fc2ブログ

archive: 2018年04月  1/2

〖天空の村・かかしの里〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 ただ今、徳島県を巡っています 徳島県での目的は、日本三大秘境のひとつと言われる、〖祖谷〗 です。この秘境にある、〖祖谷のかずら橋〗 を訪れた後は、奥祖谷にあるもう一ヶ所のかずら橋 〖奥祖谷二重かずら橋〗 へ向かいます 「祖谷のかずら橋」は比較的アクセスも良く、道路も片側一車線なので、運転の心配はありませんが、次に訪れる「奥祖谷二重かずら橋」までは、道幅が狭く、対面通行の山道を走ります...

  •  0
  •  0

〖虹の谷公園と虹の瀧〗 in 徳島県三好市

No image

四国を巡るぶらり旅 ただ今、徳島県を巡っています 徳島県での目的は、日本三大秘境のひとつと言われる、〖祖谷〗 です。この秘境にある、〖祖谷のかずら橋〗 を訪れた後は、奥祖谷にあるもう一ヶ所のかずら橋 〖奥祖谷二重かずら橋〗 へ向かいます その途中で立ち止まったのが、ここ 〖虹の谷公園〗虹の谷公園 (1) posted by (C)furosky小さな滝の流れるところで、公園というより、ドライブ途中の休憩場所といった感じ。虹の谷公...

  •  0
  •  0

〖落合集落〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 ただ今、徳島県を巡っています 徳島県での目的は、日本三大秘境のひとつと言われる、〖祖谷〗 です。この秘境にある、〖祖谷のかずら橋〗 を訪れた後は、東祖谷にある、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された 〖落合集落〗 へ向かいます 東祖谷のほぼ中央にある山の斜面に沿って広がる落合集落は、一つ一つ積み上げられた石垣と畑がが急斜面に広がり、江戸中期から昭和初期に建てられた民家がその中に点...

  •  0
  •  0

〖かずら橋夢舞台〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 ただ今、徳島県を巡っています 徳島県での目的は、日本三大秘境のひとつと言われる、〖祖谷〗 です。この秘境にある、〖祖谷のかずら橋〗 を渡った帰りに、かずら橋すぐ近くにある観光施設、〖かずら橋夢舞台〗へ立ち寄りました。 かずら橋夢舞台の駐車場は、大型バスも停められる大型駐車場で、大型車20台を含む350台が駐車できる様です。祖谷そばをはじめとする、お土産もずらりと並んでいます。食堂もあり、...

  •  0
  •  0

〖琵琶の滝〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 徳島県で、日本三大秘境のひとつと言われる、〖祖谷〗 を旅します この秘境にある、〖祖谷のかずら橋〗 を渡った後は、橋の袂にある 〖琵琶の滝〗 へ 👇 祖谷のかずら橋を渡り終えると、正面に見えるのがココ👇 祖谷のかずら橋を渡り終え、出口付近から写す祖谷のかずら橋を渡り終えると、橋の出口からほんの50mの場所に、〖琵琶の滝〗 があります。琵琶の滝 (1) posted by (C)furosky琵琶の滝の由来源平の戦いに...

  •  0
  •  0

〖祖谷のかずら橋〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 高知県を脱出し、徳島県へと向かいます 徳島県での目的は、日本三大秘境のひとつと言われる、〖祖谷〗 です。この秘境にある、〖祖谷のかずら橋〗 へ向かいます。👇 この「祖谷渓大橋」から、「祖谷のかずら橋」が正面に見える祖谷のかずら橋 (1) posted by (C)furosky祖谷にあるかずら橋は、平家の落人が追っ手から逃れるため、いつでも切り落とせるようシラクチカズラで編んだと言われる吊り橋です。かつては7...

  •  0
  •  0

〖祖谷ふれあい公園〗 in 徳島県三好市

No image

四国を巡るぶらり旅 高知県を脱出し、徳島県へと向かいます 徳島県での目的は、日本三大秘境のひとつと言われる、〖祖谷〗 を訪れること。続いて立ち寄ったのは、〖祖谷ふれあい公園〗祖谷ふれあい公園 (1) posted by (C)furosky祖谷ふれあい公園内には、木製遊具や水際遊歩道、てんとう虫モノライダー、キャンプサイトなどがあります。祖谷ふれあい公園 (2) posted by (C)furosky祖谷ふれあい公園 (3) posted by (C)furosky┏🏔━───...

  •  0
  •  0

〖道の駅 にしいや〗 in 徳島県三好市

No image

四国を巡るぶらり旅 高知県を脱出し、徳島県へと向かいます 徳島県での目的は、日本三大秘境のひとつと言われる、〖祖谷〗 を訪れること。祖谷へ向かうルートで、次に訪れたのが、 〖道の駅 にしいや〗道の駅まであと5分程度というところで、景色の良い場所がありましたので、立ち止まって写真をパチリ この写真の中央付近に写っているのが、「道の駅にしいや」です。祖谷渓の中央部に位置し、近くには有名な「祖谷のかずら橋」が...

  •  0
  •  0

〖道の駅 大歩危〗 in 徳島県三好市

四国を巡るぶらり旅 高知県を脱出し、徳島県へと向かいます 徳島県での目的は、日本三大秘境のひとつと言われる、〖祖谷〗 を訪れること。祖谷へ向かうルートで、まず最初に立ち寄ったのが、大歩危(おおぼけ)峡にある 〖道の駅 大歩危〗道の駅 大歩危 (1) posted by (C)furosky大歩危峡は、吉野川中流域に位置する渓谷(先行谷)です。数km下流の小歩危(こぼけ)と共に、大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)として、一括りに知...

  •  0
  •  0

〖道の駅 大杉〗 in 高知県長岡郡大豊町

No image

高知県の旅~~ 大歩危・小歩危へ向かっています。通りすがりに道の駅がありましたので、立ち寄ってみましたが、生憎開店前。道の駅 大杉 posted by (C)furosky国道32号沿いにあり、日本一の大杉と美空ひばり遺影碑・歌碑への登り口なのだとか。ちょっと気になりますが、今回は時間がないので、スルーです。大歩危・小歩危へ向かっているだけあって、なかなか良い雰囲気の田舎道。┏🚗━────────────────━━┓  道の駅 大杉  高知県...

  •  0
  •  0

〖道の駅 南国 風良里〗 in 高知県南国市

No image

高知県南国市を旅しています 立ち寄ったのは、〖道の駅 南国 風良里〗地域特産品展示販売所、カフェレストラン、農産物直売所があります。風良里オリジナル商品も販売しています。ボランティアによる観光案内もされているとの事。道の駅 南国 (1) posted by (C)furosky道の駅 南国 (2) posted by (C)furosky┏🚗━────────────────━━┓  道の駅 南国 風良里  高知県南国市左右山102-1  088-880-8112┗━━────────────────━🚗┛┏━┳━┓┃...

  •  0
  •  0

〖前浜砲台跡〗 in 高知県南国市

No image

高知県南国市を旅しています 南国市に来た目的は、高知龍馬空港の近くに現存する、7基の掩体壕 〖前浜掩体群〗 を見る為でした。前浜掩体群を見学した後は、南国市に点在する戦争遺跡を訪れることに そのひとつ、〖四国防衛軍のトーチカ〗 を見学する際に、すぐ近くに 〖前浜砲台跡〗 という遺構がありました。前浜砲台跡 (1) posted by (C)furosky戦争遺跡巡りをしていたので、その時代の砲台跡かと思いましたが、こちらはもっと...

  •  0
  •  0

〖四国防衛軍のトーチカ〗 in 高知県南国市

高知県南国市を旅しています 南国市に来た目的は、高知龍馬空港の近くに現存する、7基の掩体壕 〖前浜掩体群〗 を見る為でした。前浜掩体群を見学した後は、南国市に点在する戦争遺跡を訪れたいと思います 前浜掩体群のパンフレットに、周辺の戦争遺跡の概要と地図が掲載されていましたので、その中から場所の分かり易そうなところに訪れました。続いて訪れたのは、〖四国防衛軍のトーチカ〗四国防衛軍のトーチカ (1) posted by (C...

  •  0
  •  0

〖海軍のトーチカ〗 in 高知県南国市

高知県南国市を旅しています 南国市に来た目的は、高知龍馬空港の近くに現存する、7基の掩体壕 〖前浜掩体群〗 を見る為でした。前浜掩体群を見学した後は、南国市に点在する戦争遺跡を訪れたいと思います 前浜掩体群のパンフレットに、周辺の戦争遺跡の概要と地図が掲載されていましたので、その中から場所の分かり易そうなところに訪れました。続いて訪れたのは、〖海軍のトーチカ〗南国市・海軍のトーチカ (1) posted by (C)fur...

  •  0
  •  0

〖招魂神社〗 in 高知県南国市

No image

高知県南国市を旅しています 南国市に来た目的は、高知龍馬空港の近くに現存する、7基の掩体壕 〖前浜掩体群〗 を見る為でした。前浜掩体群は歩いて回れる距離にある為、拠点として車を停めるのが、「前浜公民館」その前浜公民館を出てすぐ、県道31号沿いに小さな小さな神社 〖招魂神社〗 がありました。南国市前浜/招魂神社と忠霊塔 (1) posted by (C)furosky境内に入ってみると、『忠魂碑』、『前浜戦没之碑』、そして招魂神社...

  •  0
  •  0

〖高知海軍航空隊之碑〗 in 高知県南国市

高知県南国市を旅しています 南国市に来た目的は、高知龍馬空港の近くに現存する、7基の掩体壕 〖前浜掩体群〗 を見る為でした。前浜掩体群を見学した後は、南国市に点在する戦争遺跡を訪れたいと思います 前浜掩体群のパンフレットに、周辺の戦争遺跡の概要と地図が掲載されていましたので、その中から場所の分かり易そうなところに訪れました。まず訪れたのは、〖高知海軍航空隊之碑〗高知空港の敷地に隣接する様に建っていまし...

  •  0
  •  0

〖南国市の掩体壕群 ~ 6号掩体・7号掩体〗 in 高知県南国市

高知県の旅~~南国市の 〖前浜掩体壕群〗 を見学しています。前回のブログはコチラ 〖南国市の掩体壕群 ~ 1号掩体・2号掩体〗 〖南国市の掩体壕群 ~ 3号掩体・4号掩体〗 〖南国市の掩体壕群 ~ 5号掩体〗それでは、続いて見て行きましょう。▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂《6号掩体》南国市の掩体 「6号掩体」 (1) posted by (C)furosky6号掩体は、県道の東側にあり、県道からは民家に遮られて見えにくい場所にあるので、県道方面か...

  •  0
  •  0

〖南国市の掩体壕群 ~ 5号掩体〗 in 高知県南国市

高知県の旅~~南国市の 〖前浜掩体壕群〗 を見学しています。前回のブログはコチラ 〖南国市の掩体壕群 ~ 1号掩体・2号掩体〗 〖南国市の掩体壕群 ~ 3号掩体・4号掩体〗それでは、続いて見て行きましょう。▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂《5号掩体》7基現存している前浜掩体群の中で、この5号掩体のみが、公園整備されています。4号掩体の後方から5号掩体へ向かいましたので、5号掩体を後ろから見ながら近付きました。南国市の掩体 ...

  •  0
  •  0

〖南国市の掩体壕群 ~ 3号掩体・4号掩体〗 in 高知県南国市

高知県の旅~~南国市の 〖前浜掩体壕群〗 を見学しています。前回のブログはコチラ 〖南国市の掩体壕群 ~ 1号掩体・2号掩体〗それでは、続いて見て行きましょう。▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂《3号掩体》南国市の掩体 「3号掩体」 (1) posted by (C)furosky写真で分かる通り、全面に蔦が生い茂っているのが、3号掩体の特徴です。南国市の掩体 「3号掩体」 (2) posted by (C)furosky南国市の掩体 「3号掩体」 (3) posted by (C)furos...

  •  0
  •  0

〖南国市の掩体壕群 ~ 1号掩体・2号掩体〗 in 高知県南国市

高知県の旅~~楽しみにしていた、〖南国市の掩体壕群〗 です 人々が苦労して造った建造物って、好きなんですよね~~ちなみに、“なんごくし”ではなく、“なんごくし”と読むんですね。目指すのは、「前浜公民館」「前浜防災コミュニティーセンター」と呼ばれるところ。ここの駐車場に車を停め、歩いて周囲の掩体壕を巡ります。👇 前浜公民館ちなみに、“掩体壕”とは、主に第二次世界大戦末期に戦闘機を守る為に造られた格納庫です。現...

  •  0
  •  0

〖片岡沈下橋〗 in 高知県高岡郡越知町

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁淀川〗 を見に行きました 前回までのブログ記事  〖仁淀川橋と仁淀川下流域〗  〖道の駅 土佐和紙工芸村 くらうど〗  〖名越屋沈下橋〗  〖無料展望 柳瀬台〗  〖日ノ瀬清流公園〗  〖浅尾沈下橋〗▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂高岡郡越知町の中流に架かる、〖片岡沈下橋〗片岡沈下橋(1) posted by (C)furosky片岡沈下橋(2) posted by (C)furosky越知町片岡地区と南片岡地区を結ぶ全長約...

  •  0
  •  0

〖浅尾沈下橋〗 in 高知県高岡郡越知町

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁淀川〗 を見に行きました 前回までのブログ記事  〖仁淀川橋と仁淀川下流域〗  〖道の駅 土佐和紙工芸村 くらうど〗  〖名越屋沈下橋〗  〖無料展望 柳瀬台〗  〖日ノ瀬清流公園〗▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂次の目的地は 〖浅尾沈下橋〗「浅尾」は“あさお”ではなく、“あそお”と読みます。なので、〖あそおちんかばし〗 です。高岡郡越知町浅尾地区と鎌井田地区を結ぶ沈下橋です。全長約...

  •  0
  •  0

〖日ノ瀬清流公園〗 in 高知県高岡郡越知町

No image

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁淀川〗 を見に行きました 前回のブログ記事  〖仁淀川橋と仁淀川下流域〗  〖道の駅 土佐和紙工芸村 くらうど〗  〖名越屋沈下橋〗  〖無料展望 柳瀬台〗▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂仁淀川沿いの県道18号を走り、越知町にある 〖浅尾沈下橋〗 を目指しているところです 県道18号を走っていると、鎌井田大橋の袂、〖浅尾沈下橋〗へ右折する分岐点となるところで、〖日ノ瀬清流公園〗 とい...

  •  0
  •  0

〖無料展望 柳瀬台〗 in 高知県吾川郡いの町

No image

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁淀川〗 を見に行きました 前回のブログ記事  〖仁淀川橋と仁淀川下流域〗  〖道の駅 土佐和紙工芸村 くらうど〗  〖名越屋沈下橋〗▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂仁淀川沿いに国道194号を北上すると、〖無料展望 柳瀬台〗 を見かけたので、車を停めました 無料展望 柳瀬台(1) posted by (C)furosky天気が少し悪くて、曇っていたので、晴天にキラキラのコバルトブルーの仁淀川 とはいきません...

  •  0
  •  0

〖名越屋沈下橋〗 in 高知県吾川郡いの町

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁淀川〗 を見に行きました 前回のブログ記事  〖仁淀川橋と仁淀川下流域〗  〖道の駅 土佐和紙工芸村 くらうど〗▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂次に立ち寄ったのは、仁淀川本流に架かる沈下橋の中で、最長であり、最下流に架かる橋、〖名越屋沈下橋〗名越屋沈下橋(1) posted by (C)furosky名越屋沈下橋(2) posted by (C)furosky名越屋沈下橋は、日高村といの町を結ぶ沈下橋です。今でも現役の生...

  •  0
  •  0

〖道の駅 土佐和紙工芸村 くらうど〗 in 高知県吾川郡いの町

高知県の旅 奇跡の清流 と称される、〖仁淀川〗 を見に行きました 前回のブログ記事  〖仁淀川橋と仁淀川下流域〗▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂仁淀川に沿って上流へと向かうと、〖道の駅 土佐和紙工芸村 くらうど〗 が見えて来ました。👇 写真右奥に写っている建物が、「道の駅 土佐和紙工芸村 くらうど」仁淀川(7) posted by (C)furosky道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」 (1) posted by (C)furosky仁淀川沿いの大自然の田舎道に、...

  •  0
  •  0

〖仁淀川橋と仁淀川下流域〗 in 高知県吾川郡いの町~日高村

高知県を旅しています 奇跡の清流 と称される、〖仁淀川〗 を見に行きます まずは仁淀川下流域の、〖仁淀川橋〗 付近から。仁淀川橋(1) posted by (C)furoskyこのシルバーの鉄橋が、仁淀川橋です。仁淀川橋(2) posted by (C)furosky仁淀川橋(3) posted by (C)furosky仁淀川に架かる橋の一つで、国道33号線上にあります。橋長373.69m、幅員5.8mの、下部式単純ワーレントラス構造の橋梁です。1960年(昭和5年)10月に完成し、今も...

  •  0
  •  0

〖道の駅 かわうその里すさき〗 in 高知県須崎市

No image

高知県を旅しています 🚗立ち寄ったのは、〖道の駅 かわうその里すさき〗道の駅かわうその里すさき(1) posted by (C)furosky高知県の中央に位置する須崎市にある道の駅です。須崎市は農業と漁業が盛んで、ニホンカワウソの生存が最後に確認された清流「新荘川」が流れています。かわうそのご当地キャラクター、“しんじょう君”も有名ですね そんな須崎市にある、かわうその里すさきでは、1階に地域特産物、生鮮野菜、果物をはじめ、...

  •  0
  •  0

〖道の駅 あぐり窪川〗 in 高知県高岡郡四万十町

高知県を旅しています 立ち寄ったのは、〖道の駅 あぐり窪川〗高知自動車道 四万十町中央インターを降りてすぐにあります。四万十町窪川の特産品の販売、窪川産の農作物等の直売、レストラン等がある道の駅です。具だくさん豚まんが名物で、多いときは1日2200個も売れたことがあるとか。他にも自家製アイスクリーム店の搾りたて生乳が使われたアイスも人気です。道の駅あぐり窪川(1) posted by (C)furosky道の駅あぐり窪川(2) post...

  •  0
  •  0

〖道の駅 なぶら土佐佐賀〗 in 高知県幡多郡黒潮町

高知県をドライブ中に立ち寄った道の駅〖道の駅 なぶら土佐佐賀〗高知県幡多地域の東の玄関口に位置し、国道56号沿いにあります。道の駅なぶら土佐佐賀(1) posted by (C)furosky道の駅なぶら土佐佐賀(2) posted by (C)furoskyモダンな外観の道の駅です。目の前で豪快に焼き上げる鰹のタタキが有名な道の駅。(夕方に訪れたため、鰹のタタキの実演は見れませんでした)フードコート、特産品直売所、情報発信スペースがあります。道...

  •  0
  •  0