fc2ブログ

archive: 2018年12月  1/1

〖湯川内温泉 かじか荘〗 in 鹿児島県出水市

No image

鹿児島県出水市を訪れたときに宿泊した〖湯川内温泉 かじか荘〗出水市で宿泊先を探していた時、「上の湯」「下の湯」を有する宿泊施設を見つけて、迷わずココに決めましたGoogleで検索すると、出水市街から6~7km程度の距離。じゃー一旦荷物を置いて、人が少なかったら一回温泉も入って、それから夕食でも食べに行こうかな~~ってな軽いノリで、チェックイン時間の15時頃、湯川内温泉かじか荘を訪れました。ネットで検索して、宿...

  •  0
  •  0

出水麓武家屋敷群散策 ④〖武宮邸と二宮邸〗 in 鹿児島県出水市

No image

出水市の麓町には、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている武家屋敷群があります。一帯は現在も住宅地として人々が生活していますので、公開された施設のみ見学することが出来ます。苔むした石垣などの風情のある景色です。出水護国神社の斜め前に位置する、『武宮邸』と『二宮邸』へ。人は住まわれていないらしく、どちらも庭先までは無料で入る事が出来ました。武宮邸前の通り posted by (C)furosky奥の苔むした石垣が...

  •  0
  •  0

出水麓武家屋敷群散策 ③〖出水麓歴史館と出水護国神社〗 in 鹿児島県出水市

No image

〖出水小学校〗の正面に建つ、出水麓歴史館は、2017年5月にオープンした新しい施設です。出水麓に関する歴史資料の展示や、調査・研究・公開するための拠点施設で、入館料金は「出水麓歴史館」「竹添邸」「税所邸」の3施設共通入館料ですので、まず出水麓武家屋敷群を散策する前に行かれると良いのではないでしょうか。今回は時間がなくて入館していませんので、外観だけ。出水麓歴史館 (1) posted by (C)furosky明治維新150周年...

  •  0
  •  0

出水麓武家屋敷群散策 ②〖出水小学校の御仮屋門〗 in 鹿児島県出水市

No image

鹿児島県出水市の〖出水麓武家屋敷群〗を散策です出水小学校の校門が、県指定の重要文化財〖出水御仮屋門〗です。出水小学校 posted by (C)furosky400年以上経っているのですって出水小学校の御仮屋門 posted by (C)furosky島津家久が慶長7(1602)年頃に帖佐から移築したと伝えられています。控柱付腕木門(ひかえばしらつきうできもん)という門です。出水小学校の御仮屋門説明 posted by (C)furosky↓出水護国神社前から、出水...

  •  0
  •  0

八坂神社の〖日本一のお地蔵さま〗 in 鹿児島県出水市

No image

鹿児島県出水市には幾つかの日本一があります。特に有名なのは、ツルの飛来数日本一そして、日本最大級の武家屋敷群と言われる、出水市麓町には、日本一大きいお地蔵さまがあります。それが、ここ「八坂神社」日本一のお地蔵さま (1) posted by (C)furosky参道入口に御由緒が書かれているので、これを読んでから参拝すると良いでしょう。この地蔵菩薩は、「放光王地蔵」という、延命地蔵、子育て地蔵、知恵地蔵、交通安全、病気・...

  •  0
  •  0

出水麓武家屋敷群散策 ①〖諏訪神社と出水保育園〗 in 鹿児島県出水市

No image

鹿児島県出水市の武家屋敷群の近くにある、〖諏訪神社〗です。日本一のお地蔵様を探していて、迷い込みました。鳥居の形が、ふっくらと丸みを帯びていて、良い雰囲気の神社でした。Googleを見ながら、お地蔵様へ向かって歩くちょっとびっくりな保育園です。↓出水保育園伝統を大事にするという、良い教育になりますよね。出水保育園から、日本一大きなお地蔵様の方へ下っていくと。↓六地蔵尊この坂道を「鬼坂(おんざか)」と...

  •  0
  •  0

出水海軍航空隊の遺構を巡る ⑦〖掩体壕 3〗in 鹿児島県出水市

No image

現在の鹿児島県出水市平和町には、太平洋戦争時に建設された旧海軍出水航空基地の遺構が幾つか残っています。出水ゴルフ場の近くには、航空機の格納庫として使われた掩体壕が3基現存しています。 福岡発!! 九州観光ガイド >> 旧海軍出水航空基地掩体壕出水市が保存整備を進めている様で、2018年に再訪すると、駐車場が出来ていたのですが、12月現在、まだ駐車は出来ませんでした。ここには何度も訪れていて、1基目、2基目の掩体...

  •  0
  •  0

〖ツル観察センター〗 in 鹿児島県出水市

No image

鹿児島県出水市の冬の風物詩、ツルを見に行きました。ツル観察センター posted by (C)furosky一万四千羽以上丁度、群れが帰って来たところでした。それにしても、望遠レンズを買わなくては、さっぱり写りませんぞ↓大型で目の周りが赤いのが、マナヅルマナヅルが羽ばたくと綺麗です。望遠レンズを購入して、また訪れたいと思いました*✽ 福岡発!! 九州観光ガイド ✽*湯川内温泉 かじか荘...

  •  0
  •  0

〖水俣病情報センターと、熊本県環境センター〗 in 熊本県水俣市

No image

〖水俣病資料館〗の館内から廊下を通って、〖水俣病情報センター〗へ繋がっていました。水俣病情報センター (1) posted by (C)furoskyこの廊下には、実際の患者さんの写真などがあり、撮影禁止水俣病情報センターは、資料館よりももっと学術的というか、淡々とした掲示に感じました。屋上が展望コーナーになっていて、水俣の街と不知火海が見渡せます。水俣病情報センター (2) posted by (C)furoskyこの下に有害な水銀ヘドロが埋ま...

  •  0
  •  0

〖水俣病資料館〗 in 熊本県水俣市

No image

いつか時間が取れたら訪れたいと思っていた、熊本県水俣市の〖水俣病資料館〗今ではバラの咲き誇る道の駅という印象の、〖道の駅 みなまた〗を玄関口とする、〖エコパーク水俣〗の一番奥まったところにありました。駐車場に車を停め、まず資料館の前から散策。水俣病資料館 (1) posted by (C)furoskyこの建物は、〖水俣病情報センター〗です。水俣病資料館 (2) posted by (C)furoskyこの一帯を、「まなびの丘」と呼び、水俣病や環...

  •  0
  •  0

〖JNC株式会社 水俣製造所 のクリスマスイルミ〗 in 熊本県水俣市

No image

熊本県水俣市の中心部、JNC水俣製造所の前を通ると、美しいクリスマスイルミネーションが点灯していましたJNC株式会社水俣製造所は、言うまでもなく、日本の四大公害病のひとつである『水俣病』の発生原因を作ったチッソ株式会社を母体としています。安定経営を続けて、より補償の拡充を図って欲しいものです。JNC株式会社 水俣製造所 のイルミネーション (1) posted by (C)furoskyJNC株式会社 水俣製造所 のイルミネーション (2) ...

  •  0
  •  0