fc2ブログ

〖春日集落 ~ 丸尾さま〗 in 長崎県平戸市

長崎県平戸市の旅~

春日集落案内所『かたりな』 で情報を仕入れてから、春日集落を散策します。

まず、春日集落の聖地である〖丸尾山〗へ向かいます。

丸尾山への入口看板のある、この辺りに車を停め、徒歩で丸尾山へ向かいます。

平戸市の春日集落 (2)
平戸市の春日集落 (2) posted by (C)furosky

駐車場として整備はされていませんが、道幅の広い所があるので、2~3台は停められるかな。

ここからの景気も素敵です

平戸市の春日集落 (1)
平戸市の春日集落 (1) posted by (C)furosky

うーん、晴れていれば素晴らしい景色だったはず・・・

平戸市の春日集落 (17)
平戸市の春日集落 (17) posted by (C)furosky

棚田の中で作業をしている方がいらっしゃいました。

平戸市の春日集落 (3)
平戸市の春日集落 (3) posted by (C)furosky

さて、ここから丸尾山へと向かいます。

平戸市の春日集落 (4)
平戸市の春日集落 (4) posted by (C)furosky

遠くに見える山脈が、安満岳、手前にこんもりと見える丘が丸尾山です。

棚田ですね。

平戸市の春日集落 (5)
平戸市の春日集落 (5) posted by (C)furosky

丸尾山から見ると、棚田がより美しく見えるそうです。
上段の棚田より、水が流れ込んでいます。

平戸市の春日集落 (6)
平戸市の春日集落 (6) posted by (C)furosky

丸尾山へ登る入口には、柵が設けられています。

平戸市の春日集落 (7)
平戸市の春日集落 (7) posted by (C)furosky


丸尾山(まるおやま)

丸尾山は、棚田の中央に位置する小高い丘です。
発掘調査により、キリシタン時代(16世紀)と思われる墓地遺構が多数みつかっています。
当時、墓地の近くには十字架が立てられることが多かったことから、丸尾山の頂上にも
十字架があったと考えられています。




早速、柵を開けて丸尾山に上ります。
頂上までは約5分です。

平戸市の春日集落 (8)
平戸市の春日集落 (8) posted by (C)furosky

平戸市の春日集落 (9)
平戸市の春日集落 (9) posted by (C)furosky

素晴らしい棚田の景色を眺めながら、登って行きます。
小さな丘を登る感じは、子どもの頃を思い出します。

平戸市の春日集落 (10)
平戸市の春日集落 (10) posted by (C)furosky

頂上はこんな感じ。

平戸市の春日集落 (11)
平戸市の春日集落 (11) posted by (C)furosky

丸尾山山頂であり、春日集落の聖地に到着。

平戸市の春日集落 (12)
平戸市の春日集落 (12) posted by (C)furosky


丸尾山のキリシタン墓地

丸尾山に立てられた十字架は、平戸で弾圧が厳しくなっていく1599年(慶長4)
以降に取り壊され、また、それに伴いキリシタン墓地も放棄されたと考えられ
ます。
丸尾山は、これまで農地として利用されていなかったことから地中の墓地遺構は
現在まで保存されてきました。丸尾山のキリシタン墓地は、16世紀の面影を今に
伝える重要な場所です。



平戸市の春日集落 (13)
平戸市の春日集落 (13) posted by (C)furosky

丸尾山からは海が望めます。

平戸市の春日集落 (14)
平戸市の春日集落 (14) posted by (C)furosky

平戸市の春日集落 (15)
平戸市の春日集落 (15) posted by (C)furosky

平戸市の春日集落 (16)
平戸市の春日集落 (16) posted by (C)furosky


┏━┳━┓
┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド / 
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━



スポンサーサイト



春日集落平戸市潜伏キリシタン

1 Comments

ソーシャルイノベーション  

ブログ拝見させていただきました。また、訪問させていただきます。

2020/01/16 (Thu) 19:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment