〖三池炭山創業碑〗 in 福岡県大牟田市
福岡県大牟田市で、三池炭鉱の遺構を巡ります 
『国指定登録有形文化財(建造物)』 である 〖大牟田市役所本庁舎旧館〗 (つまりは大牟田市役所) を外観のみ見学した後、向かったのは、大牟田市役所すぐ近くの、〖三池炭山創業碑〗 です。
市役所の裏にある提携駐車場の横の階段を上がったところにあります。

三池炭山創業碑 (1) posted by (C)furosky

三池炭山創業碑 (2) posted by (C)furosky

三池炭山創業碑 (3) posted by (C)furosky

三池炭山創業碑 (4) posted by (C)furosky

三池炭山創業碑 (5) posted by (C)furosky

三池炭山創業碑 (6) posted by (C)furosky
👇 自動電話創始之碑

三池炭山創業碑 (7) posted by (C)furosky
👇 公園の名前は、「笹林公園」

三池炭山創業碑 (8) posted by (C)furosky
┏━┳━┓
┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド /
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

『国指定登録有形文化財(建造物)』 である 〖大牟田市役所本庁舎旧館〗 (つまりは大牟田市役所) を外観のみ見学した後、向かったのは、大牟田市役所すぐ近くの、〖三池炭山創業碑〗 です。
市役所の裏にある提携駐車場の横の階段を上がったところにあります。

三池炭山創業碑 (1) posted by (C)furosky

三池炭山創業碑 (2) posted by (C)furosky

三池炭山創業碑 (3) posted by (C)furosky
大正6(1917)年に除幕式が行われたこの記念碑は、官営時代を中心に三井による経営が始まる以前の三池炭鉱の歴史を顕彰して建てられました。
碑の正面の文字を揮毫したのは、侯爵松方正義で、三井へ払い下げられた明治21(1888)年当時、三池炭鉱を所轄していた大蔵大臣でした。
碑の裏面に、「三池炭山創業当事者」として、松方正義、小林秀知、益田孝の名前があります。
小林秀知は、明治6(1873)年から官営三池炭鉱の責任者(大属)として尽力した人物で、益田孝は明治9(1876)年三井物産会社を設立、三井による三池炭鉱の落札を成功させた人物です。

三池炭山創業碑 (4) posted by (C)furosky

三池炭山創業碑 (5) posted by (C)furosky

三池炭山創業碑 (6) posted by (C)furosky
👇 自動電話創始之碑

三池炭山創業碑 (7) posted by (C)furosky
👇 公園の名前は、「笹林公園」

三池炭山創業碑 (8) posted by (C)furosky
┏━┳━┓
┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド /
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト