fc2ブログ

糸島ウォーキング〖幻の糸島水道・汽水地帯を巡るコース ② 志登神社/志登支石墓群〗 in 糸島市波多江周辺

糸島市をウォーキング

今回も、糸島市観光協会がネットにアップしている 〖糸島を歩いて巡る とこてく糸島〗 というウォーキングガイドを参考にしました。
糸島市観光協会公式ホームページ 「いこいこ糸島」 からダウンロードできます。

今回のコースは、波多江・産宮周辺を巡るコース 〖幻の糸島水道・汽水地帯を巡るコース〗 (約5.9km)


前回のブログ↓の続きです。
  糸島ウォーキング〖幻の糸島水道・汽水地帯を巡るコース ① 産宮神社/池田川河畔/老松神社〗



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵


老松神社を過ぎると農道です。農道を左折し、〖志登神社〗 へ向かいます。

丁度トラクターで畑を掘り起こしている区画があり、鳥たちが沢山集まっていました。
ミミズのご馳走タイムでしょうか

志登神社近くの田園
志登神社近くの田園 posted by (C)furosky

志登神社の森が見えてきました。

志登神社 (1)
志登神社 (1) posted by (C)furosky

志登神社 (2)
志登神社 (2) posted by (C)furosky


志登神社

延喜式内社(えんぎしきないしゃ)
弥生時代は、この周辺は、入江が東西から割り込み、伊都国の港を形成していた。
祭神は、日本神話によれば海神国より帰って、この地に上陸されたという日向二代の妃「豊玉妃」であり、社殿は西方に向かって建ち、昔は海上から参拝するようになっていた。

附近の遺跡
志登支石墓群(弥生前期の南朝式巨石墳)(国指定遺跡)
岩鏡(支石墓)(弥生南朝式巨石墳)(豊玉姫にまつわる伝説)




お邪魔致します

志登神社 (4)
志登神社 (4) posted by (C)furosky

志登神社は、糸島地方で唯一の 延喜式内社(えんぎしきないしゃ)です。

延喜式内社とは、延喜式神名帳に記載された神社の事で、一種の社格となっています。
単に式内社や式社とも言います。
延喜式が成立した10世紀初頭には朝廷から官社として認識されていた神社であり、その選定の背景には政治色が強くみえるそう。


志登神社 (5)
志登神社 (5) posted by (C)furosky

御祭神は豊玉姫命。

豊玉姫は水と海運、富と権力、縁を結び、子孫繁栄を保証する女神さま
福を招いて出世を約束する女神さまとされています

豊玉姫と言えば、嬉野の 〖豊玉姫神社〗 が頭に浮かぶのですけど。。。

志登神社 (6)
志登神社 (6) posted by (C)furosky

また、弘法大師空海が照光寺(本務社)に逗留し参拝した事も伝えられているそうです。

志登神社 (7)
志登神社 (7) posted by (C)furosky

拝殿などは比較的新しいみたいですね。
火災で焼失してしまい、再建されたそうです。

👇 手水舎など
志登神社 (8)
志登神社 (8) posted by (C)furosky

木漏れ日の中で静かな時間が流れます。

志登神社 (9)
志登神社 (9) posted by (C)furosky

👇 神命木
志登神社 (10)
志登神社 (10) posted by (C)furosky

台風で倒れても生きているという、2本の神命木。
と、奉納された黒田家などの家紋。

志登神社 (11)
志登神社 (11) posted by (C)furosky

👇 拝殿と本殿
志登神社 (12)
志登神社 (12) posted by (C)furosky

志登神社 (13)
志登神社 (13) posted by (C)furosky

この地は、山幸彦(やまさちひこ)が海神國から戻るのを追って、妃の豊玉姫が上陸した霊地と伝えられているそうです。



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵

続いて、遠くに「九州大学伊都キャンパス」が見える「雷山川」を渡ると。

雷山川と九州大学伊都キャンパス
雷山川と九州大学伊都キャンパス posted by (C)furosky

〖志登支石墓群〗 があります。

志登支石墓群 (1)
志登支石墓群 (1) posted by (C)furosky

志登支石墓群のバックにそびえるのは、糸島富士とも呼ばれる糸島のシンボル、可也山(かやさん)です

志登支石墓群は、弥生時代早期から中期にかけてのお墓です。

弥生時代早期から中期にかけての支石墓10基、甕棺(かめかん)8基が発見されました。
支石墓は日本では北部九州にのみ存在し、志登のものは朝鮮半島南部に多い「碁盤形」で、朝鮮半島からの渡来人が葬られたと考えられています。

志登支石墓群 (2)
志登支石墓群 (2) posted by (C)furosky

志登支石墓群 (3)
志登支石墓群 (3) posted by (C)furosky

東風(はるかぜ)小学校近くの田園の中にポツリと存在します。

志登支石墓群 (4)
志登支石墓群 (4) posted by (C)furosky



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵


志登支石墓群から、東風(はるかぜ)小学校へ。

東風小学校横の歩道には、東風小学校の地下に眠る遺跡などの説明板があります。

この辺りにあった遺跡は「潤地頭給遺(うるうじとうきゅういせき)跡」というらしい。

東風小学校横、潤地頭給遺跡の説明板
東風小学校横、潤地頭給遺跡の説明板 posted by (C)furosky

東風小学校横
東風小学校横 posted by (C)furosky

以前、東風小学校周辺を散策した時のブログがコチラ↓
  糸島でカブトガニ!?いえいえホントは〖カブトエビ〗

続いて、この辺りの地名である「潤」を冠した〖潤神社〗へ


┏━┳━┓
┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド / 
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 1日1組限定の宿 ペット同泊可 コテージ・凜

スポンサーサイト



志登神社糸島市

0 Comments

Leave a comment