の休憩に利用しています この日は生憎の天気でしたが、まぁ景色は見えたので良しとしましょう。今回はケーキセットを頂きますシェ・タニ瀬の本高原~ケーキ posted by (C)furoskyケーキバイキングを利用したいところですが、まだ時間になっていませんで...
- 0
- 0