archive: 2018年06月 1/1
『行橋赤レンガ館』 in 行橋市
行橋市の中心部を通っていると、《旧百三十銀行 行橋支店》の標識を見かけ、立ち寄ってみました。古い銀行ってレトロで味のある建物が多いですから✨行橋赤レンガ館 (1) posted by (C)furosky小ぶりですが、赤煉瓦の重厚な建物です。行橋赤レンガ館 (2) posted by (C)furosky行橋赤レンガ館 (3) posted by (C)furosky大正3年に建てられた旧百三十銀行・行橋支店を改修・復元した建物だそうです。行橋赤レンガ館 (4) posted by (C)fu...
- 0
- 0
『王喜傍示古墳広場』 in 山口県下関市
山口県下関市の国道2号線を北上して走っていると、前々から気になっていた古墳があります。いつも、通り過ぎようとする時に気づいて、立ち寄れば良かった!と思っていたのです。古墳はここにあったものではなく、集められた物の様で、整備された公園になっています。公園の手前に駐車場が完備されています。王喜傍示古墳広場 (1) posted by (C)furosky案内板を見ると、下関市王喜地域と山陽小野田市埴生地域の市境にある傍示古墳群...
- 0
- 0
〖みもすそ川公園〗 in 山口県下関市
山口県下関市の、関門海峡を挟んで福岡県北九州市門司区の門司港付近と向かい合う地域。関門橋の橋下辺りに、〖みもすそ川公園〗 はあります。〖関門トンネル人道入口〗 の向かい側と言った方が分かり易いでしょう。👇 関門トンネル人道入口関門トンネル人道入口 posted by (C)furoskyこの正面、国道9号を挟んで向かい側に、みもすそ川公園があります。👇 みもすそ川公園 全景みもすそ川公園 (1) posted by (C)furoskyこの辺りは、...
- 0
- 0
〖門司麦酒煉瓦館〗 in 北九州市門司区
門司赤煉瓦プレイスを散策しています その構成施設のひとつ、〖門司麦酒煉瓦館〗 門司赤煉瓦プレイス (4) 門司麦酒煉瓦館 posted by (C)furosky大正2年(1913年)に建築された、鉱滓煉瓦造りの2階建ての建物です。建築面積 210.74㎡ 、延床面積446.27㎡。国の登録文化財に指定されています。文化財名称は「旧サッポロビール九州工場 事務所棟」門司赤煉瓦プレイス (15) 門司麦酒煉瓦館 posted by (C)furosky現在は〖門司麦酒煉瓦館...
- 0
- 0
〖門司赤煉瓦プレイス〗 in 北九州市門司区
門司には、赤煉瓦の建物が沢山あり、美しい景観を保っていますよね 以前から門司を通るたびに気になっていた、〖門司赤煉瓦プレイス〗 に立ち寄ってみました。門司赤煉瓦プレイス (1) 旧サッポロビール醸造棟 posted by (C)furosky門司赤煉瓦プレイスは、JR門司駅近くにある、「旧サッポロビール醸造棟」、「門司麦酒煉瓦館」、「赤煉瓦交流館」などの主要な建物を中心に、旧サッポロビール九州工場の施設を保存活用した建物群で、...
- 0
- 0
〖彦山竹林公園〗 in 山口県美祢市
山口県美祢市をドライブ中に、たまたま見かけた 〖彦山竹林公園〗長門市と山陽小野田市を結ぶ国道316号線、美祢市の市街地にありました。彦山竹林公園(1) posted by (C)furosky公園とは言っても、駐車場と東屋、巨石、竹林があるだけの様です 美祢市と言えば、カルスト台地ですよね。それを彷彿とさせる巨石が並び、ゴツゴツした岩肌が見えます。ここの巨石たちも石灰岩なのでしょうか・・・彦山竹林公園(2) posted by (C)furosky...
- 0
- 0
〖別府弁天池〗 in 山口県美祢市
山口県へのドライブ 次なる目的地は、〖別府弁天池湧水〗コバルトブルーのとっても美しい湧水池です だだっ広い駐車場に車を停め、湧水池まで歩きます 別府弁天池(1) posted by (C)furosky駐車場脇には、水汲み場があります。別府弁天池(17) posted by (C)furoskyとてつもなく美しい湧水ですから、味だって申し分なし てくてく歩いて 神聖な空気が漂っています。別府弁天池(3) posted by (C)furoskyこの写真に写る 〖別府厳島神社...
- 0
- 0