〖番所の棚田〗 in 熊本県山鹿市菊鹿町
- CATEGORY[季] それ以外の花
- COMMENT0
- TRACKBACK0
熊本県山鹿市菊鹿町の、〖番所の棚田〗 へ彼岸花を見に出かけました。
県道9号線を、矢谷渓谷の方へ向かって車を走らせると、「ようこそ番所へ|棚田|彼岸花」の立札が見えました。
その矢印に従って進むと、棚田が見えてきました。

ここから車を走らせ、クネクネとカーブを曲がると・・・

おぉ
素晴らしき棚田の世界 

この辺りから散策を始めると、棚田×彼岸花の素敵な景色が楽しめます。
ここも特に駐車場は設けられておらず、この辺りに路駐となります。

番所地区は、山の斜面に重なり合う石垣の棚田と家並みとが美しい景観をなす集落です。
山鹿と大分県日田を結ぶ道路が通り、かつては通行人の出入りなどを調べた「御番所」が置かれていたことから「番所」の地名になったといわれています。
高低差80mの急斜面にある、石積みがなされた約200枚の棚田は、江戸時代に開拓がはじまり、先祖代々大切に守られてきたものです。
1000m級の山々の懐に抱かれ、それらの山稜を源とする清流が棚田を潤しています。







この辺りで、彼岸花が咲いている一番上の方かなぁ
という事で、折り返します。



秋の味覚、栗も実っていました







┏⛰━────────────────━━┓
番所の棚田
熊本県山鹿市菊鹿町矢谷752
┗━━────────────────━⛰┛
┏━┳━┓
┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド /
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━
県道9号線を、矢谷渓谷の方へ向かって車を走らせると、「ようこそ番所へ|棚田|彼岸花」の立札が見えました。
その矢印に従って進むと、棚田が見えてきました。
ここから車を走らせ、クネクネとカーブを曲がると・・・

おぉ



この辺りから散策を始めると、棚田×彼岸花の素敵な景色が楽しめます。
ここも特に駐車場は設けられておらず、この辺りに路駐となります。

番所地区は、山の斜面に重なり合う石垣の棚田と家並みとが美しい景観をなす集落です。
山鹿と大分県日田を結ぶ道路が通り、かつては通行人の出入りなどを調べた「御番所」が置かれていたことから「番所」の地名になったといわれています。
高低差80mの急斜面にある、石積みがなされた約200枚の棚田は、江戸時代に開拓がはじまり、先祖代々大切に守られてきたものです。
1000m級の山々の懐に抱かれ、それらの山稜を源とする清流が棚田を潤しています。







この辺りで、彼岸花が咲いている一番上の方かなぁ

という事で、折り返します。



秋の味覚、栗も実っていました








┏⛰━────────────────━━┓
番所の棚田
熊本県山鹿市菊鹿町矢谷752
┗━━────────────────━⛰┛
┏━┳━┓
┃福┃発┃ \ 福岡発!! 九州観光ガイド /
┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト