fc2ブログ

北台武家屋敷群 〖大原邸〗 in 大分県杵築市

〖日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築〗 を散策しています


杵築城下町は、南北に武家屋敷が、その谷間に商人の町があるという、サンドイッチ型の構造です。

武家屋敷は「北台」と「南台」にありますが、「北台」の方がお城(杵築城)に近いので、恐らく北台の方が位の高い方が住まわれていたのではないでしょうか

そんな北台武家屋敷群を散策します


↓酢屋の坂からすぐ、北台武家屋敷の通りに入って撮影。右の建物が大原邸↓
杵築 北台武家屋敷 (1)
杵築 北台武家屋敷 (1) posted by (C)furosky


杵築の景観として特に有名な、〖酢屋の坂〗 の近くにある武家屋敷、〖大原邸〗にお邪魔しました。


大原邸 (1)
大原邸 (1) posted by (C)furosky

大原邸は有料施設です。
共通観覧券を使って入ります。

大原邸 (3)
大原邸 (3) posted by (C)furosky

藁葺き屋根の重厚なお屋敷です

武家屋敷には、皆さん「蘇鉄」を植えられたそうです。
「蘇鉄」は目隠しの役割もあり、また当時は貴重で珍しい物であったことから、権力の表れでもあったのかもしれません。

大原邸 (2)
大原邸 (2) posted by (C)furosky

大原邸は家老屋敷として、その暮らし向きや風情が今でも漂う貴重な建築遺産です。
見事な茅葺屋根、敷地面積565坪という広さの中には、美しい回遊式庭園が見られます。
間口の広い玄関、次の間の存在、紋入りの畳の縁、弓天井など、格式の高さが随所に見られます。

県指定有形文化財です。


「ひいなめぐり」の期間中でしたので、玄関を入ると正面に、立派なお雛様が。

大原邸 (4)
大原邸 (4) posted by (C)furosky

大原邸 (5)
大原邸 (5) posted by (C)furosky


ガイドさんが、色々と説明をして下さいました。

大原邸 (7)
大原邸 (7) posted by (C)furosky

昔の建物って、梁が低いですよね。

大原邸 (8)
大原邸 (8) posted by (C)furosky

大原邸 (9)
大原邸 (9) posted by (C)furosky

↓仏間↓
大原邸 (10)
大原邸 (10) posted by (C)furosky

大原邸 (17)
大原邸 (17) posted by (C)furosky


↓板の間↓
大原邸 (13)
大原邸 (13) posted by (C)furosky

この板の間の中央に展示された徳利は、起き上がりこぼしの様になっていて、お酒を注いで倒してしまっても、完全には倒れてしまわず、斜めの傾く様になっています。倒しても一升分は残る様になっているのだそう。


板の間の横が、土間(炊事場)になっています。
土間には天井板を貼らず、その煙で屋根を燻すことで屋根裏に虫がつかないようにしていました。

勿論、今でも燻し炊きをしているそうです。

↓土間↓
大原邸 (14)
大原邸 (14) posted by (C)furosky

現在の茅葺屋根は、6年前に葺き替えられたもので、費用は数千万円に上るのだとか。

当時は家老屋敷とはいえ、質素な暮らしをしていたそうで、茅葺屋根は安価だったのです。

ガイドさんが、「今では金食い虫」と言っていたのが印象的。
でも、今では建築基準法の観点から、こういう建築物は作れないのだそう。
非常に貴重な建築物なのですね~~~

大原邸 (15)
大原邸 (15) posted by (C)furosky

この茅は、日田の業者さんが小国に広い土地を持っていて、その茅を使っているのだそうです。
ずっと続いて欲しいですね~

そして、お風呂です。

大原邸 (11)
大原邸 (11) posted by (C)furosky

お風呂は炊事場の横にあります。
水の導線が近いようにでしょうか。

当時、高台であるここでは水が貴重だったそうです。
なのでお風呂は、たらいに水を張って、手拭いで拭く様な感じだったとか。
お湯でなく、水なので、日当たりの良い位置に湯殿を置いて、少しでも温めていたのだそう。

床は少し傾斜していて、中央に排水路を設けています。


↓厠↓
大原邸 (16)
大原邸 (16) posted by (C)furosky

厠(トイレ)は畳張りです。
持ち手の様に見える部分は、当時は着物でしたので、着物の裾を引っかけるための部分なのだそうです。


大原邸 (18)
大原邸 (18) posted by (C)furosky

大原邸 (20)
大原邸 (20) posted by (C)furosky


大原邸 (12)
大原邸 (12) posted by (C)furosky

この大原邸には、「世界の車窓から」のナレーションで知られる石丸謙二郎さんが幼少の頃住んでいたそうです。
ご本人のブログにも、当時の事が書かれていました。


大原邸 (19)
大原邸 (19) posted by (C)furosky

障子の向こうに日本庭園という景色、好きです

大原邸 (21)
大原邸 (21) posted by (C)furosky

回遊式庭園も散策できます。

大原邸 (22)
大原邸 (22) posted by (C)furosky

大原邸 (24)
大原邸 (24) posted by (C)furosky

大原邸 (23)
大原邸 (23) posted by (C)furosky


福岡発!! 九州観光ガイド >> ★ 日本唯一のサンドイッチ型城下町、杵築


┏🏯━────────────────━━┓

  大原邸
  大分県杵築市杵築207
  0978-63-4554

┗━━────────────────━🏯┛


┏━┳━┓
┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド / 
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━



スポンサーサイト



大原邸杵築杵築市北台武家屋敷北台武家屋敷群

0 Comments

Leave a comment