fc2ブログ

〖辻河原の石風呂〗 in 大分県豊後大野市緒方町

大分県豊後大野市をドライブ中デス

続いて立ち寄ったのは、県指定有形民俗文化財に指定されている、〖辻河原の石風呂〗

辻河原の石風呂 (1)
辻河原の石風呂 (1) posted by (C)furosky

ここは 〖辻河原公園〗 という無料のキャンプ場として整備されており、トイレと炊事場があります。

辻河原の石風呂 (2)
辻河原の石風呂 (2) posted by (C)furosky

辻河原公園の岩肌に掘られた穴が、辻河原の石風呂です。


辻河原の石風呂 ~阿蘇溶結凝灰岩は癒しにも利用されています~

この石風呂は、阿蘇-3溶結凝灰岩の崖に掘りこまれたもので、下の火室で薪を燃やし、焼けた敷石の上に石菖(せきしょう)という薬草を厚く敷き、水を掛け蒸気欲として入浴します。腰痛・筋肉痛・神経痛・疲労回復などの効用があるといわれ、昭和初期まで盛んに利用されていました。現在は正月に地元の方々が利用しています。石風呂横には宝塔があり梵字も岩に刻まれていることから、崖上にあった普済寺(ふざいじ)(戦国時代に焼失)と関係がある仏教施設ではないかと推定されています。石風呂は瀬戸内海沿岸に広く分布する文化ですが、内陸部の緒方町地域に唯一利用されている辻河原を含め11ヶ所もの石風呂が集中しているのは珍しい現象です。



辻河原の石風呂 (3)
辻河原の石風呂 (3) posted by (C)furosky

辻河原の石風呂 (4)
辻河原の石風呂 (4) posted by (C)furosky

辻河原の石風呂 (5)
辻河原の石風呂 (5) posted by (C)furosky

入口は狭いですが、中は大人が何人か入れる広さがあります。
今でも体験ツアーの開催などで利用されているみたいです。


┏♨━────────────────━━┓

  辻河原の石風呂
  大分県豊後大野市緒方町辻
  
┗━━────────────────━♨┛


┏━┳━┓
┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド / 
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━




スポンサーサイト



辻河原の石風呂豊後大野市石風呂豊後大野市緒方町緒方町

0 Comments

Leave a comment